トップQs
タイムライン
チャット
視点

長島観光開発

日本の三重県桑名市にある娯楽施設運営会社 ウィキペディアから

長島観光開発
Remove ads

長島観光開発株式会社(ながしまかんこうかいはつ、: Nagashima Resort Co.Ltd.)は、三重県桑名市に本社を置く、「ナガシマリゾート」ブランドでレジャー施設を運営する企業である。

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

長島町南端で天然ガス田調査をしていた大谷伊佐が1963年に大型の温泉源を発見し、同時期に中部経済連合会が長島町での開発を検討していた東海3県を主対象とした総合レクリエーションセンター計画と結びつく形で三重県開発公社や鉄道会社を始めとした地元財界を中心に32者の出資により設立[2]

Remove ads

沿革

  • 1963年昭和38年)
    • 11月30日 - 設立総会開催[3]
    • 12月7日 - 資本金3億円で会社設立[3]
  • 1964年(昭和39年)
    • 2月17日 - 長島温泉地鎮祭開催[3]
    • 11月8日 - 長島温泉開業式開催[3]
    • 11月11日 - グランスパー長島温泉本館の温泉営業を開始[3]
    • 12月22日 - ホテルナガシマの営業を開始[3]
  • 1965年(昭和40年)11月6日 - 遊園地「ナガシマスパーランド」仮営業開始[3]
  • 1966年(昭和41年)3月19日 - ホテルナガシマ和風別館・ナガシマスパーランド本営業を開始[4]
  • 1970年(昭和45年)2月28日 - ホテルナガシマ第2別館(現・ガーデンホテルオリーブ)の営業を開始[5]
  • 1978年(昭和53年)
    • 7月 - ナガシマスパーランド内にてジャンボ海水プールの営業を開始[6]
    • 10月 - 屋内アイススケート場の営業を開始[6]1999年(平成11年)2月28日営業終了[7])。
  • 1988年(昭和63年)7月 - ホテル花水木の営業を開始。
  • 1991年平成3年)
    • 1月 - ホテル水郷をガーデンホテルオリーブに改称。
    • 7月 - ナガシマカントリークラブの営業を開始。
  • 1993年(平成5年)2月 - 花水木別館の営業を開始。
  • 1997年(平成9年)7月 - 関サービスエリアの営業を開始。
  • 1998年(平成10年)7月 - なばなの里の営業を開始[8]
  • 2001年(平成13年)6月23日 - 新本社ビルを設置[7]
  • 2002年(平成14年)
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 長島温泉の施設総称を「ナガシマリゾート」に改称[11]
  • 2005年(平成17年)
    • 3月 - なばなの里花市場の営業を開始[12]
  • 2006年(平成18年)
    • 7月 - ジャズドリーム長島の第2期増床営業(1.43万平米)を開始[13]。ナガシマスパーランド内にて多目的ホール「ナガシマスパドーム」営業開始。
  • 2007年(平成18年)
    • 11月 - ジャズドリーム長島の第3期増床営業を開始。
  • 2011年(平成23年)
    • 9月 - ジャズドリーム長島の第4期増床営業を開始。
  • 2017年(平成29年)
    • 9月 - ジャズドリーム長島の第5期増床営業を開始。
Remove ads

運営施設

関連会社

関連項目

参考文献

  • 日経テレコン
  • 『目で見る長島温泉の30年』長島観光開発、1994年11月11日。
  • 『目で見るナガシマリゾートの50年』長島観光開発、2014年11月。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads