トップQs
タイムライン
チャット
視点

一龍齋貞鳳

日本の講談師・政治家(1926−2016) ウィキペディアから

Remove ads

一龍齋 貞鳳(いちりゅうさい ていほう、1926年9月1日 - 2016年12月27日[1])は、日本講談師政治家。本名、今泉 正二(いまいずみ しょうじ)。選挙では「一竜斉テイホー」の表記も使用していた。

概要 生年月日, 出生地 ...
概要 本名, 生年月日 ...

参議院議員(1期)、環境政務次官三木改造内閣福田赳夫内閣)などを歴任した。

Remove ads

経歴

福島県出身。旧制法政大学第二中学校卒業。1938年5代目一龍齋貞丈に入門するが、戦争のため一時中断。1946年に貞鳳を名乗る。1954年真打昇進。

3代目江戸家猫八、三遊亭小金馬(現:2代目三遊亭金翁)とともに、NHKのバラエティコメディ番組『お笑い三人組』で人気を得る。今泉良夫の名で司会活動もしていた。1965年芸術祭賞奨励賞受賞。

1971年第9回参議院議員通常選挙自由民主党公認候補として全国区より立候補し、当選する。当選後は田中派の旗揚げに参加し、三木改造内閣福田赳夫内閣前期で環境政務次官を歴任、国立演芸場設立に尽力。一期を務めた。1977年第11回参議院議員通常選挙で落選した。

1996年11月の秋の叙勲勲三等に叙され、旭日中綬章を受章する[2][3]

政界引退後は、政治評論家として全国を講演活動。また、句会を主宰していた。

2016年12月27日、脳梗塞のため、東京都内で死去した。90歳没。2019年1月、三回忌を終えたことを機に遺族が死去を明らかにした[1][4]

Remove ads

人物

  • 落語家3代目三遊亭圓歌新大久保駅の駅員だった頃、とあることが原因で先輩に引っぱたかれたが、その先輩の息子が貞鳳だった。後に圓歌は『中沢家の人々』のマクラでその逸話を紹介するとともに、「不思議な縁だ」と述懐している。
  • 著書に『講談師ただいま24人』『話の幕間』などがある。

主な出演作品

映画

テレビ番組

ラジオ番組

  • 芸能ダイヤル「三人のジョッキー」(NHKラジオ第1、1964年4月12日 - 1965年4月4日)

著書

  • 『話の味覚』 1962年
  • 『話の幕間』 オリオン社、1966年
  • 『講談師ただいま24人』 朝日新聞社、1968年
  • 『想ひ川』 桃源社、1978年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads