トップQs
タイムライン
チャット
視点
福井県道28号福井朝日武生線
福井県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
福井県道28号福井朝日武生線(ふくいけんどう28ごう ふくいあさひたけふせん)は、福井県福井市と越前市を結ぶ主要地方道(福井県道)である。
![]() |
Remove ads
概要
福井市中心部では福井鉄道福武線との併用になっており、その分岐付近から南西へ折れ越前町役場付近を経て越前市へ向かい、同市武生市街地西部を経て同市塚原町で国道8号と合流する。また、越前市の入口となる同市余田町で分岐して、福井県営の丹南総合公園へ向かう約350 mの支線(本線道路幅の拡張扱い)がある。福井市西部の清水地区(旧清水町)から鯖江市にかけての区間は、集落を縫う路線から丹南広域農道を公道化する形で差し替えた部分が多く、越前市の武生市街地以南の区間は福井市街の軌道併用部と同様に旧国道8号の区間である。
路線データ
- 起点:福井県福井市中央一丁目(福井県道5号福井加賀線交点)
- 終点:福井県越前市塚原町(国道8号・国道365号交点)
歴史
路線状況
別名
重複区間
- 福井県道32号清水美山線(福井市真栗町・真栗交差点 - 福井市坪谷町)
- 福井県道185号鯖江清水線(福井市坪谷町 - 丹生郡越前町田中・田中口交差点)
- 福井県道188号石田家久停車場線(鯖江市上氏家町 - 越前市家久町・武生商校口交差点)
- 福井県道212号寺武生線(越前市芝原四丁目・芝原四丁目交差点 - 同・芝原団地口交差点)
地理
通過する自治体
交差する道路

- 福井県道5号福井加賀線 城の橋通り(福井市中央一丁目・幸橋北詰交差点、起点)
- 福井県道180号東郷福井線・福井県道229号福井鯖江線 フェニックス通り(福井市西木田一丁目・新木田交差点)
- 福井県道177号山奥九十九橋線 公園通り(福井市みのり二丁目・山奥町交差点)
- 西環状線(福井市渕二丁目・渕町交差点)
- 福井県道253号清水麻生津線(福井市田尻栃谷町・田尻栃谷南交差点)
- 福井県道253号清水麻生津線(福井市田尻栃谷町)
- 福井県道265号ふくい健康の森線(福井市島寺町・島寺交差点)
- 福井県道32号清水美山線(福井市真栗町・真栗交差点)
- 福井県道32号清水美山線(福井市坪谷町)
- 福井県道185号鯖江清水線(丹生郡越前町田中・田中口交差点)
- 国道417号(丹生郡越前町気比庄・西田中交差点)
- 福井県道189号青野鯖江線(鯖江市持明寺町)
- 福井県道104号鯖江織田線(鯖江市下野田町)
- 福井県道188号石田家久停車場線(鯖江市上氏家町)
- 福井県道188号石田家久停車場線・福井県道229号福井鯖江線(越前市家久町・武生商校口交差点)
- 福井県道212号寺武生線(越前市芝原四丁目・芝原4丁目交差点)
- 福井県道212号寺武生線(越前市芝原四丁目・芝原団地口交差点)
- 福井県道2号武生美山線(越前市新保一丁目・新保交差点)
- 福井県道190号小曽原武生線(越前市中央二丁目・大虫口交差点)
- 福井県道19号武生米ノ線(越前市高瀬一丁目・高瀬交差点)
- 国道8号・国道365号(越前市塚原町・塚原交差点、終点)
沿線の施設
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads