トップQs
タイムライン
チャット
視点

一般句読点 (Unicodeのブロック)

ウィキペディアから

Remove ads

一般句読点(いっぱんくとうてん、英語: General Punctuation)は、Unicodeの73個目のブロック

概要 General Punctuation, 範囲 ...
Remove ads

解説

文書を記述する上で必要な書式制御文字句読点込物が含まれる。幾つかの種類の空白や結合文字方向決定子勾玉引用符英語版 [註 1]感嘆修辞疑問符(‽) などの記事や小説で用いられる句読点、不可視の数学用文字などが含まれる。

その他のここに収録されていない句読点は 補助句読点 (Unicodeのブロック) と他の多くのブロックに散在している。

収録文字

要約
視点
さらに見る コード, 文字 ...
Remove ads

小分類

要約
視点

このブロックの小分類は「スペース」(Spaces)、「制御文字」(Format characters)、「ダッシュ」(Dashes)、「一般句読点」(General punctuation)、「引用符及びアポストロフィ」(Quotation marks and apostrophe)、「分離子」(Separators)、「引用符」(Quotation marks)、「縦書き文書用二重句読点」(Double punctuation for vertical text)、「括弧」(Brackets)、「古典的な句読点」(Archaic punctuation)、「不可視の演算子」(Invisible operators)、「非推奨文字」(Deprecated)の12個となっている[3]。本ブロックでは、Unicodeのバージョン更新時の文字追加が隙間を埋める形で行われた影響で、同一の小分類に属する文字が飛び飛びの符号位置に割り当てられていることがある。また、収録文字が1文字しかない小分類については小分類名が単数形で表現されているが、本記事では単数形か複数形かによる小分類名の表記ゆれについては別の小分類として扱わず、同一の小分類として扱うこととする。

スペース(Spaces

この小分類には様々な幅の空白文字(スペース)が収録されている。

制御文字(Format characters

この小分類には書字方向などを制御するための制御文字が収録されている。

ダッシュ(Dashes

この小分類にはダッシュなどの横線で表される約物類が収録されている。

一般句読点(General punctuation

この小分類には様々な約物が収録されている。

引用符及びアポストロフィ(Quotation marks and apostrophe

この小分類にはコンマの形をした引用符(勾玉引用符英語版)が収録されている。

引用符の使い方は言語によって異なるため、文字名はすべての言語の実際の使用法を反映できるわけではない[3]

分離子(Separators

この小分類には行や段落が分かれていることをデータとして保存するための制御文字が収録されている。

引用符(Quotation marks

この小分類には山形の引用符(ギュメ)が収録されている。

縦書き文書用二重句読点(Double punctuation for vertical text

この小分類には日本語や中国語の新聞などの縦書き文書において1文字のサイズで書かれる2つの約物が合体した文字が収録されている。

括弧(Brackets

この小分類には括弧類が収録されている。

古典的な句読点(Archaic punctuation

この小分類には古典的な文書において用いられていた句読点類が収録されている。

2E2A-2E2D の範囲の複数のドットを含む歴史的な句読点も参照すること[3]

不可視の演算子(Invisible operators

この小分類には計算機において数式を処理するために用いられるグリフを持たない制御文字が収録されている。

非推奨文字(Deprecated

これらの文字の使用は強く非推奨である[3]

文字コード

一般句読点[1][2][3]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
 0123456789ABCDEF
U+200x NQ
 SP 
MQ
 SP 
EN
 SP 
EM
 SP 
 3/M 
SP
 4/M 
SP
 6/M 
SP
F
 SP 
P
 SP 
TH
 SP 
H
 SP 
ZW
 SP 
ZW
 NJ 
 ZW 
J
 LRM   RLM 
U+201x  NB 
U+202x L
 SEP 
P
 SEP 
 LRE   RLE   PDF   LRO   RLO   NNB 
SP
U+203x
U+204x
U+205x MM
  SP  
U+206x  WJ   ƒ()    ×     ,     +    LRI   RLI   FSI   PDI  I
 SS 
A
 SS 
I
 AFS 
A
 AFS 
NA
 DS 
NO
 DS 
注釈
1.^ Unicode 10.0 より
2.^ 網掛けは非割り当て領域を表わす
3.^U+206A U+206F Unicode 3.0 非推奨
Remove ads

絵文字

一般句読点ブロックの二文字 U+203C U+2049 には絵文字が提供されている [11] [12]

絵文字形式 (U+FE0F VS16) 若しくはテキスト形式 (U+FE0E VS15) の累計4種の異字体選択子が提供されている。両文字とも既定ではテキスト形式である [13]

絵文字選択に係る制御綴り
U+203C2049
既定の符号位置
VS15添加 (テキスト形式)
VS16添加 (絵文字形式)

履歴

要約
視点

次の Unicode 関連の文書は、一般句読点ブロックそれぞれの文字を定義する目的・収録状況を記録している:

さらに見る バージョン, Final code points ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads