トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道62号御浜紀和線
三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道62号御浜紀和線(みえけんどう62ごう みはまきわせん)は、三重県南牟婁郡御浜町から熊野市に至る主要地方道(三重県道)である。旧名は尾呂志街道(おろしかいどう)。
![]() |
Remove ads
概要
終点付近の風伝峠(ふうでんとうげ)は、紀伊山地の霊場と参詣道として国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産(文化遺産)に指定されている。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 三重県道35号紀宝川瀬線(御浜町栗須 - 御浜町川瀬)
- 国道311号(御浜町川瀬 - 熊野市紀和町矢ノ川)
利用状況
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道42号 熊野古道伊勢路浜街道(起点)
- 三重県道141号鵜殿熊野線(御浜町中立・中立交差点)
- 三重県道35号紀宝川瀬線(御浜町栗須)
- 国道311号(御浜町川瀬)
- 三重県道40号熊野矢ノ川線(熊野市紀和町矢ノ川)
- 国道311号上 熊野古道伊勢路本宮道・三重県道780号熊野川紀和線(熊野市紀和町矢ノ川、終点)
沿線にある施設など
海辺の阿田和中心街から山あいの紀和町矢ノ川へと風景が変化していく。
御浜町
- 七里御浜
- 御浜町立阿田和小学校
- 三重県立紀南高等学校
- 尾呂志川(おろしがわ)
熊野市
- 風伝峠
- 熊野市立矢ノ川小学校(休校中)
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads