トップQs
タイムライン
チャット
視点

ラデク・ステパネク

ウィキペディアから

ラデク・ステパネク
Remove ads

ラデク・ステパネクRadek Štěpánek, チェコ語発音: [ˈradɛk ˈʃcɛpaːnɛk] ,1978年11月27日 - )は、チェコカルヴィナー出身の元男子プロテニス選手。2012年全豪オープン男子ダブルス2013年全米オープン男子ダブルスで、インドリーンダー・パエスとペアを組んで優勝した選手である。ATPツアーでシングルス5勝、ダブルス18勝を挙げた。自己最高ランキングはシングルス8位、ダブルス4位。チェコの同僚選手たちからは“Steps”(ステップス)という愛称で呼ばれている。

概要 ラデク・ステパネクRadek Štěpánek, 基本情報 ...
Remove ads

来歴

要約
視点

父親の手ほどきで3歳からテニスを始め、1996年にプロ入り。1999年4月、地元プラハ・オープンで同国のマルティン・ダムとペアを組んでダブルス初優勝。ステパネクの4大大会挑戦は、2002年ウィンブルドン選手権から始まる。初めてのウィンブルドンでは3回戦まで進出したが、それ以来なかなか成績が伸びなかった。同年の2002年全米オープン男子ダブルスで、ステパネクはイジー・ノバクとペアを組んで決勝に進出したが、マヘシュ・ブパシ/マックス・ミルヌイ組に3-6, 6-3, 4-6で敗れて準優勝になっている。

ダブルスではコンスタントに好成績を出していたステパネクだが、シングルス決勝の初進出はようやく2004年11月のパリ・マスターズになってからである。この大会はATPマスターズシリーズの1つに指定されている大規模なトーナメントだが、ステパネクはこの大舞台の決勝でマラト・サフィンに3-6, 6-7, 3-6で敗れ準優勝。2005年は2大会でシングルス準優勝がある。

2006年2月26日、ラデク・ステパネクはABNアムロ世界テニス・トーナメント決勝でクリストフ・ロクスを6-0, 6-3で破り、プロ入り10年目にしてATPツアー大会のシングルス初優勝を果たした。3ヶ月後、ハンブルク・マスターズ決勝ではトミー・ロブレドに敗れ準優勝。4大大会でも、2006年ウィンブルドンで自己最高のベスト8に入った。準々決勝ではヨナス・ビョルクマンと長い熱戦を繰り広げたが、6-7, 6-4, 7-6, 6-7, 4-6で惜敗した。

2007年7月第3週のファーマーズ・クラシックで男子ツアーのシングルス2勝目を達成。9月21日-23日、ステパネクは3年ぶりにデビスカップチェコ代表選手に起用され、「ワールドグループ・プレーオフ」の対スイス戦で3試合に出場した。第1試合でステパネクはロジャー・フェデラーに敗れたが、第3試合のダブルス戦と最終第5試合に勝ち、チェコ代表はワールドグループ残留を決めた。

2008年の主な成績は、全仏オープンで初めての4回戦進出があった。デビスカップでも、チェコ代表はワールドグループ準々決勝まで勝ち進み、ステパネクもワールドグループ1回戦・準々決勝の両方に起用された。11月に行われた男子ツアー年間最終戦のテニス・マスターズ・カップでは、故障で途中棄権をしたアンディ・ロディックの代役として急遽出場している。

2009年度はツアーでシングルス2勝、ダブルス1勝を獲得し、全米オープンで初の4回戦に進出した。

2011年8月のシティ・オープンでは決勝でガエル・モンフィスを6–4, 6–4で破り2年半ぶりのツアー5勝目を挙げた。

2012年全豪オープン男子ダブルスリーンダー・パエスと組み決勝に進出。決勝では4連覇を狙ったブライアン兄弟を7–6(1), 6–2で破り初の4大大会優勝を果たした。全米オープンではブライアン兄弟に敗れ準優勝している。スペインとのデビスカップ2012決勝では第1試合でダビド・フェレールに3-6, 4-6, 4-6で敗れたが、トマーシュ・ベルディハと組んだ第3試合のダブルスを制し通算2勝2敗で迎えた最終試合でステパネクはニコラス・アルマグロを6-4, 7-6(0), 3-6, 6-3で破りチェコは1980年(当時はチェコスロバキア)以来32年ぶりの優勝を果たした。

2013年全米オープン男子ダブルスではリーンダー・パエスと組んで決勝に進出した。アレクサンダー・ペヤ/ブルーノ・ソアレス組を6–1, 6–3で破り4大大会2勝目を挙げた。

ステパネクはオリンピックチェコ代表として、2008年北京五輪2012年ロンドン五輪2016年リオ五輪の3大会に出場している。リオ五輪の混合ダブルスでルーシー・ハラデツカと組み、3位決定戦でインドのサニア・ミルザ&ロハン・ボパンナ組を 6-1, 7-5 で破り銅メダルを獲得した。

ステパネクは2017年全豪オープンを最後に試合出場が無く、11月に現役引退を表明した。2018年はノバク・ジョコビッチのコーチを務める。

Remove ads

私生活

サッカーチェコ代表GKのヤロミール・ブラジェクはいとこである。

2006年11月、ステパネクはマルチナ・ヒンギスと婚約したが、2007年8月に婚約解消を発表した。2010年3月ニコル・バイディソバとの結婚を発表。2010年7月に挙式した。しかし2013年に離婚することを公表した。 その後、2018年にバイディソバと再婚し、6月に第一子女児が誕生した。

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 12回 (5勝7敗)

大会グレード
グランドスラム (0-0)
ATPワールドツアー・ファイナル (0-0)
ATPワールドツアー・マスターズ1000 (0-2)
ATPワールドツアー・500シリーズ (2-1)
ATPワールドツアー・250シリーズ (3-4)
サーフェス別タイトル
ハード (5-3)
クレー (0-1)
芝 (0-0)
カーペット (0-3)
さらに見る 結果, No. ...

ダブルス: 33回 (18勝15敗)

さらに見る 結果, No. ...
Remove ads

デビスカップ

優勝 (2)

さらに見る 年, チェコチーム ...

4大大会シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

さらに見る 大会, 通算成績 ...
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads