トップQs
タイムライン
チャット
視点

上総一ノ宮駅

千葉県長生郡一宮町一宮にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

上総一ノ宮駅map
Remove ads

上総一ノ宮駅(かずさいちのみやえき)は、千葉県長生郡一宮町一宮にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)外房線である。

概要 上総一ノ宮駅*, 所在地 ...
Thumb
東口(2020年9月)
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線を有する地上駅木造駅舎備える。ホーム間はエレベーターを備えた跨線橋で連絡している。改札は西口(駅舎側)と東口(跨線橋上)の2ヶ所あり、東口はICカード専用の改札口(精算機ICカードチャージ機未設置)である[6]。茂原統括センターの直営駅。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 2番線は主に蘇我・千葉方面当駅折返し始発に使用することが多い。
  • 案内標などには明記はされていないが、夜間の数本の下り列車は、本来上りホームが使用する3番線から発車する。
  • 外房線の普通・快速列車は原則として当駅を境に運行系統が分離されており、京葉線総武快速線直通の快速列車をはじめ、多くの列車が当駅を終着・始発としている。また、特急「わかしお」の一部も当駅が終着・始発となる。
  • 起点の千葉駅から当駅までは複線区間、当駅から東浪見駅までは単線区間となる。
  • 三門駅浪花駅ホームは10両編成に対応していない。このため当駅より大原寄りの区間では特急を除き、8両以下の編成で運行される。
さらに見る 運転番線, 営業番線 ...
  • 主本線を発着する場合は通過が可能[11]
  • 八積寄りに短い引上げ線があり、主に分割併合で使用される[11]
  • 東浪見寄りにある電留線(電留0番 - 電留2番線、15両対応)は、各線とも最大3編成留置可能[11]
  • 夜間、2番線に京葉線直通1本、電留線に総武快速線直通2本、京葉線直通1本、ワンマン普通列車(2両)1本が留置される。
  • 京葉線直通とワンマン普通列車は、電留0番線に縦列で留置される(手前が京葉線直通、奥がワンマン車両)。
Remove ads

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員2,631人である[JR 1]

1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

一宮町の中心市街地に位置する。当駅は東京・千葉方面からの快速電車終着駅であるため、駅周辺では住宅開発が進みつつある。サーファーの聖地や別荘地としても知られるため、サーフショップやカフェ宿泊施設などが千葉県道30号飯岡一宮線(九十九里ビーチライン)沿いを中心に点在する[12]。また、木造空き店舗をリノベーションしたサテライト・オフィスSUZUMINE(すずみね)などサーフィンと仕事を両立できる複合施設が整備されている[13]

Remove ads

その他

  • Suicaの履歴表示及び一部の案内には、当駅を「上総一宮」と表記される。
  • 太平洋戦争中は風船爆弾基地への引き込み線が存在した。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
外房線
快速(総武線経由、すべて当駅始終着)
茂原駅 - 上総一ノ宮駅
快速(京葉線経由、京葉線海浜幕張駅まで各駅に停車)
八積駅 - 上総一ノ宮駅
普通(各駅停車)
八積駅 - 上総一ノ宮駅 - 東浪見駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads