トップQs
タイムライン
チャット
視点
三豊総合病院
香川県観音寺市にある医療機関 ウィキペディアから
Remove ads
三豊総合病院(みとよそうごうびょういん)とは、香川県の観音寺市にある医療機関。観音寺市と三豊市による一部事務組合「三豊総合病院企業団」の運営による公立の病院である。 西讃地域における災害拠点病院であり、DMATを保有する。
Remove ads
沿革
- 1951年12月 - 「三豊第一病院」として開設(7町村の組合立病院)
- 1955年4月 - 町村合併により「豊浜・大野原町組合立病院」に改称
- 1963年4月 - 「三豊総合病院」に改称
- 1986年4月 - 観音寺市、山本町、財田町が加入(1市4町立病院)
- 1986年12月 - へき地中核病院指定
- 1994年5月 - 全国自治体病院評議会会長表彰
- 1995年5月 - 自治大臣表彰
- 1996年6月 - エイズ診療拠点病院
- 1996年11月 - 災害拠点病院指定
- 1997年10月 - 厚生大臣表彰(集団給食の実施を通じ栄養及び食生活の改善)
- 1999年7月 - 急性中毒拠点病院指定
- 1999年12月 - 居宅介護支援事業所指定
- 2000年3月 - 臨床研修病院指定
- 2002年11月 - 地域リハビリ支援センター指定
- 2003年12月 - 地域がん診療拠点病院指定
- 2004年3月 - 日本医療機能評価一般病院認定
- 2005年3月 - 災害派遣医療チーム(DMAT)体制整備
- 2005年10月 - 豊浜町、大野原町、観音寺市の合併(観音寺市・山本町・財田町の1市2町立の病院)
- 2006年1月 - 高瀬町、山本町、三野町、豊中町、詫間町、仁尾町、財田町の7町合併(観音寺市・三豊市の2市組合立病院に)
- 2010年4月 - 地方公営企業法全部適用、開設者が三豊総合病院組合から三豊総合病院企業団に改称
- 2011年9月 - 一般病床37床減少(病床数482床:一般478床、感染症4床)
- 2012年3月 - 地域救命救急センター開設
Remove ads
交通アクセス
- JR四国予讃線豊浜駅下車、徒歩5分
- 高松自動車道大野原インターチェンジから車で5分
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads