トップQs
タイムライン
チャット
視点
九州山義雄
ウィキペディアから
Remove ads
九州山 義雄(きゅうしゅうざん よしお、1913年10月20日 - 1990年5月30日)は、福岡県山田市(現嘉麻市)出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は大坪 義雄。最高位は西小結。現役時代の体格は身長176cm、体重88kg。

来歴
昭和5年(1930年)1月場所で初土俵を踏み、負け越しなしで昭和7年(1932年)5月場所に十両昇進、春秋園事件からの帰還組との対戦でもまれたために十両では時間がかかったが、昭和9年(1934年)1月場所、大正生まれとして初の幕内力士となった[1]。激しく動き回る相撲で相手を撹乱するのが得意であった[1]。昭和13年(1938年)1月場所には小結昇進、その場所大負けはしたものの、横綱玉錦を素首落としで破る殊勲の星を挙げた[1]。その年の6月に行われた準場所では、本場所で66連勝中、準場所で61連勝中、本場所と準場所の合算で87連勝中であった横綱双葉山を渡し込みで破り、名を轟かせた[2]。
その直後、応召して兵役に就き、中国戦線を歴戦。その間昭和14年(1939年)1月場所から昭和16年(1941年)1月場所までの5場所、番付は前頭2枚目格で張り出されていた。昭和16年5月場所に復帰、その後も幕内上位で活躍し、昭和17年(1942年)5月場所初日、横綱羽黒山を蹴手繰りで破った。十両に落ちることなく、昭和20年(1945年)6月場所まで土俵を務めていたが、終戦とともに廃業した。在郷軍人会の分会長も務めていた。(副会長は若浪義光だった)
Remove ads
主な成績
要約
視点
- 通算成績:173勝151敗6分1預 勝率.534
- 幕内成績:102勝113敗6分1預 勝率.474
- 現役在位:39場所(応召中の5場所を含む)
- 幕内在位:23場所(応召中の5場所を含む)
- 三役在位:1場所(小結1場所)
- 金星:1個(羽黒山1個)
場所別成績
- 1939年5月から1941年1月まで兵役のため欄外張出(2枚目格)
幕内対戦成績
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝の数。
※さらに、青葉山、旭川、大ノ海、九ヶ錦、高津山、楯甲に引分が各1つあり、旭川には預りも1つある。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads