トップQs
タイムライン
チャット
視点
ポールトゥーウィン
ウィキペディアから
Remove ads
ポールトゥーウィンとは、モータースポーツにおいて、ポールポジション(以下PP)からスタートして、レースでも優勝することを指す[1]。
概要
F1のモナコGP・スペインGPなど、抜きどころのないサーキットで行われるレースではこういった結果に終わることが多い[2]。 ただし、そのレース中スタートからゴールまで常にトップを走っていたわけではなくても、PPからスタートして決勝で最終的に優勝した場合はポールトゥーウィンとみなされる。例えば1988年のF1フランスGPでは、PPからスタートしたアラン・プロストがタイヤ交換でアイルトン・セナに先行されるも抜いて優勝、同1988年の日本GPでは、今度はセナがスタート失敗による14番手転落からの追い上げで優勝しているが、どちらもポールトゥーウィンである[3]。
F1におけるポールトゥーウィン達成回数
通算達成数
年間達成数
連続達成数
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads