トップQs
タイムライン
チャット
視点
三熊山美夫
ウィキペディアから
Remove ads
三熊山 美夫(みくまやま よしお、1908年7月20日 - 没年不明[1])は、現在の兵庫県洲本市出身で中川部屋、武蔵川部屋、鏡山部屋に所属した元大相撲力士。本名は小泉 美夫。167cm、102kg。最高位は西前頭12枚目。
経歴
1923年1月初土俵、1932年5月十両昇進。1936年1月新入幕。非力と評されながらも、ずんぐりとした体相当の相撲を見せ、評判はよかった。しかし幕内在位は3場所に終わり、1938年1月に廃業。廃業してからは消息が全く不明になっている。
四股名は故郷の山から。
成績
- 幕内3場所15勝20敗
- 通算18場所82勝69敗
- 幕下優勝1回、三段目優勝2回、序ノ口優勝1回
場所別成績
- 1932年1月番付は東幕下28枚目
Remove ads
幕内対戦成績
改名
改名歴なし [2]
出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads