トップQs
タイムライン
チャット
視点
モリテック スチール
ウィキペディアから
Remove ads
モリテック スチール株式会社は、商社として特殊鋼、普通鋼、焼入鋼帯、ベーナイト鋼帯卸販売、また、加工事業での金属製品の製造販売を行う会社である。
商社として特殊鋼板の取扱量は国内トップである。ベーナイト鋼帯の量産化は日本初である。金属加工として自動車部品の生産にも力を入れており、大手日系自動車部品メーカーのグローバル展開に合わせた事業展開を行っている。
Remove ads
沿革
- 1943年(昭和18年)5月 - 大阪市において森商店を創業
- 1950年(昭和25年)11月 - 森ゼンマイ鋼業株式会社を設立
- 1956年(昭和31年)6月 - 小阪工場を新設操業開始
- 1958年(昭和33年)1月 - 小阪工場に連続熱処理装置完成、焼入鋼帯の製造開始
- 1963年(昭和38年)10月 - 大阪店頭市場に株式を公開
- 1966年(昭和41年)12月 - ベーナイト組織焼入鋼帯(ハイベント)の量産工業化に成功
- 1967年(昭和42年)4月 - 高井田工場を新設操業開始
- 1972年(昭和47年)10月 - 大東工場および、宇都宮工場操業開始
- 1981年(昭和56年)11月 - 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場
- 1987年(昭和62年)4月 - 三重大山田工場を新設。小阪工場を三重大山田工場に移転し操業開始
- 1990年(平成2年)9月 - モリテックスチール株式会社に社名変更
- 1994年(平成6年)5月 - 高井田工場を三重大山田工場に移転
- 1996年(平成8年)3月 - 大東工場を三重大山田工場に移転
- 1997年(平成9年)
- 1月 - 大東物流センター完成
- 4月 - タイ現地法人 <ジュタワン・モリテックタイランド株式会社>設立
- 1999年(平成11年)10月 - 三重大山田工場 ISO9001、ISO9002 認証取得
- 2000年(平成12年)9月 - 大阪証券取引所市場第一部に上場
- 2002年(平成14年)
- 4月 - ジュタワン・モリテックタイランド株式会社タイ工場操業開始
- 5月 - 三重大山田工場 ISO14001 認証取得
- 11月 - モリテックプロダクトサポート株式会社を設立
- 2003年(平成15年)5月 - 宇都宮工場 ISO9001 認証取得
- 2004年(平成16年)6月 - 宇都宮工場 ISO14001 認証取得
- 2005年(平成17年)2月 - 上海駐在員事務所を設立
- 2006年(平成18年)4月 - 本社・営業部門 ISO14001 認証取得
- 2007年(平成19年)
- 6月 - 本社・営業部門 ISO9001 認証取得
- 10月 - 広島営業所、九州出張所を開設
- 2009年(平成21年)4月 - インドネシア駐在員事務所、インド駐在員事務所設立
- 2010年(平成22年)7月 - 上海摩立特克鋼鉄商貿有限公司設立
- 2011年(平成23年)10月 - モリテックスチール(ベトナム)会社設立
- 2012年(平成24年)9月 - モリテックスチールインドネシア株式会社設立
- 2013年(平成25年)
- 3月 - モリテックスチールメキシコ株式会社設立
- 7月 - 大阪証券取引所と東京証券取引所との現物株市場統合に伴い、東京証券取引所第一部に上場
- 2014年(平成26年)1月 - 上海摩立特克鋼鉄商貿有限公司 広州分公司設立
- 2017年(平成29年)
- 1月 - けいはんなR&Dセンターを新設。大東物流センターをけいはんなR&Dセンターに移転し操業開始
- 4月 - 東北営業所を開設
Remove ads
事業所
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads