トップQs
タイムライン
チャット
視点

ローラ・ジスキン

ウィキペディアから

Remove ads

ローラ・エレン・ジスキンLaura Ellen Ziskin[1], 1950年3月3日 - 2011年6月12日[2])は、アメリカ合衆国映画プロデューサーである。史上はじめてアカデミー賞を単独でプロデュースしたプロデューサーであり、2002年の第74回と2007年の第79回をプロデュースした。

概要 ローラ・ジスキン Laura Ziskin, 本名 ...
Remove ads

生涯

要約
視点

カリフォルニア州サンフェルナンド・バレーで生まれ育った[3]。父親のジェイ・ジスキンは心理学者で弁護士であり、1997年に77歳で前立腺癌により亡くなった[4]ユダヤ系の家族である[5]。1973年に南カリフォルニア大学の映画芸術学部を卒業後[3]、ジスキンはゲーム・ショウの脚本を書き始め、その後はジョン・ピーターズの個人秘書になった。ジスキンはすぐにピーターズの製作会社の企画幹部となり、1976年のバーブラ・ストライサンド主演の『スター誕生』に着手した。27歳くらいの頃に脚本家のジュリアン・バリーと結婚し、連れ子3人を育てるためにコネチカット州に移った。後に2人は娘を一人もうけた[3][6]。2010年にジスキンはアルヴィン・サージェントと再婚し、死亡するまで婚姻関係を続けた[3]

フォグウッド・フィルムズ及びインディペンデント・プロデューサー時代

1984年にサリー・フィールドと共にフォグウッド・フィルムズを設立し、『マーフィのロマンス』を製作した[7]。またインディペンデント・プロデューサーとしても活動し、当時無名だったケビン・コスナーショーン・ヤングジーン・ハックマンと共演させ、オライオン・ピクチャーズで『追いつめられて』を製作した[8]。1988年、ジスキンはイアン・サンダーと共同でデニス・クエイド主演の『D.O.A.[9]と『熱き愛に時は流れて』を製作した[10]

タッチストーン・ピクチャーズ

1990年、タッチストーン・ピクチャーズのもとでジュリア・ロバーツリチャード・ギア主演のコメディ『プリティ・ウーマン』に製作総指揮として参加した[11]。翌年の『おつむて・ん・て・ん・クリニック』では製作時に出演者のビル・マーレイとの意見の相違があった[12]。それと『ドクター[13]の2作は興行収入は『プリティ・ウーマン』ほど芳しくなかった[14]。1992年、コロンビア映画でスティーヴン・フリアーズの『靴をなくした天使』を製作し、さらに原案にも協力した[15]。1994年には短編映画 『Oh, What a Day! 1914』で監督デビューした[16]。1995年、ローラ・ジスキン・プロダクションズでニコール・キッドマン主演の『誘う女』を製作した[17]

フォックス2000

1994年に20世紀フォックス傘下のフォックス2000の社長に就任し、そのあいだにエドワード・ズウィック監督の戦争映画『戦火の勇気』、恋愛映画『素晴らしき日』、パット・オコナーの『秘密の絆』、ディザスター大作『ボルケーノ』が公開された。ジスキンとトム・ロスマンは映画『イングリッシュ・ペイシェント』の脚本開発を援助していたが、スタジオ社長のビル・メカニックアンソニー・ミンゲラに映画の権利を返し、ミラマックスが製作・配給することになった[18]

1997年の『恋愛小説家』の製作総指揮を務め、同作品はアカデミー賞7部門で候補に挙がり、ジャック・ニコルソンヘレン・ハント主演男優賞主演女優賞を受賞した。

コロンビア映画

社長就任の約5年後となる1999年11月、ジスキンはフォックス2000を辞め、コロンビア ピクチャーズへ移った。2002年3月に第74回アカデミー賞をプロデュースし、5月には大作映画『スパイダーマン』が公開された。『スパイダーマン』は批評家に絶賛され、興行的にも成功し、2002年最大のヒット作となった。この成功を受け、『スパイダーマン2』、『スパイダーマン3』を製作した。また2002年、これまでの彼女のエンターテインメント産業での功績をたたえてクリスタル賞が贈られた[19]

Remove ads

乳癌との戦い

2004年2月、ジスキンはステージ3の乳癌であると診断された[20]

2008年5月28日、ジスキンはケイティ・クーリックシェリー・ランシングエンターテインメント・インダストリー・ファウンデーションノレーン・フレーザ・ファウンデーション、エレン・ジフレンと共にスタンド・アップ・トゥ・キャンサー(SU2C)を設立した。SU2Cは乳癌、前立腺癌皮膚がん脳腫瘍大腸癌子宮頸癌などを含むあらゆるの研究を支援する団体である。

2011年6月12日、乳癌によりカリフォルニア州サンタモニカの自宅で亡くなった。61歳だった[2][21]

主なフィルモグラフィ

映画

テレビ

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads