トップQs
タイムライン
チャット
視点
モエレジーニアス
ウィキペディアから
Remove ads
モエレジーニアス(欧字名:Moere Genius、2003年3月10日 - 不明)は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に2005年の函館2歳ステークス。
Remove ads
経歴
2歳(2005年)
2005年6月8日のレースでデビューし、初勝利を収めた。次走の栄冠賞はパフィオペディラムの2着に惜敗[4]。7月23日のラベンダー賞を差し切りで制して、オープン戦初勝利を挙げた[5]。8月7日の函館2歳ステークスは好位から直線で先頭に立ち、中団から追い込んできたラッシュライフの追撃をアタマ差凌いで、念願の重賞初優勝を飾った。地方馬が同レースを制するのは、1999年のエンゼルカロ以来、6年ぶり[6]。連勝をかけた札幌2歳ステークスは一時先頭に立つも、アドマイヤムーンに交わされ、3着[7]。北海道2歳優駿は圧倒的1番人気に支持されたが、直線半ばで失速し3位入線(1位入線のエイシンセイテンが降着したため2着)[8]。年末はGI初挑戦の朝日杯フューチュリティステークスに出走する予定だったが、熱発のため回避した[9]。
函館2歳ステークス優勝、ならびに出走したすべての重賞で3着以内に入ったことが評価され、この年のNARグランプリ最優秀ターフ馬およびホッカイドウ競馬年度代表馬(2歳)に選出された[10][11]。
3歳 - 5歳(2006年 - 2008年)
2006年シーズンはジャパンダートダービーから始動する予定だったが、再び回避[12]。8月8日の王冠賞でシーズン初出走を迎えたが、1.9倍の圧倒的支持を裏切り、まさかの9着に沈んだ[13]。
その後はレースに復帰することはなく、王冠賞から約2年2か月後の2008年10月1日付で競走馬登録を抹消され引退した[2]。引退後の動向は不明。
Remove ads
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[14]、地方競馬全国協会[2]に基づく。
Remove ads
血統表
モエレジーニアスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ニジンスキー系 |
[§ 2] | ||
父 フサイチコンコルド 1993 鹿毛 |
父の父 Caerleon1980 鹿毛 |
Nijinsky | Northern Dancer | |
Flaming Page | ||||
Foresser | Round Table | |||
Regal Gleam | ||||
父の母 *バレークイーン1988 鹿毛 |
Sadler's Wells | Northern Dancer | ||
Fairy Bridge | ||||
Sun Princess | *イングリッシュプリンス | |||
Sunny Valley | ||||
母 *シャルナ 1995 黒鹿毛 |
Darshaan 1981 黒鹿毛 |
Shirley Heights | Mill Reef | |
Hardiemma | ||||
Delsy | Abdos | |||
Kelty | ||||
母の母 Chalon1979 栗毛 |
Habitat | Sir Gaylord | ||
Little Hut | ||||
Areola | Kythnos | |||
Alive Alivo | ||||
母系(F-No.) | シャルナ(IRE)系(FN:23-a) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer:S4×S4 | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads