トップQs
タイムライン
チャット
視点
トミー・エイジー
アメリカ合衆国の野球選手 (1942-2001) ウィキペディアから
Remove ads
トミー・エイジー(Tommie Lee Agee , 1942年8月9日 - 2001年1月22日)は、アメリカ・メジャーリーグで活躍した野球選手。外野手(主に中堅手)。右投右打。アメリカ合衆国アラバマ州マグノリア出身。1969年のワールドシリーズでのメッツ初優勝(「ミラクル・メッツ」)に貢献した。
Remove ads
人物・来歴
大学野球で活躍し、クリーブランド・インディアンスと契約。1962年9月14日にメジャーデビューしたが、毎年10試合前後の出場に終わって1964年限りでシカゴ・ホワイトソックスに移籍。1965年も10試合の出場に終わったが、1966年にはレギュラーに定着して160試合に出場。打率.273、本塁打22、打点86、盗塁44の活躍でア・リーグ新人王とゴールドグラブ賞を受賞。オールスターにも出場した。ホワイトソックスは1967年まで在籍し、6選手が絡む交換トレードで1968年にはニューヨーク・メッツに移籍。
1968年は開幕から34打数ノーヒットの大不振で打率.217、わずか17打点に終わったが、1969年には、ツー・プラトン・システムが採用されて固定されたレギュラーの少ないチームにあって「一番・センター」に定着。149試合に出場して打率.271、本塁打26、打点76、得点97の活躍でチームの球団史上初のリーグ優勝に貢献。ボルチモア・オリオールズとのワールドシリーズでは、1勝1敗で迎えた第3戦で初回先頭打者本塁打を放ち、さらに2つの超ファインプレーで5得点を防ぎ、チームを勝利に導く。メッツはそのまま第4戦、第5戦に勝って、大方の予想を覆してワールド・チャンピオンに輝いた(ミラクル・メッツ)。1970年には打率.286(自己最高)、24本塁打、75打点、31盗塁、107得点の活躍で自身2度目のゴールドグラブ賞を受賞。また、同年7月6日にはサイクルヒットを達成した。
1971年以後は徐々に下降し、1973年にはヒューストン・アストロズ、同年途中にはセントルイス・カージナルスに移籍し、その年限りで現役を引退。なお、メジャー通算安打は999であった。引退後はシェイ・スタジアム近くでラウンジを経営していたが、2001年1月22日に心筋梗塞のため死去。2002年に、メッツの殿堂入りを果たした。
Remove ads
エピソード

- 1969年のワールドシリーズ第3戦で初回先頭打者本塁打を放ったが、メッツは他に2度、ワールドシリーズ第3戦で初回先頭打者本塁打を記録している。
- 1973年(対アスレチックス)第3戦…ウェイン・ギャレット
- 1986年(対レッドソックス)第3戦…レニー・ダイクストラ
- 2000年(対ヤンキース)では記録されなかった。
- その試合2つ目のファインプレーは、7回2死満塁のピンチにポール・ブレアの打球をダイビングキャッチしたものだが、この時の投手はノーラン・ライアン。ライアンにとって、27年のメジャー生活で唯一出場したワールドシリーズで、初めて対戦した打者であった。
- シェイ・スタジアムの最上階に本塁打を放った史上唯一の選手。落下点には現在でもエイジーの背番号「20」の記念プレートが残されている。
詳細情報
年度別打撃成績
表彰
- 新人王:1回(1966年)
- ゴールドグラブ賞:2回(1966年、1970年)
- カムバック賞:1回(1969年)
- ナ・リーグ月間MVP:1回(1970年6月)
記録
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads