トップQs
タイムライン
チャット
視点

上天草市立牟田小学校

熊本県上天草市姫戸町姫浦にあった小学校 ウィキペディアから

上天草市立牟田小学校map
Remove ads

上天草市立牟田小学校(かみあまくさしりつ むたしょうがっこう)は、かつて熊本県上天草市姫戸町姫浦にあった公立小学校

概要 上天草市立牟田小学校, 過去の名称 ...
Thumb
閉校記念碑

2010年平成22年)3月末に閉校し、「上天草市立姫戸小学校」に統合された。

Remove ads

概要

歴史
1876年明治9年)に分教場として創立。独立したのは1975年昭和50年)。2010年(平成22年)に閉校し134年(独立35年)の歴史に幕を下ろした。
校章
中央に校名の「牟田」の文字(縦書き)を配している。
校歌
作詞は永森茂、作曲は蒲地秩による。歌詞は4番まであり、各番の歌詞中に校名の「牟田小学校」が登場する。
通学区域
中学校区は上天草市立姫戸中学校であった。

沿革

  • 1876年(明治9年)4月18日 -「公立姫浦小学校 牟田分教場」が設置される。
  • 1887年(明治20年)- 小学校令施行により「姫浦小学簡易科教場 牟田分教場」に改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、天草郡「姫戸村」が発足。
  • 1890年(明治23年)-「尋常姫戸小学校 牟田分教場」に改称。
  • 1892年(明治25年)4月
    • 牟田分教場が廃止され、「姫戸尋常小学校 二間戸分教場」となる。
  • 1893年(明治26年)4月 - 再設置される。
  • 1895年(明治28年)11月9日 - 姫浦牟田渡瀬472番地に移転
  • 1904年(明治37年)5月14日 -「姫戸尋常高等小学校 牟田分教場」と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日
  • 1947年(昭和22年)4月1日
    • 学制改革により「姫戸村立姫戸小学校 牟田分校」に改称。
  • 1962年(昭和37年)4月1日
    • 町制施行により「姫戸町」が発足。「姫戸町立姫戸小学校 牟田分校」と改称。
  • 1975年(昭和50年)4月1日
    • 姫戸町立姫戸小学校から分離の上、「姫戸町立牟田小学校」として独立。
  • 2004年(平成16年)3月31日
    • 天草郡4町が合併し、「上天草市立牟田小学校」(最終名)と改称。
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 上天草市立姫戸小学校への統合により閉校。
跡地の活用
  • 「小規模多機能型居宅介護石蕗の郷」として活用されている。
Remove ads

交通アクセス

最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 牟田簡易郵便局
  • 牟田漁港

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads