トップQs
タイムライン
チャット
視点
バレーボール2016/17Vプレミアリーグ
ウィキペディアから
Remove ads
バレーボール2016/17Vプレミアリーグ(バレーボール 2016/17 ブイプレミアリーグ)は、2016年10月22日から2017年3月19日まで行われたV・プレミアリーグの通算23回目の大会である。1967年に旧日本リーグが開催されてから50周年を迎え様々なイベントが行われた[1]。男子は東レ・アローズが8年ぶり3回目の優勝を果たし[2]、女子はNECレッドロケッツがリーグ最多となる通算6度目となる優勝を遂げた[3]。
概要 開始年, 主催 ...
![]() 男子開幕戦が行われた大阪市中央体育館 | |
開始年 | 2006 |
---|---|
主催 | 日本バレーボールリーグ機構 |
チーム数 |
男子:8 女子:8チーム |
加盟国 | 日本 |
前回優勝 |
男子:豊田合成トレフェルサ 女子:久光製薬スプリングス |
最多優勝 |
男子:サントリーサンバーズ(7回) 女子:NECレッドロケッツ(6回) (Vリーグ時代と合算) |
公式サイト | |
日本バレーボールリーグ機構 | |
テンプレートを表示 |
閉じる
Remove ads
概要
日程
さらに見る 男子, 女子 ...
男子 | 女子 | ||
---|---|---|---|
Vレギュラーラウンド | 2016年10月22日 - 2017年2月5日 | 2016年10月29日-2017年1月29日 | |
Vファイナルステージ | ファイナル6 | 2017年2月18日-3月5日 | 2017年2月12日-3月5日 |
ファイナル3 | 2017年3月11日-3月12日 | ||
ファイナル | 2017年3月18日-3月19日 | 2017年3月17日-3月18日 | |
閉じる
試合方式
3回戦総当たりのVレギュラーランドを行い、上位6チームがVファイナルステージに進出。1回戦総当たりのファイナル6を行い、さらにその上位3チームによりファイナル3・ファイナル(ともに二試合制)を行う。
変更点
- ファイナル3及びファイナルが二試合制となった。二連勝したチームを勝者とするが、一勝一敗となった場合、ゴールデンセットと呼ばれる1セットを行い勝者を決定する[4]。
- 国際試合などで使用されているビデオ判定システム(チャレンジシステム)が導入された[5]。
- 要求できる回数は1試合に2回失敗するまで。
- 要求できる判定はボールのイン、アウト及びブロッカーのワンタッチに関する判定の二つのみ。
- ライブストリーミングが昨年までのニコニコ生放送(一部有料)からDAZN(有料)に変更された[6]。
アンバサダー
Remove ads
男子
要約
視点
参加チーム
さらに見る 前回順位, チーム名 ...
前回順位 | チーム名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 豊田合成トレフェルサ | |
2 | パナソニック・パンサーズ | |
3 | 東レ・アローズ | |
4 | ジェイテクトSTINGS | |
5 | JTサンダーズ | |
6 | 堺ブレイザーズ | |
7 | サントリーサンバーズ | |
8 | FC東京 | |
閉じる
1Leg
赤字はホームチーム。
10月22日
10月22日及び翌23日の試合はセントラル方式で開催された。
10月23日
さらに見る #102 ...
#102 | 2016年10月22日 11:05 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント3) |
3 - 1 (25-21) (17-25) (25-22) (25-20) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント0) |
大阪市中央体育館 観客数: 3,300人 主審: 石井洋壮 副審: 印藤智一 |
閉じる
11月5日
さらに見る #105 ...
#105 | 2016年11月5日 12:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント3) |
3 - 0 (25-23) (25-15) (25-22) |
JTサンダーズ (通算ポイント1) |
小瀬スポーツ公園体育館 観客数: 1,400人 主審: 村上成司 副審: 田野敏彦 |
閉じる
さらに見る #106 ...
#106 | 2016年11月5日 14:00 | ||
---|---|---|---|
堺ブレイザーズ (通算ポイント5) |
3 - 1 (25-20) (22-25) (25-22) (25-23) |
FC東京 (通算ポイント0) |
小瀬スポーツ公園体育館 観客数: 1,630人 主審: 澤達大 副審: 村中伸 |
閉じる
11月6日
さらに見る #109 ...
#109 | 2016年11月6日 12:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント6) |
3 - 0 (25-21) (28-26) (25-19) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント5) |
小瀬スポーツ公園体育館 観客数: 1,278人 主審: 村中伸 副審: 澤達大 |
閉じる
さらに見る #110 ...
#110 | 2016年11月6日 14:05 | ||
---|---|---|---|
JTサンダーズ (通算ポイント4) |
3 - 0 (25-22) (25-12) (25-23) |
FC東京 (通算ポイント0) |
小瀬スポーツ公園体育館 観客数: 1,522人 主審: 田野敏彦 副審: 村上成司 |
閉じる
11月12日
さらに見る #113 ...
#113 | 2016年11月12日 13:00 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント11) |
3 - 1 (19-25) (25-23) (25-21) (25-23) |
JTサンダーズ (通算ポイント4) |
福井市体育館 観客数: 1,442人 主審: 印籐智一 副審: 戸川太輔 |
閉じる
この試合に出場したパナソニックの白澤健児は通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[9]。
さらに見る #114 ...
#114 | 2016年11月12日 15:40 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント6) |
3 - 0 (25-18) (25-23) (25-19) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント5) |
福井市体育館 観客数: 1,648人 主審: 森口豊 副審: 小野将人 |
閉じる
11月13日
さらに見る #117 ...
#117 | 2016年11月13日 12:00 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント6) |
0 - 3 (23-25) (23-25) (23-25) |
JTサンダーズ (通算ポイント7) |
福井市体育館 観客数: 1,515人 主審: 小野将人 副審: 森口豊 |
閉じる
さらに見る #118 ...
#118 | 2016年11月13日 14:10 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント13) |
3 - 2 (23-25) (25-20) (25-15) (23-25) (16-14) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント6) |
福井市体育館 観客数: 1,908人 主審: 戸川太輔 副審: 印藤智一 |
閉じる
11月19日
さらに見る #121 ...
#121 | 2016年11月19日 14:00 | ||
---|---|---|---|
堺ブレイザーズ (通算ポイント6) |
0 - 3 (24-26) (21-25) (24-26) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント11) |
草薙総合運動場体育館(このはなアリーナ) 観客数: 2,750人 主審: 高橋宏明 副審: 小野将人 |
閉じる
さらに見る #122 ...
#122 | 2016年11月19日 16:05 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント13) |
3 - 0 (25-18) (25-23) (30-28) |
JTサンダーズ (通算ポイント7) |
草薙総合運動場体育館(このはなアリーナ) 観客数: 3,000人 主審: 村中伸 副審: 戸川太輔 |
閉じる
11月20日
さらに見る #125 ...
#125 | 2016年11月20日 13:00 | ||
---|---|---|---|
JTサンダーズ (通算ポイント7) |
1 - 3 (21-25) (20-25) (25-20) (22-25) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント14) |
草薙総合運動場体育館(このはなアリーナ) 観客数: 2,745人 主審: 戸川太輔 副審: 村中伸 |
閉じる
さらに見る #126 ...
#126 | 2016年11月20日 15:45 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント16) |
3 - 0 (25-20) (30-28) (26-24) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント6) |
草薙総合運動場体育館(このはなアリーナ) 観客数: 3,000人 主審: 小野将人 副審: 高橋宏明 |
閉じる
1Legの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | パナソニック・パンサーズ | 7 | 19 | 7 | 0 | 1.000 | 21 | 5 | 4.200 | |
2 | 東レ・アローズ | 7 | 16 | 5 | 2 | 0.714 | 17 | 9 | 1.889 | |
3 | サントリーサンバーズ | 7 | 14 | 5 | 2 | 0.714 | 16 | 10 | 1.600 | |
4 | 豊田合成トレフェルサ | 7 | 13 | 4 | 3 | 0.571 | 14 | 10 | 1.400 | |
5 | ジェイテクトSTINGS | 7 | 9 | 3 | 4 | 0.429 | 11 | 12 | 0.917 | |
6 | JTサンダーズ | 7 | 7 | 2 | 5 | 0.286 | 10 | 15 | 0.667 | |
7 | 堺ブレイザーズ | 7 | 6 | 2 | 5 | 0.286 | 8 | 18 | 0.444 | |
8 | FC東京 | 7 | 0 | 0 | 7 | 0.000 | 3 | 21 | 0.143 | |
閉じる
2Leg
赤字はホームチーム。
11月26日
11月27日
12月3日
さらに見る #133 ...
#133 | 2016年12月3日 13:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント16) |
0 - 3 (17-25) (21-25) (17-25) |
JTサンダーズ (通算ポイント10) |
南砺市福野体育館 観客数: 1,500人 主審: 田中昭彦 副審: 浅井唯由 |
閉じる
さらに見る #134 ...
#134 | 2016年12月3日 15:00 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント17) |
2 - 3 (25-20) (30-28) (24-26) (21-25) (12-15) |
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント14) |
南砺市福野体育館 観客数: 2,000人 主審: 森口豊 副審: 高橋宏明 |
閉じる
この試合に出場した東レの米山裕太は通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[10]。
12月4日
さらに見る #137 ...
#137 | 2016年12月4日 12:00 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント20) |
3 - 1 (25-20) (25-22) (23-25) (25-22) |
JTサンダーズ (通算ポイント10) |
南砺市福野体育館 観客数: 2,000人 主審: 高橋宏明 副審: 森口豊 |
閉じる
さらに見る #138 ...
#138 | 2016年12月4日 14:40 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント18) |
3 - 2 (22-25) (25-23) (25-20) (13-25) (15-10) |
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント15) |
南砺市福野体育館 観客数: 2,000人 主審: 浅井唯由 副審: 田中昭彦 |
閉じる
12月10日
さらに見る #141 ...
#141 | 2016年12月10日 12:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント19) |
2 - 3 (21-25) (25-23) (23-25) (25-18) (14-16) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント22) |
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ 観客数: 1,870人 主審: 村上成司 副審: 田中昭彦 |
閉じる
さらに見る #142 ...
#142 | 2016年12月10日 15:05 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント18) |
3 - 1 (19-25) (25-23) (25-23) (25-18) |
FC東京 (通算ポイント0) |
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ 観客数: 2,000人 主審: 高橋宏明 副審: 浅井唯由 |
閉じる
12月11日
さらに見る #145 ...
#145 | 2016年12月11日 12:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント22) |
3 - 0 (25-19) (25-15) (25-22) |
FC東京 (通算ポイント0) |
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ 観客数: 1,427人 主審: 浅井唯由 副審: 村上成司 |
閉じる
さらに見る #146 ...
#146 | 2016年12月11日 14:00 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント21) |
3 - 1 (21-25) (25-18) (25-19) (25-18) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント22) |
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ 観客数: 2,018人 主審: 田中昭彦 副審: 高橋宏明 |
閉じる
1月7日
さらに見る #149 ...
#149 | 2017年1月7日 12:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント24) |
3 - 2 (22-25) (19-25) (25-23) (25-20) (15-12) |
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント30) |
津市体育館 観客数: 1,680人 主審: 田中明彦 副審: 澤達大 |
閉じる
さらに見る #150 ...
#150 | 2017年1月7日 15:05 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント24) |
3 - 0 (25-18) (31-29) (33-31) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント13) |
津市体育館 観客数: 1,680人 主審: 城智人 副審: 山本和良 |
閉じる
1月8日
さらに見る #153 ...
#153 | 2017年1月8日 12:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント27) |
3 - 0 (25-15) (27-25) (25-22) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント13) |
AGF鈴鹿体育館 観客数: 2,200人 主審: 山本和良 副審: 田中昭彦 |
閉じる
さらに見る #154 ...
#154 | 2017年1月8日 14:05 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント33) |
3 - 0 (25-21) (25-22) (25-20) |
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント24) |
AGF鈴鹿体育館 観客数: 2,700人 主審: 澤達大 副審: 城智人 |
閉じる
2Legの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジェイテクトSTINGS | 7 | 15 | 5 | 2 | 0.714 | 17 | 11 | 1.545 | |
2 | 豊田合成トレフェルサ | 7 | 14 | 5 | 2 | 0.714 | 17 | 10 | 1.700 | |
3 | 東レ・アローズ | 7 | 14 | 5 | 2 | 0.714 | 17 | 11 | 1.545 | |
4 | パナソニック・パンサーズ | 7 | 14 | 4 | 3 | 0.571 | 16 | 10 | 1.600 | |
5 | サントリーサンバーズ | 7 | 10 | 3 | 4 | 0.429 | 14 | 16 | 0.875 | |
6 | JTサンダーズ | 7 | 8 | 3 | 4 | 0.429 | 14 | 16 | 0.875 | |
7 | 堺ブレイザーズ | 7 | 7 | 2 | 5 | 0.286 | 11 | 17 | 0.647 | |
8 | FC東京 | 7 | 2 | 1 | 6 | 0.143 | 5 | 20 | 0.250 | |
閉じる
3Leg
赤字はホームチーム。
1月14日
1月15日
さらに見る #159 ...
#159 | 2017年1月15日 14:00 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント25) |
2 - 3 (20-25) (25-17) (21-25) (26-24) (13-15) |
東レ・アローズ (通算ポイント32) |
刈谷市総合運動公園体育館(ウイングアリーナ刈谷) 観客数: 2,065人 主審: 村上成司 副審: 大塚達也 |
閉じる
この試合に出場したジェイテクトの高橋和人は通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[11]。
さらに見る #160 ...
#160 | 2017年1月15日 14:00 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント36) |
3 - 0 (25-23) (31-29) (25-16) |
FC東京 (通算ポイント2) |
パナソニックアリーナ 観客数: 1,800人 主審: 中山健 副審: 小野将人 |
閉じる
この試合に出場したパナソニックの永野健は通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[12]。
1月21日
さらに見る #161 ...
#161 | 2017年1月21日 13:05 | ||
---|---|---|---|
サントリーサンバーズ (通算ポイント27) |
3 - 1 (18-25) (26-24) (25-20) (25-23) |
JTサンダーズ (通算ポイント16) |
大田区総合体育館 観客数: 3,050人 主審: 田中昭彦 副審: 大塚達也 |
閉じる
さらに見る #162 ...
#162 | 2017年1月21日 15:45 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント33) |
3 - 1 (24-26) (25-16) (25-22) (25-18) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント15) |
大田区総合体育館 観客数: 2,600人 主審: 浅井唯由 副審: 村中伸 |
閉じる
さらに見る #163 ...
#163 | 2017年1月21日 14:00 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント35) |
3 - 0 (25-22) (25-16) (25-13) |
FC東京 (通算ポイント2) |
三島市民体育館 観客数: 1,455人 主審: 戸川太輔 副審: 印藤智一 |
閉じる
さらに見る #164 ...
#164 | 2017年1月21日 16:05 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント39) |
3 - 0 (25-21) (25-22) (25-19) |
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント25) |
三島市民体育館 観客数: 1,806人 主審: 村上成司 副審: 城智人 |
閉じる
この試合に出場したジェイテクトの高橋慎治は通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[13]。
1月22日
さらに見る #165 ...
#165 | 2017年1月22日 13:05 | ||
---|---|---|---|
サントリーサンバーズ (通算ポイント27) |
0 - 3 (21-25) (25-27) (19-25) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント18) |
大田区総合体育館 観客数: 3,100人 主審: 大塚達也 副審: 浅井唯由 |
閉じる
さらに見る #166 ...
#166 | 2017年1月22日 15:10 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント36) |
3 - 0 (25-20) (27-25) (26-24) |
JTサンダーズ (通算ポイント16) |
大田区総合体育館 観客数: 2,350人 主審: 村中伸 副審: 田中昭彦 |
閉じる
1月28日
さらに見る #169 ...
#169 | 2017年1月28日 13:00 | ||
---|---|---|---|
FC東京 (通算ポイント4) |
0 - 3 (28-30) (25-27) (21-25) |
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント39) |
墨田区総合体育館 観客数: 1,850人 主審: 印藤智一 副審: 高橋宏明 |
閉じる
さらに見る #170 ...
#170 | 2017年1月28日 15:20 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント38) |
1 - 3 (23-25) (26-24) (23-25) (21-25) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント30) |
墨田区総合体育館 観客数: 1,800人 主審: 服部篤史 副審: 村上成司 |
閉じる
1月29日
さらに見る #173 ...
#173 | 2017年1月29日 13:00 | ||
---|---|---|---|
FC東京 (通算ポイント4) |
0 - 3 (29-31) (21-25) (16-25) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント33) |
墨田区総合体育館 観客数: 2,300人 主審: 高橋宏明 副審: 印藤智一 |
閉じる
さらに見る #174 ...
#174 | 2017年1月29日 15:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント39) |
1 - 3 (29-31) (25-22) (19-25) (23-25) |
東レ・アローズ (通算ポイント41) |
墨田区総合体育館 観客数: 1,980人 主審: 村上成司 副審: 服部篤史 |
閉じる
2月4日
さらに見る #177 ...
#177 | 2017年2月4日 13:05 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント41) |
3 - 2 (21-25) (25-21) (23-25) (25-18) (15-13) |
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント42) |
ジェイテクトアリーナ奈良(橿原公苑第一体育館) 観客数: 2,200人 主審: 村中伸 副審: 村上成司 |
閉じる
さらに見る #178 ...
#178 | 2017年2月4日 16:00 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント29) |
0 - 3 (21-25) (18-25) (20-25) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント36) |
ジェイテクトアリーナ奈良(橿原公苑第一体育館) 観客数: 2,400人 主審: 千代延靖夫 副審: 中山健 |
閉じる
2月5日
さらに見る #181 ...
#181 | 2017年2月5日 13:05 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント42) |
1 - 3 (25-17) (25-27) (20-25) (23-25) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント39) |
ジェイテクトアリーナ奈良(橿原公苑第一体育館) 観客数: 2,200人 主審: 中山健 副審: 村中伸 |
閉じる
さらに見る #182 ...
#182 | 2017年2月5日 15:45 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント29) |
0 - 3 (20-25) (23-25) (20-25) |
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント44) |
ジェイテクトアリーナ奈良(橿原公苑第一体育館) 観客数: 2,400人 主審: 村上成司 副審: 千代延靖夫 |
閉じる
この試合に出場した豊田合成の岡本秀明は出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の資格を得た[14]。
3Legの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 豊田合成トレフェルサ | 7 | 17 | 6 | 1 | 0.857 | 19 | 6 | 3.167 | |
2 | サントリーサンバーズ | 7 | 15 | 5 | 2 | 0.714 | 15 | 9 | 1.667 | |
3 | 東レ・アローズ | 7 | 14 | 5 | 2 | 0.714 | 16 | 9 | 1.778 | |
4 | 堺ブレイザーズ | 7 | 11 | 4 | 3 | 0.576 | 15 | 14 | 1.071 | |
5 | パナソニック・パンサーズ | 7 | 9 | 3 | 4 | 0.429 | 13 | 14 | 0.929 | |
6 | JTサンダーズ | 7 | 8 | 2 | 5 | 0.286 | 11 | 16 | 0.688 | |
7 | FC東京 | 7 | 5 | 2 | 5 | 0.286 | 8 | 19 | 0.421 | |
8 | ジェイテクトSTINGS | 7 | 5 | 1 | 6 | 0.143 | 8 | 18 | 0.444 | |
閉じる
Vレギュラーラウンドの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 豊田合成トレフェルサ | 21 | 44 | 15 | 6 | 0.714 | 50 | 26 | 1.923 | ファイナル6に進出 |
2 | 東レ・アローズ | 21 | 44 | 15 | 6 | 0.714 | 50 | 29 | 1.724 | |
3 | パナソニック・パンサーズ | 21 | 42 | 14 | 7 | 0.667 | 50 | 29 | 1.724 | |
4 | サントリーサンバーズ | 21 | 39 | 13 | 8 | 0.619 | 45 | 35 | 1.286 | |
5 | ジェイテクトSTINGS | 21 | 29 | 9 | 12 | 0.429 | 36 | 41 | 0.878 | |
6 | 堺ブレイザーズ | 21 | 24 | 8 | 13 | 0.381 | 34 | 49 | 0.694 | |
7 | JTサンダーズ | 21 | 23 | 7 | 14 | 0.333 | 35 | 47 | 0.745 | 入替戦へ |
8 | FC東京 | 21 | 7 | 3 | 18 | 0.143 | 16 | 60 | 0.267 | |
閉じる
ファイナル6
2月18日
さらに見る #185 ...
#185 | 2017年2月18日 11:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント8) |
3 - 0 (25-17) (25-18) (25-16) |
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント3) |
小牧市スポーツ公園総合体育館(パークアリーナ小牧) 観客数: 2,780人 主審: 大塚達也 副審: 澤達大 |
閉じる
- VOM(V.Leaguer Of the Match):イゴール・オムルチェン(豊田合成)[15]
さらに見る #186 ...
#186 | 2017年2月18日 13:05 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント7) |
3 - 0 (25-17) (25-20) (25-17) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント0) |
小牧市スポーツ公園総合体育館(パークアリーナ小牧) 観客数: 2,615人 主審: 山本和良 副審: 戸川太輔 |
閉じる
2月19日
さらに見る #188 ...
#188 | 2017年2月19日 13:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント11) |
3 - 0 (34-32) (27-25) (25-23) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント0) |
小牧市スポーツ公園総合体育館(パークアリーナ小牧) 観客数: 2,592人 主審: 印藤智一 副審: 小野将人 |
閉じる
さらに見る #189 ...
#189 | 2017年2月19日 15:20 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント10) |
3 - 0 (25-16) (25-23) (25-20) |
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント3) |
小牧市スポーツ公園総合体育館(パークアリーナ小牧) 観客数: 1,943人 主審: 澤達大 副審: 大塚達也 |
閉じる
- VOM:ニコラ・ジョルジェフ(東レ)[16]
2月25日
さらに見る #190 ...
#190 | 2017年2月25日 11:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント13) |
3 - 2 (24-26) (20-25) (25-23) (25-22) (15-11) |
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント2) |
大阪市中央体育館 観客数: 2,500人 主審: 田野敏彦 副審: 西中野健 |
閉じる
さらに見る #191 ...
#191 | 2017年2月25日 13:55 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント12) |
3 - 2 (25-21) (25-23) (25-27) (16-25) (15-10) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント6) |
大阪市中央体育館 観客数: 3,000人 主審: 村上成司 副審: 村中伸 |
閉じる
2月26日
さらに見る #193 ...
#193 | 2017年2月26日 13:00 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント13) |
0 - 3 (21-25) (20-25) (14-25) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント9) |
大阪市中央体育館 観客数: 3,200人 主審: 村中伸 副審: 村上成司 |
閉じる
- VOM:ヤドリアン・エスコバル(サントリー)[18]
3月4日
さらに見る #195 ...
#195 | 2017年3月4日 13:00 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント4) |
1 - 3 (25-21) (22-25) (22-25) (23-25) |
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント8) |
大田区総合体育館 観客数: 2,650人 主審: 千代延靖夫 副審: 大塚達也 |
閉じる
さらに見る #196 ...
#196 | 2017年3月4日 15:45 | ||
---|---|---|---|
サントリーサンバーズ (通算ポイント10) |
2 - 3 (25-21) (25-22) (21-25) (24-26) (10-15) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント4) |
大田区総合体育館 観客数: 2,950人 主審: 小野将人 副審: 石井洋壮 |
閉じる
- VOM:ウォレス・マルティンス(堺)[19]
3月5日
さらに見る #197 ...
#197 | 2017年3月5日 11:08 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (通算ポイント13) |
0 - 3 (27-29) (13-25) (20-25) |
東レ・アローズ (通算ポイント15) |
大田区総合体育館 観客数: 3,100人 主審: 石井洋壮 副審: 浅井唯由 |
閉じる
さらに見る #198 ...
#198 | 2017年3月5日 13:22 | ||
---|---|---|---|
パナソニック・パンサーズ (通算ポイント7) |
3 - 1 (25-21) (22-25) (25-23) (25-21) |
サントリーサンバーズ (通算ポイント10) |
大田区総合体育館 観客数: 3,500人 主審: 村上成司 副審: 小野将人 |
閉じる
さらに見る #199 ...
#199 | 2017年3月5日 16:10 | ||
---|---|---|---|
ジェイテクトSTINGS (通算ポイント11) |
3 - 1 (18-25) (25-19) (25-18) (25-21) |
堺ブレイザーズ (通算ポイント4) |
大田区総合体育館 観客数: 2,700人 主審: 大塚達也 副審: 千代延靖夫 |
閉じる
- VOM:清野真一(ジェイテクト)[20]
ファイナル6の結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 順位点 | 合計点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 東レ・アローズ | 5 | 11 | 4 | 15 | 4 | 1 | 0.800 | ファイナルに進出 |
2 | 豊田合成トレフェルサ | 5 | 8 | 5 | 13 | 3 | 2 | 0.600 | ファイナル3に進出 |
3 | ジェイテクトSTINGS | 5 | 10 | 1 | 11 | 3 | 2 | 0.600 | |
4 | サントリーサンバーズ | 5 | 8 | 2 | 10 | 2 | 3 | 0.400 | |
5 | パナソニック・パンサーズ | 5 | 4 | 3 | 7 | 1 | 4 | 0.200 | |
6 | 堺ブレイザーズ | 5 | 4 | 0 | 4 | 2 | 3 | 0.400 | |
閉じる
ファイナル3
3月11日
3月12日
さらに見る #201 ...
#201 | 2017年3月12日 15:55 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (ファイナル6 2位) |
3 - 0 (25-18) (25-23) (25-20) |
ジェイテクトSTINGS (ファイナル6 3位) |
島津アリーナ京都 観客数: 2,800人 主審: 村中伸 副審: 印藤智一 |
閉じる
- VOM:イゴール・オムルチェン(豊田合成)[22]
1勝1敗となったため、史上初のゴールデンセットが行われた[22]。
さらに見る #202 ...
#202 | 2017年3月12日 17:35 | ||
---|---|---|---|
豊田合成トレフェルサ (ファイナル6 2位) |
ゴールデンセット (25-22) |
ジェイテクトSTINGS (ファイナル6 3位) |
島津アリーナ京都 観客数: 2,800人 主審: 村中伸 副審: 印藤智一 |
閉じる
ゴールデンセットを制した豊田合成がファイナルに歩を進めた。
ファイナル
3月18日
3月19日
さらに見る #211 ...
#211 | 2017年3月19日 14:08 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (ファイナル6 1位) |
3 - 1 (25-20) (23-25) (25-16) (25-23) |
豊田合成トレフェルサ (ファイナル3 勝者) |
東京体育館 観客数: 8,870人 主審: 大塚達也 副審: 村上成司 |
閉じる
東レは二連勝でファイナルを制し、8年ぶり3度目の優勝を果たした[2]。
最終順位
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 備考 |
---|---|---|
優勝 | 東レ・アローズ | |
準優勝 | 豊田合成トレフェルサ | |
3 | ジェイテクトSTINGS | |
4 | サントリーサンバーズ | |
5 | パナソニック・パンサーズ | |
6 | 堺ブレイザーズ | |
7 | JTサンダーズ | 入替戦へ |
8 | FC東京 | |
閉じる
個人賞
さらに見る No., 賞名 ...
No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 優勝監督賞 | 小林敦 | 東レ | |
2 | 最高殊勲選手賞 | ニコラ・ジョルジェフ | 東レ | |
3 | 敢闘賞 | イゴール・オムルチェン | 豊田合成 | |
4 | 最優秀新人賞 | 藤中謙也 | サントリー | |
5 | ベスト6 | ニコラ・ジョルジェフ | 東レ | |
富松崇彰 | 東レ | |||
藤井直伸 | 東レ | |||
イゴール・オムルチェン | 豊田合成 | |||
傳田亮太 | 豊田合成 | |||
マテイ・カジースキ | ジェイテクト | |||
6 | ベストリベロ賞 | 古賀幸一郎 | 豊田合成 | |
7 | レシーブ賞 | 米山裕太 | 東レ | |
8 | 得点王 | イゴール・オムルチェン | 豊田合成 | 総得点=609点 |
9 | スパイク賞 | 栗山英之 | FC東京 | 決定率=59.2% |
10 | ブロック賞 | 富松崇彰 | 東レ | 決定本数=0.76本/set |
11 | サーブ賞 | マテイ・カジースキ | ジェイテクト | 効果率=21.2% |
12 | サーブレシーブ賞 | 古賀幸一郎 | 豊田合成 | 成功率=73.1% |
13 | 優秀GM賞 | 横井俊広 | 豊田合成 | |
14 | 松平康隆賞 | 小林敦 | 東レ | |
15 | Vリーグ栄誉賞 (通算230試合出場) | 白澤健児 | パナソニック | |
米山裕太 | 東レ | |||
高橋和人 | ジェイテクト | |||
永野健 | パナソニック | |||
高橋慎治 | ジェイテクト | |||
岡本秀明 | 豊田合成 | |||
16 | 功労賞 | 石島雄介 | 堺 | |
越川優 | JT | |||
17 | DAZN賞 | 椿山竜介 | 豊田合成 |
閉じる
Vチャレンジマッチ(入替戦)
3月11日
3月12日
さらに見る #907 ...
#907 | 2017年3月12日 14:20 | ||
---|---|---|---|
JTサンダーズ (プレミアリーグ 7位) |
3 - 0 (25-18) (25-18) (25-21) |
富士通カワサキレッドスピリッツ (チャレンジリーグI 2位) |
大和スポーツセンター体育会館 観客数: 1,000人 主審: 浅井唯由 副審: 田野敏彦 |
閉じる
さらに見る #908 ...
#908 | 2017年3月12日 16:15 | ||
---|---|---|---|
FC東京 (プレミアリーグ 8位) |
3 - 1 (25-21) (25-22) (21-25) (25-20) |
大分三好ヴァイセアドラー (チャレンジリーグI 1位) |
大和スポーツセンター体育会館 観客数: 700人 主審: 戸川太輔 副審: 千代延靖夫 |
閉じる
プレミア勢が二連勝して来季の残留を決定した[23]。
Remove ads
女子
要約
視点
参加チーム
さらに見る 前回順位, チーム名 ...
前回順位 | チーム名 | 備考 |
---|---|---|
1 | 久光製薬スプリングス | |
2 | 日立リヴァーレ | |
3 | 東レ・アローズ | |
4 | NECレッドロケッツ | |
5 | トヨタ車体クインシーズ | |
6 | 岡山シーガルズ | |
- | JTマーヴェラス | VチャレンジリーグIから昇格 |
- | PFUブルーキャッツ | |
閉じる
1Leg
赤字はホームチーム。
10月29日
10月29日及び翌30日の試合はセントラル方式で開催された。
10月30日
さらに見る #302 ...
#302 | 2016年10月30日 11:05 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント0) |
1 - 3 (21-25) (20-25) (27-25) (23-25) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント3) |
東京体育館 観客数: 5,000人 主審: 澤達大 副審: 北村友香 |
閉じる
11月5日
さらに見る #305 ...
#305 | 2016年11月5日 13:05 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント5) |
3 - 2 (25-15) (25-17) (22-25) (22-25) (15-10) |
JTマーヴェラス (通算ポイント4) |
川越総合運動公園体育館 観客数: 2,300人 主審: 渡部菜保子 副審: 浅井唯由 |
閉じる
さらに見る #306 ...
#306 | 2016年11月5日 15:50 | ||
---|---|---|---|
岡山シーガルズ (通算ポイント3) |
0 - 3 (18-25) (22-25) (18-25) |
東レ・アローズ (通算ポイント3) |
川越総合運動公園体育館 観客数: 2,200人 主審: 高橋宏明 副審: 江下毅 |
閉じる
この試合に出場した東レの迫田さおりは通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[24]。
11月6日
さらに見る #309 ...
#309 | 2016年11月6日 13:05 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント6) |
2 - 3 (20-25) (17-25) (25-22) (25-20) (10-15) |
岡山シーガルズ (通算ポイント5) |
川越総合運動公園体育館 観客数: 2,061人 主審: 江下毅 副審: 高橋宏明 |
閉じる
さらに見る #310 ...
#310 | 2016年11月6日 15:55 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント3) |
0 - 3 (20-25) (22-25) (17-25) |
JTマーヴェラス (通算ポイント7) |
川越総合運動公園体育館 観客数: 2,100人 主審: 浅井唯由 副審: 渡部菜保子 |
閉じる
11月12日
さらに見る #313 ...
#313 | 2016年11月12日 13:00 | ||
---|---|---|---|
日立リヴァーレ (通算ポイント9) |
3 - 1 (12-25) (28-26) (25-21) (25-20) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント3) |
リージョンプラザ上越 観客数: 2,120人 主審: 大塚達也 副審: 三見洋子 |
閉じる
さらに見る #314 ...
#314 | 2016年11月12日 15:50 | ||
---|---|---|---|
岡山シーガルズ (通算ポイント5) |
1 - 3 (23-25) (25-20) (16-25) (20-25) |
JTマーヴェラス (通算ポイント10) |
リージョンプラザ上越 観客数: 2,286人 主審: 澤達大 副審: 田中昭彦 |
閉じる
11月13日
さらに見る #317 ...
#317 | 2016年11月13日 13:00 | ||
---|---|---|---|
日立リヴァーレ (通算ポイント11) |
3 - 2 (20-25) (25-18) (26-24) (15-25) (15-11) |
岡山シーガルズ (通算ポイント6) |
アオーレ長岡 観客数: 3,100人 主審: 田中昭彦 副審: 澤達大 |
閉じる
さらに見る #318 ...
#318 | 2016年11月13日 16:10 | ||
---|---|---|---|
JTマーヴェラス (通算ポイント13) |
3 - 1 (25-21) (25-22) (25-27) (25-10) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント3) |
アオーレ長岡 観客数: 3,312人 主審: 三見洋子 副審: 大塚達也 |
閉じる
11月19日
さらに見る #321 ...
#321 | 2016年11月19日 13:00 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント9) |
3 - 0 (25-19) (25-17) (25-20) |
JTマーヴェラス (通算ポイント13) |
ひたちなか市総合運動公園総合体育館 観客数: 2,020人 主審: 城智人 副審: 浅井唯由 |
閉じる
さらに見る #322 ...
#322 | 2016年11月19日 15:10 | ||
---|---|---|---|
日立リヴァーレ (通算ポイント14) |
3 - 0 (25-19) (25-23) (25-17) |
東レ・アローズ (通算ポイント4) |
ひたちなか市総合運動公園総合体育館 観客数: 2,220人 主審: 江下毅 副審: グレッグ・ルーオー |
閉じる
11月20日
さらに見る #325 ...
#325 | 2016年11月20日 13:00 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント4) |
0 - 3 (20-25) (17-25) (20-25) |
NECレッドロケッツ (通算ポイント12) |
ひたちなか市総合運動公園総合体育館 観客数: 2,510人 主審: グレッグ・ルーオー 副審: 江下毅 |
閉じる
この試合に出場した東レの木村沙織は通算試合出場数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た[25]。
さらに見る #326 ...
#326 | 2016年11月20日 15:10 | ||
---|---|---|---|
日立リヴァーレ (通算ポイント15) |
2 - 3 (21-25) (25-22) (25-18) (23-25) (9-15) |
JTマーヴェラス (通算ポイント15) |
ひたちなか市総合運動公園総合体育館 観客数: 2,705人 主審: 浅井唯由 副審: 城智人 |
閉じる
1Legの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 久光製薬スプリングス | 7 | 18 | 6 | 1 | 0.857 | 20 | 7 | 2.857 | |
2 | JTマーヴェラス | 7 | 15 | 5 | 2 | 0.714 | 17 | 10 | 1.700 | 得点率=1.055 |
3 | 日立リヴァーレ | 7 | 15 | 5 | 2 | 0.714 | 17 | 10 | 1.700 | 得点率=1.026 |
4 | NECレッドロケッツ | 7 | 12 | 4 | 3 | 0.571 | 14 | 9 | 1.556 | |
5 | 岡山シーガルズ | 7 | 9 | 3 | 4 | 0.429 | 12 | 14 | 0.857 | |
6 | トヨタ車体クインシーズ | 7 | 8 | 3 | 4 | 0.429 | 10 | 15 | 0.667 | |
7 | 東レ・アローズ | 7 | 4 | 1 | 6 | 0.143 | 6 | 18 | 0.333 | |
8 | PFUブルーキャッツ | 7 | 3 | 1 | 6 | 0.143 | 6 | 19 | 0.316 | |
閉じる
2Leg
赤字はホームチーム。
11月26日
さらに見る #329 ...
#329 | 2016年11月26日 13:02 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント18) |
1 - 3 (21-25) (23-25) (27-25) (21-25) |
東レ・アローズ (通算ポイント7) |
八戸市体育館 観客数: 2,330人 主審: 村中伸 副審: 印藤智一 |
閉じる
さらに見る #330 ...
#330 | 2016年11月26日 16:00 | ||
---|---|---|---|
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント11) |
3 - 0 (25-22) (25-18) (30-28) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント3) |
八戸市体育館 観客数: 2,400人 主審: 明井寿枝 副審: 桑原健輔 |
閉じる
11月27日
さらに見る #333 ...
#333 | 2016年11月27日 13:00 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント21) |
3 - 0 (25-14) (25-16) (25-23) |
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント11) |
八戸市体育館 観客数: 2,144人 主審: 印藤智一 副審: 明井寿枝 |
閉じる
さらに見る #334 ...
#334 | 2016年11月27日 15:15 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント10) |
3 - 0 (25-21) (25-21) (25-22) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント3) |
八戸市体育館 観客数: 2,377人 主審: 桑原健輔 副審: 村中伸 |
閉じる
12月3日
さらに見る #337 ...
#337 | 2016年12月3日 13:00 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント22) |
2 - 3 (30-32) (27-25) (27-29) (25-22) (7-15) |
NECレッドロケッツ (通算ポイント17) |
岡崎中央総合公園総合体育館 観客数: 2,260人 主審: 印藤智一 副審: 種元桂子 |
閉じる
さらに見る #338 ...
#338 | 2016年12月3日 16:05 | ||
---|---|---|---|
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント14) |
3 - 1 (25-19) (24-26) (25-20) (25-20) |
JTマーヴェラス (通算ポイント18) |
岡崎中央総合公園総合体育館 観客数: 2,150人 主審: 城智人 副審: 澤達大 |
閉じる
12月4日
さらに見る #341 ...
#341 | 2016年12月4日 13:00 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント25) |
3 - 0 (25-21) (25-16) (25-18) |
JTマーヴェラス (通算ポイント18) |
岡崎中央総合公園総合体育館 観客数: 2,555人 主審: 澤達大 副審: 印藤智一 |
閉じる
さらに見る #342 ...
#342 | 2016年12月4日 15:00 | ||
---|---|---|---|
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント14) |
1 - 3 (31-29) (22-25) (26-28) (21-25) |
NECレッドロケッツ (通算ポイント20) |
岡崎中央総合公園総合体育館 観客数: 2,464人 主審: 種元桂子 副審: 城智人 |
閉じる
12月10日
さらに見る #345 ...
#345 | 2016年12月10日 13:00 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント13) |
1 - 3 (27-29) (20-25) (27-25) (21-25) |
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント17) |
川崎市とどろきアリーナ 観客数: 2,774人 主審: 城智人 副審: 渡部菜保子 |
閉じる
さらに見る #346 ...
#346 | 2016年12月10日 15:45 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント23) |
3 - 1 (14-25) (25-19) (25-17) (25-17) |
岡山シーガルズ (通算ポイント12) |
川崎市とどろきアリーナ 観客数: 3,615人 主審: 明井寿枝 副審: 田野敏彦 |
閉じる
12月11日
さらに見る #349 ...
#349 | 2016年12月11日 13:00 | ||
---|---|---|---|
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント20) |
3 - 1 (25-23) (25-20) (23-25) (25-23) |
岡山シーガルズ (通算ポイント12) |
川崎市とどろきアリーナ 観客数: 2,409人 主審: 渡部菜保子 副審: 明井寿枝 |
閉じる
さらに見る #350 ...
#350 | 2016年12月11日 15:50 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント26) |
3 - 1 (25-13) (25-22) (21-25) (25-15) |
東レ・アローズ (通算ポイント13) |
川崎市とどろきアリーナ 観客数: 3,580人 主審: 田野敏彦 副審: 城智人 |
閉じる
1月7日
1月8日
さらに見る #357 ...
#357 | 2017年1月8日 13:00 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント29) |
3 - 1 (22-25) (25-20) (25-19) (25-13) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント7) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 2,900人 主審: 原啓之 副審: 種元桂子 |
閉じる
2Legの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NECレッドロケッツ | 7 | 17 | 6 | 1 | 0.857 | 18 | 10 | 1.800 | |
2 | 日立リヴァーレ | 7 | 16 | 5 | 2 | 0.714 | 18 | 8 | 2.250 | |
3 | トヨタ車体クインシーズ | 7 | 14 | 5 | 2 | 0.714 | 16 | 11 | 1.455 | |
4 | 久光製薬スプリングス | 7 | 13 | 4 | 3 | 0.571 | 16 | 10 | 1.600 | |
5 | 東レ・アローズ | 7 | 11 | 4 | 3 | 0.571 | 14 | 13 | 1.077 | |
6 | JTマーヴェラス | 7 | 6 | 2 | 5 | 0.286 | 10 | 18 | 0.556 | |
7 | PFUブルーキャッツ | 7 | 4 | 1 | 6 | 0.143 | 7 | 18 | 0.389 | |
8 | 岡山シーガルズ | 7 | 3 | 1 | 6 | 0.143 | 8 | 19 | 0.421 | |
閉じる
3Leg
赤字はホームチーム。
1月8日
1月9日
1月14日
さらに見る #361 ...
#361 | 2017年1月14日 13:00 | ||
---|---|---|---|
日立リヴァーレ (通算ポイント33) |
3 - 2 (25-20) (25-12) (29-31) (20-25) (10-15) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント11) |
大田区総合体育館 観客数: 2,860人 主審: 浅井唯由 副審: 渡部菜保子 |
閉じる
さらに見る #362 ...
#362 | 2017年1月14日 15:55 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント35) |
3 - 0 (25-19) (25-16) (25-21) |
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント23) |
大田区総合体育館 観客数: 2,700人 主審: 高橋宏明 副審: 田野敏彦 |
閉じる
1月15日
さらに見る #365 ...
#365 | 2017年1月15日 13:00 | ||
---|---|---|---|
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント26) |
3 - 1 (25-19) (25-21) (22-25) (25-19) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント11) |
大田区総合体育館 観客数: 2,230人 主審: 渡部菜保子 副審: 浅井唯由 |
閉じる
さらに見る #366 ...
#366 | 2017年1月15日 15:30 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント37) |
3 - 2 (21-25) (25-18) (19-25) (25-22) (15-13) |
日立リヴァーレ (通算ポイント34) |
大田区総合体育館 観客数: 2,810人 主審: 田野敏彦 副審: 高橋宏明 |
閉じる
1月21日
さらに見る #369 ...
#369 | 2017年1月21日 13:00 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント37) |
0 - 3 (23-25) (15-25) (21-25) |
JTマーヴェラス (通算ポイント33) |
一本松総合運動公園体育館 サン・アリーナ 観客数: 1,228人 主審: 北村友香 副審: 澤達大 |
閉じる
さらに見る #370 ...
#370 | 2017年1月21日 15:15 | ||
---|---|---|---|
PFUブルーキャッツ (通算ポイント11) |
0 - 3 (24-26) (21-25) (17-25) |
東レ・アローズ (通算ポイント25) |
一本松総合運動公園体育館 サン・アリーナ 観客数: 1,905人 主審: 西中野健 副審: 三見洋子 |
閉じる
1月22日
さらに見る #373 ...
#373 | 2017年1月22日 13:00 | ||
---|---|---|---|
東レ・アローズ (通算ポイント28) |
3 - 0 (25-19) (25-22) (25-23) |
JTマーヴェラス (通算ポイント33) |
一本松総合運動公園体育館 サン・アリーナ 観客数: 1,212人 主審: 澤達大 副審: 北村友香 |
閉じる
さらに見る #374 ...
#374 | 2017年1月22日 15:20 | ||
---|---|---|---|
PFUブルーキャッツ (通算ポイント11) |
0 - 3 (18-25) (18-25) (18-25) |
NECレッドロケッツ (通算ポイント40) |
一本松総合運動公園体育館 サン・アリーナ 観客数: 1,510人 主審: 三見洋子 副審: 西中野健 |
閉じる
1月28日
さらに見る #377 ...
#377 | 2017年1月28日 13:00 | ||
---|---|---|---|
JTマーヴェラス (通算ポイント36) |
3 - 0 (25-23) (25-20) (33-31) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント11) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 1,600人 主審: グレッグ・ルーオー 副審: 國頭亮太 |
閉じる
さらに見る #378 ...
#378 | 2017年1月28日 15:25 | ||
---|---|---|---|
岡山シーガルズ (通算ポイント12) |
1 - 3 (19-25) (24-26) (25-14) (17-25) |
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント30) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 2,100人 主審: 北村友香 副審: 江下毅 |
閉じる
1月29日
さらに見る #382 ...
#382 | 2017年1月29日 13:05 | ||
---|---|---|---|
岡山シーガルズ (通算ポイント15) |
3 - 0 (25-17) (25-14) (25-20) |
PFUブルーキャッツ (通算ポイント11) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 2,050人 主審: 江下毅 副審: 北村友香 |
閉じる
さらに見る #381 ...
#381 | 2017年1月29日 15:15 | ||
---|---|---|---|
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント30) |
0 - 3 (24-26) (21-25) (15-25) |
JTマーヴェラス (通算ポイント39) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 1,700人 主審: 國頭亮太 副審: グレッグ・ルーオー |
閉じる
3Legの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | JTマーヴェラス | 7 | 18 | 6 | 1 | 0.857 | 18 | 5 | 3.600 | |
2 | NECレッドロケッツ | 7 | 14 | 5 | 2 | 0.714 | 16 | 8 | 2.000 | |
3 | 東レ・アローズ | 7 | 13 | 5 | 2 | 0.714 | 16 | 10 | 1.600 | |
4 | 久光製薬スプリングス | 7 | 12 | 4 | 3 | 0.571 | 16 | 13 | 1.231 | |
5 | 日立リヴァーレ | 7 | 12 | 4 | 3 | 0.571 | 16 | 14 | 1.143 | |
6 | トヨタ車体クインシーズ | 7 | 8 | 2 | 5 | 0.286 | 10 | 17 | 0.588 | |
7 | PFUブルーキャッツ | 7 | 4 | 1 | 6 | 0.143 | 6 | 19 | 0.316 | |
8 | 岡山シーガルズ | 7 | 3 | 1 | 6 | 0.143 | 6 | 18 | 0.333 | |
閉じる
Vレギュラーラウンドの結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 得セット | 失セット | セット率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NECレッドロケッツ | 21 | 43 | 15 | 6 | 0.714 | 48 | 27 | 1.778 | ファイナル6へ |
2 | 久光製薬スプリングス | 21 | 43 | 14 | 7 | 0.667 | 52 | 30 | 1.733 | |
3 | 日立リヴァーレ | 21 | 43 | 14 | 7 | 0.667 | 51 | 32 | 1.594 | |
4 | JTマーヴェラス | 21 | 39 | 13 | 8 | 0.619 | 45 | 33 | 1.364 | |
5 | トヨタ車体クインシーズ | 21 | 30 | 10 | 11 | 0.476 | 36 | 43 | 0.837 | |
6 | 東レ・アローズ | 21 | 28 | 10 | 11 | 0.476 | 36 | 41 | 0.878 | |
7 | 岡山シーガルズ | 21 | 15 | 5 | 16 | 0.238 | 26 | 51 | 0.510 | 入替戦へ |
8 | PFUブルーキャッツ | 21 | 11 | 3 | 18 | 0.143 | 19 | 56 | 0.339 | |
閉じる
ファイナル6
2月12日
さらに見る #385 ...
#385 | 2017年2月12日 11:00 | ||
---|---|---|---|
JTマーヴェラス (通算ポイント3) |
2 - 3 (25-23) (22-25) (23-25) (25-17) (10-15) |
東レ・アローズ (通算ポイント2) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 2,600人 主審: 北村友香 副審: 千代延靖夫 |
閉じる
さらに見る #386 ...
#386 | 2017年2月12日 14:00 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント8) |
3 - 0 (25-18) (25-23) (25-19) |
日立リヴァーレ (通算ポイント3) |
ジップアリーナ岡山(岡山県総合グラウンド体育館) 観客数: 2,800人 主審: 村上成司 副審: 種元桂子 |
閉じる
2月18日
さらに見る #388 ...
#388 | 2017年2月18日 13:00 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント8) |
3 - 2 (22-25) (18-25) (25-16) (25-20) (15-10) |
日立リヴァーレ (通算ポイント4) |
福岡市民体育館 観客数: 3,800人 主審: 石井洋壮 副審: 種元桂子 |
閉じる
2月19日
さらに見る #390 ...
#390 | 2017年2月19日 13:08 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント8) |
0 - 3 (22-25) (21-25) (34-36) |
トヨタ車体クインシーズ (通算ポイント8) |
福岡市民体育館 観客数: 3,800人 主審: 種元桂子 副審: 石井洋壮 |
閉じる
2月25日
さらに見る #392 ...
#392 | 2017年2月25日 13:00 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (通算ポイント10) |
1 - 3 (29-27) (27-29) (18-25) (22-25) |
JTマーヴェラス (通算ポイント6) |
大田区総合体育館 観客数: 3,120人 主審: 大塚達也 副審: 明井寿枝 |
閉じる
2月26日
さらに見る #394 ...
#394 | 2017年2月26日 12:35 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント11) |
3 - 1 (25-20) (18-25) (25-17) (25-16) |
JTマーヴェラス (通算ポイント6) |
大田区総合体育館 観客数: 3,350人 主審: 明井寿枝 副審: 高橋宏明 |
閉じる
3月4日
さらに見る #396 ...
#396 | 2017年3月4日 13:00 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント14) |
3 - 0 (25-22) (25-23) (25-13) |
久光製薬スプリングス (通算ポイント10) |
横浜文化体育館 観客数: 2,300人 主審: 田野敏彦 副審: 北村友香 |
閉じる
3月5日
さらに見る #398 ...
#398 | 2017年3月5日 13:00 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (通算ポイント17) |
3 - 1 (20-25) (28-26) (25-22) (25-15) |
東レ・アローズ (通算ポイント7) |
横浜文化体育館 観客数: 2,500人 主審: 明井寿枝 副審: 田野敏彦 |
閉じる
ファイナル6の結果
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 試合数 | 勝点 | 順位点 | 合計点 | 勝数 | 敗数 | 勝率 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | NECレッドロケッツ | 5 | 12 | 5 | 17 | 4 | 1 | 0.800 | ファイナルに進出 |
2 | 久光製薬スプリングス | 5 | 6 | 4 | 10 | 3 | 2 | 0.600 | ファイナル3に進出 |
3 | 日立リヴァーレ | 5 | 7 | 3 | 10 | 2 | 3 | 0.400 | |
4 | JTマーヴェラス | 5 | 6 | 2 | 8 | 2 | 3 | 0.400 | |
5 | トヨタ車体クインシーズ | 5 | 7 | 1 | 8 | 2 | 3 | 0.400 | |
6 | 東レ・アローズ | 5 | 7 | 0 | 7 | 2 | 3 | 0.400 | |
閉じる
ファイナル3
3月11日
3月12日
さらに見る #401 ...
#401 | 2017年3月12日 13:08 | ||
---|---|---|---|
久光製薬スプリングス (ファイナル6 2位) |
3 - 1 (25-18) (20-25) (25-23) (25-21) |
日立リヴァーレ (ファイナル6 3位) |
島津アリーナ京都 観客数: 2,600人 主審: 江下毅 副審: 澤達大 |
閉じる
主砲の長岡望悠を故障で欠いた久光製薬が底力を見せて二連勝し、ファイナルへ進出した。
ファイナル
3月17日
3月18日
さらに見る #411 ...
#411 | 2017年3月18日 18:08 | ||
---|---|---|---|
NECレッドロケッツ (ファイナル6 1位) |
3 - 2 (23-25) (25-22) (25-19) (18-25) (15-6) |
久光製薬スプリングス (ファイナル3 勝者) |
東京体育館 観客数: 6,900人 主審: 明井寿枝 副審: 北村友香 |
閉じる
NECは二連勝で、2年ぶり通算6度目の優勝を果たした[3]。
最終順位
さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 | チーム名 | 備考 |
---|---|---|
優勝 | NECレッドロケッツ | 2年ぶり6度目 |
準優勝 | 久光製薬スプリングス | |
3 | 日立リヴァーレ | |
4 | JTマーヴェラス | |
5 | トヨタ車体クインシーズ | |
6 | 東レ・アローズ | |
7 | 岡山シーガルズ | 入替戦へ |
8 | PFUブルーキャッツ | |
閉じる
個人賞
さらに見る No., 賞名 ...
No. | 賞名 | 受賞者 | 所属チーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 優勝監督賞 | 山田晃豊 | NEC | |
2 | 最高殊勲選手賞 | 古賀紗理那 | NEC | |
3 | 敢闘賞 | 石井優希 | 久光製薬 | |
4 | 最優秀新人賞 | 小田桃香 | トヨタ車体 | |
5 | ベスト6 | 古賀紗理那 | NEC | |
大野果奈 | NEC | |||
山口かなめ | NEC | |||
長岡望悠 | 久光製薬 | |||
荒木絵里香 | トヨタ車体 | |||
ポリーナ・ラヒモワ | トヨタ車体 | |||
6 | ベストリベロ賞 | 佐藤あり紗 | 日立 | |
7 | レシーブ賞 | 鳥越未玖 | NEC | |
8 | 得点王 | ポリーナ・ラヒモワ | トヨタ車体 | 総得点=603点 |
9 | スパイク賞 | カーリー・ウォパット | 東レ | 決定率=54.8% |
10 | ブロック賞 | 荒木絵里香 | トヨタ車体 | 決定本数=0.94本/set |
11 | サーブ賞 | ポリーナ・ラヒモワ | トヨタ車体 | 効果率=22.9% |
12 | サーブレシーブ賞 | 佐藤あり紗 | 日立 | 成功率=73.1% |
13 | 優秀GM賞 | 丹羽康雄 | JT | |
14 | 松平康隆賞 | 山田晃豊 | NEC | 今年度より新設 |
15 | Vリーグ栄誉賞 (通算230試合出場) | 迫田さおり | 東レ | |
木村沙織 | 東レ | |||
古藤千鶴 | 久光製薬 | ※ | ||
石田瑞穂 | デンソー | ※ | ||
16 | Vリーグ栄誉賞 (個人賞8回) | 新鍋理沙 | 久光製薬 | |
17 | 功労賞 | 木村沙織 | 東レ | |
閉じる
※今年度よりチャレンジリーグの出場試合数も加算されることになった。
Vチャレンジ・マッチ(入替戦)
3月11日
3月12日
さらに見る #917 ...
#917 | 2017年3月12日 10:00 | ||
---|---|---|---|
岡山シーガルズ (プレミアリーグ 7位) |
0 - 3 (24-26) (24-26) (17-25) |
上尾メディックス (チャレンジリーグI 2位) |
大和スポーツセンター体育会館 観客数: 1,965人 主審: 田中昭彦 副審: 村上成司 |
閉じる
さらに見る #918 ...
#918 | 2017年3月12日 12:05 | ||
---|---|---|---|
PFUブルーキャッツ (プレミアリーグ 8位) |
0 - 3 (22-25) (22-25) (22-25) |
デンソー・エアリービーズ (チャレンジリーグI 1位) |
大和スポーツセンター体育会館 観客数: 1,320人 主審: 山本和良 副審: 西中野健 |
閉じる
デンソーは二連勝でプレミア復帰資格を得た。岡山-上尾戦は一勝一敗となったがセット率で上回った上尾がプレミア復帰の資格を手にした[23]。岡山は前身のシーガルズ時代も含め、Vプレミアリーグから初の降格。
Remove ads
脚注
参考
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads