トップQs
タイムライン
チャット
視点

上田晋也の芸人トーク検定

ウィキペディアから

Remove ads

上田晋也の芸人トーク検定』(うえだしんやのげいにんトークけんてい)は、フジテレビ系列で不定期放送されているトークバラエティ番組である。初回は『芸人サバイバルトーク!上田に火をつけろ』(げいにんサバイバルトーク!うえだにひをつけろ)のタイトルで、2回目は『上田晋也VS人気芸人トーク検定』(うえだしんやばーさすにんきげいにんトークけんてい)のタイトルで、3回・4回目は『上田晋也の芸人トーク検定』(うえだしんやのげいにんトークけんてい)のタイトルで、5回目は、『上田晋也のトーク検定』(うえだしんやのトークけんてい)タイトルで放送されていた。

概要 芸人サバイバルトーク!上田に火をつけろ↓上田晋也VS人気芸人トーク検定↓上田晋也の芸人トーク検定↓ 上田晋也のトーク検定, ジャンル ...
Remove ads
Remove ads

概要

芸人たちが自身の出演する再現VTRをもとに、「話のタネ」となる「絶対に盛り上がるだろうと思うトーク」を持ち寄る”テーマ提案型”のトークバラエティである。また、最終的に共感を呼ぶトークをした人は誰か、上田が判定する。

出演者

MC

放送リスト

さらに見る 回, 放送年月日 ...

ネット局

スタッフ

要約
視点

第7回時点

  • ナレーション:若杉亨渡部紗弓(共に第7回)
  • 構成:桜井慎一(第1-4,6回-)、大井達朗
  • 美術プロデューサー:林政之(フジアール、第7回)
  • 美術デザイン:永井達也(フジテレビ/フジアール、第7回)
  • アートコーディネーター:中澤琴音(第7回)
  • 大道具:森山史(第7回)
  • 大道具操作:村上公志(第7回)
  • アクリル装飾:鈴木竜(第1,4,7回)
  • アクリル装飾操作(第7回):柳田純実(第7回)
  • 電飾(第2回-):桑島亮太(第7回)
  • 電飾操作(第7回):晒名結奈(第7回)
  • フラワーアート(第2,3,5回-):荒井直史(第7回、第4回はフラワーアレンジ、2-6回は荒川名義)
  • モニター(第2-4,7回):上田響(第7回)
  • TP:斉藤伸介(フジテレビ、第6回-)
  • TM:高瀬義美
  • SW:遠藤俊洋(第2,3,5回-)
  • CAM:池田幸弘(第5回-、第1,4回はSW)
  • VE:土井理沙(第7回)
  • 音声:浮所哲也(第6回-)
  • 照明(第5回-):児玉黎峰(第5,7回)
  • 制作協力:ニューテレス(第1-6回は技術協力)、マルチバックス(第1,5,6回は技術協力、第2-4回はモニター)、スタジオヴェルト(共に第7回)
  • イラスト(第4回-):グレートインターナショナル(第5回-)、リトルベア(第7回)
  • 編集:澤田直樹(スタジオヴェルト、第7回)
  • MA:杉本充宏(スタジオヴェルト、第7回)
  • 音響効果:中村鉄太郎、佐伯綾乃(共に第7回)
  • CG:森三平(第7回)
  • 編成(第5回-):木月洋介(フジテレビ、第5回-、第1-4回は企画・演出・プロデュース)
  • 広報(第2回-):小山雅浩(フジテレビ、第7回)
  • デスク:安藤萌々香(第5回-)
  • TK:松下絵里(第2回-)
  • AD(第6回-):羽石広輝、増田奈緒美(共に第7回)
  • 協力プロデューサー(第7回):川俣和也(てっぱん、第7回、第1-4,6回は演出)
  • ディレクター:市川大作、橋詰圭太、土井功輔、菊池弘基(共に第7回)
  • プロデューサー:林夏姫(第5回-、第1回はAP、第2-4回は制作進行)
  • 演出:登内翼斗(フジテレビ)、満尾晋介(NINE、第7回)
  • チーフプロデューサー:堀川香奈(フジテレビ)
  • 制作協力:NINE(第7回)
  • 制作:フジテレビ編成総局バラエティ制作局バラエティ制作センター(第7回、第1-6回は編成制作局制作センター第二制作室)
  • 製作著作:フジテレビ

過去のスタッフ

  • ナレーション:銀河万丈(第1-6回)
  • 構成:山内正之(第1-4回)、林田晋一(第1-6回)
  • 美術プロデューサー:副島翔太郎(フジテレビ、第1-6回)
  • 美術デザイン:鈴木賢太(フジテレビ、第1-6回)
  • アートコーディネーター:椛田学(第1回)、谷元沙紀(第2-6回)
  • 大道具:山本和成(第1-6回)
  • 大道具操作:内堀圭一(第1回)、市川賢人(第2-6回)
  • アクリル装飾:高橋瞳(第2-6回)
  • 電飾(第2回-):白鳥雄一(第2回)、太田真由美(第3回)、石井誠(第4-6回)
  • アレンジ装飾(第5,6回):西村怜子(第5,6回)
  • 特殊効果飾:菅谷守(第1回)
  • メイク:山田かつら
  • 衣裳(第6回):東京衣裳(第6回)
  • ドラマ撮影:日暮純(第1回)、平尾徹・名取征(ジーン、平尾→第1-6回、名取→第2-6回)
  • TP:児玉洋(フジテレビ、第1-3回)、松本英士(フジテレビ、第4,5回)
  • CAM:渡邊健太郎(第1回)、新美高志(第2回)、上田軌行(第3,4回)
  • VE:山下将平(第1回)、齋藤雄一(第2,3回)、水野博道(第4回)、高橋正直(第5回)、久保木萌音(第6回)
  • 音声:片山勇(第1-4回)、高橋幸則(第5回)
  • 照明(第5回-):河野誠(第6回)
  • 技術協力:Eno STUDIO、casinodrive(共に第1-4回)、fmt、株式会社ジーン、東京オフラインセンター、factory(共に第1-6回)、T・P・BRAIN(T・P→第5回)、JAPAN MEDIA CREATE(JAPAN→第5,6回、第4回はJMC名義)、共同テレビ(共同→第5,6回)
  • 撮影協力(第4回-):DAM 第一興商(第4回)、SO-TEN(第5回)
  • イラスト(第4回-):イトウデザイン 伊藤高徳(第4回)、テクノカットスタジオ(第5,6回)
  • 編集:井上真一(第1-4回)、吉川豪(第4回)、山崎稔、多田涼(共に第5回)、水元綾子(第5,6回、第1回はCG)
  • MA:足達健太郎(第1,3,4回)、鈴木久美子(第2回)、小林由愛子(第5,6回)
  • 音響効果:松長芳樹(factory、第1-6回)
  • CG:岡本舞(第1回)、木本禎子(フジテレビ、第2-6回)
  • 広報(第2回-):小穴浩司(フジテレビ、第2,4,6回)、藏内彩季子(フジテレビ、第3回)、山本太欧(フジテレビ、第5回)
  • デスク:松井亜美(フジテレビ、第1-4回)
  • TK:色摩涼(第1回)
  • AD(第6回-):福永達也、長沢峻汰(共に第6回)
  • FD:富本純平(第1回)、佐藤海(第2-4回)、徳山恵太(第5回)、今川遥香(第6回)
  • GP(第6回):赤池洋文(フジテレビ、第6回、第2-5回はゼネラルプロデューサー表記)
  • ディレクター:嘉元規人(アズバーズ、第1-4回)、谷村政樹(フジテレビ、第1-4回)、山嶋将義(創輝、第2,3回)、徳江雄一(極東電視台、第2-6回)、遠山広(てっぱん、第4回)、岡田純一(オイコーポレーション)、中里翔太(エスエスシステム)(共に第5,6回)
  • プロデューサー:寺田裕(フジテレビ、第1-4回)、壁谷悌之(泉放送制作、第1-6回)
  • 制作協力:てっぱん(第1-4,6回)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads