トップQs
タイムライン
チャット
視点

ネクサスエナジー

ウィキペディアから

Remove ads

ネクサスエナジー株式会社: NEXUS ENERGY Co.,Ltd)は、大阪府豊中市に本社を置くガソリンスタンドを運営する企業。三菱商事エネルギーENEOSが出資している。

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

概要

2010年平成22年)7月1日、ENEOS系列のネクステージ中国が、ネクステージ中部、ネクステージ関西、ネクステージ九州を吸収合併。株式会社ネクステージに商号変更した。本社は旧ネクステージ関西同様、大阪府に置いている。これにより、西日本をカバーする企業となっていた。四国地方はネクステージ関西が管轄しており、北陸地方はネクステージ中部から独立した北陸エム・シー・オイルの管轄であったが、当社が統合発足した際に、併せて同社から譲受され、中部支社配下の北陸営業所管轄となっている。

2013年7月に宮城県に本拠を置く、三菱商事石油の完全子会社ミヤセキの事業を譲受し、東北地方に進出した。

2021年4月1日、ネクサスエナジー株式会社に商号変更した[2]

沿革

ネクステージ中部

  • 1987年昭和62年)2月 - 菱東石油販売の名古屋支店が分離独立し、中部エム・シー・オイル株式会社を設立。
  • 1996年(平成8年)3月6日 - 中部エム・シー・オイル北陸支店が分離独立し、北陸エム・シー・オイル株式会社が発足。
  • 1999年(平成11年)3月 - 中部菱油株式会社と合併し、株式会社ネクステージ中部に商号変更。
  • 2010年(平成22年)7月1日 - ネクステージ中国を存続会社とし吸収合併された。北陸エム・シー・オイルは事業譲渡され同社は解散した。石油販売事業は中部支店北陸営業所の管轄となった。

ネクステージ関西

  • 1987年昭和62年)2月 - 菱東石油販売の各支店が分離独立し、関西エム・シー・オイル株式会社を設立。
  • 1999年(平成11年)3月 - 関西菱油株式会社と合併し、株式会社ネクステージ関西に商号変更。
  • 2010年(平成22年)7月1日 - ネクステージ中国を存続会社とし吸収合併された。

ネクステージ九州

  • 1950年(昭和25年)8月9日 - 太平石油株式会社ENEOSフロンティア子会社とは無関係)創立。
  • 1989年(平成元年) - 三菱商事石油の完全子会社となる。
  • 1998年(平成10年)9月1日 - 株式会社九菱と合併し、三菱商事石油が65%、三菱石油が35%出資する合弁会社となる。
  • 1999年(平成11年)4月1日 - 株式会社ネクステージ九州に商号変更。
  • 2001年(平成13年)6月28日 - 日石三菱(現在のENEOS)が増資し、出資比率が三菱商事石油50%・ENEOS50%となる。
  • 2010年(平成22年)7月1日 - ネクステージ中国を存続会社とし吸収合併された。

ネクサスエナジー

  • 1961年(昭和36年)9月 - 新菱石油株式会社を設立。
  • 1999年(平成11年)3月1日 - 新菱石油株式会社が、中国菱商石油株式会社及び広島エム・シーオイル株式会社を吸収合併し、社名を株式会社ネクステージ中国とする。
  • 2010年(平成22年)7月1日 - ネクステージ中部、ネクステージ関西、ネクステージ九州を吸収合併及び、北陸エム・シー・オイルが事業譲渡され同社は解散した。石油販売事業は中部支店北陸営業所の管轄となった。同日社号を株式会社ネクステージに変更。
  • 2013年(平成25年)7月1日 - 宮城県に本拠を置く三菱商事石油の子会社ミヤセキを事業譲受し、東北支社を開設。
  • 2021年4月1日 - ネクサスエナジー株式会社に商号変更。
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads