トップQs
タイムライン
チャット
視点
ヌードルズ・ハーン
アメリカ合衆国の野球選手 (1879-1960) ウィキペディアから
Remove ads
ヌードルズ・ハーン(Frank George "Noodles" Hahn ,1879年4月29日 - 1960年2月6日)は、アメリカ合衆国テネシー州ナッシュビル出身のプロ野球選手(投手)。左投げ左打ち。
Remove ads
経歴
幼い頃、父親がナッシュビルのピアノ工場に勤めており、ハーンはいつも父親に昼食のスープ麺を届けていたことで、友達から「ヌードルズ」と綽名をつけられたそうだが、[1]本人は何故そういう呼ばれ方をされていたか、その理由を知らなかった。
16歳の時にサザンリーグのチャタヌーガのチームに参加し、その後ウェスタンリーグで投げていた所を当時のシンシナティ・レッズのオーナーだったジョン・ブラッシュの目にとまり、1899年にレッズからメジャーリーグにデビューを果たした。ハーンは1年目から剛速球と鋭いカーブを武器に23勝8敗と活躍し、奪三振145はリーグトップ、また防御率2.68はリーグ3位の成績だった。1900年シーズンは勝ち星に恵まれなかったが、奪三振数は2年続けてリーグトップとなり、1900年7月12日の試合ではノーヒットノーランを達成する。1901年にも奪三振239を記録し、奪った三振の数は3年続けてリーグ最多となった。この年レッズはチーム全体で52勝しかできなかったが、ハーンはそのうちの22勝を挙げている。
ハーンの活躍に当時創設間もないボストン・アメリカンズが高給でのオファーを出し引き抜きを図ったこともあった。自身も1900年にレッズと契約の問題を起こしたりしていたのだが、シンシナティを気に入っていたというハーンは移籍を拒み、1904年までレッズのエースとして多くのイニングを投げ続けた。しかし1905年、ハーンはそれまでの投げすぎもあって腕を痛め、この年13試合に登板しただけで8月にレッズから放出されてしまう。1906年にニューヨーク・ハイランダースと契約したが、6試合に登板しただけでメジャーリーグから引退した。
前後するが、ハーンは絶頂期だった23歳の時に、野球選手を引退した後の職業のことを考えて獣医師の学校に通っており、引退後はその学歴を生かしてアメリカ政府の獣医の検査官をしながら、定期的にクロスリー・フィールドを訪れて打撃練習の投手をつとめたりしていた。自身が68歳になる1946年まで、ハーンはクロスリー・フィールドに自分のロッカーを持っていたそうである。1960年にノースカロライナ州で死去。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
- 「-」は記録なし
年度別打撃成績
- 「-」は記録なし
獲得タイトル・記録
- ナショナルリーグ最多奪三振:3回(1899-1901年)
- ノーヒットノーラン:1回(1900年7月12日)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads