トップQs
タイムライン
チャット
視点
茂原駅
千葉県茂原市町保にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
茂原駅(もばらえき)は、千葉県茂原市町保(まちぼ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)外房線の駅である。


Remove ads
歴史
- 1897年(明治30年)4月17日:房総鉄道大網 - 一ノ宮(現在の上総一ノ宮)間の開通時に駅開業[1]。当時の駅名の読み方は「もはら」[1]。
- 1907年(明治40年)9月1日:房総鉄道が買収され、帝国鉄道庁の駅となる[1]。
- 1909年(明治42年):庁南茂原間人車軌道が開通、接続駅となる。
- 1924年(大正13年)ごろ:庁南茂原間人車軌道が旅客輸送廃止。
- 1926年(大正15年):庁南茂原間人車軌道が軌道を撤去。
- 1930年(昭和5年)8月1日:南総鉄道が開通、接続駅となる。
- 1935年(昭和10年)7月10日:駅名の読み方を「もばら」に変更[1]。
- 1939年(昭和14年)3月1日:南総鉄道が廃止され、再び単独駅となる。
- 1973年(昭和48年)4月:みどりの窓口の営業を開始[5]。
- 1981年(昭和56年)12月1日:貨物取扱を廃止[6]し、貨物機能を新茂原駅へ移転。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止[6]。
- 1986年(昭和61年)10月27日:島式1面2線で高架化[2]。高架化当時は現上りホームである1・2番線を使用していた[3]。
- 1987年(昭和62年)
- 1995年(平成7年)9月9日:自動改札機を設置し、供用開始[7]。
- 2001年(平成13年)11月18日:千葉方面においてICカード「Suica」の利用が可能となる[広報 1]。
- 2004年(平成16年)10月16日:大原方面においてICカード「Suica」の利用が可能となる[8]。
- 2018年(平成30年)8月31日:びゅうプラザの営業を終了[9]。
- 2023年(令和5年)
1985年時の常備貨車
「昭和60年版私有貨車番号表」『トワイライトゾーンMANUAL13』ネコ・パブリッシング、2004年
Remove ads
駅構造
島式ホーム2面4線を有する高架駅[3]。駅舎は高架下にあり、東口と南口がある。以前は駅舎内に立ち食いそば屋があったが、2022年現在は閉店している。
茂原統括センター拠点駅。直営駅であり、管理駅として本納駅 - 長者町駅間の各駅を管理している。駅舎内には自動券売機[4]、多機能券売機[4]、指定席券売機[4]、話せる指定席券売機、自動改札機が設置されている。
高架下には駅ビル「アルカード茂原」があり、2012年(平成24年)6月6日にリニューアルオープンした。
- アルカード茂原(2021年11月)
- 南口の七夕が主題のモニュメント(2016年6月)
- 東口の平和宣言都市「春の詩」モニュメント(2016年6月)
- 改札口(2021年10月)
のりば
(出典:JR東日本:駅構内図)
- 上り列車は主に2番線、下り列車は主に3番線を使用する。1・4番線は特急・快速の待ち合わせや折り返しに使われている。
- 2018年3月17日のダイヤ改正により、1番線で夜間滞泊が1本設定されるようになったが、千葉発23時台の当駅止まり(到着は日付が変わった後)の終電ではなく別の車両が留置される。終電の担当車両は回送で千葉駅に戻る。
- 主本線を発着する場合は通過が可能。
- 千葉寄りに両渡り線、上総一ノ宮寄りに片渡り線と出発信号機があり、1番線から下り方面への出発も可能である。また4番線から上り方面への出発も可能である。
- 1・2番線ホーム(2021年10月)
- 3・4番線ホーム(2021年10月)
- 3・4番線駅名標(2019年10月)
Remove ads
利用状況
要約
視点
2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は9,168人である[JR 1]。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
駅周辺


茂原市の中心部に位置する。駅前広場が整備され、南口駅前には南総サンヴェルプラザ(複合商業施設)や三越茂原などがある。茂原市役所は当駅の西およそ1.5キロメートルの地点に立地する。毎年7月下旬には茂原七夕まつり(関東三大七夕祭り)が行われる。
- 国道128号
- 千葉県道41号茂原停車場線
- 千葉県道84号茂原長生線
- 千葉県道138号正気茂原線
- 茂原市役所
- 長生郡市広域市町村圏組合消防本部
- 茂原市総合市民センター
- 茂原第一自動車教習所
- 茂原駅前郵便局
- 茂原郵便局
- 千葉県立長生高等学校:旧長生第一高等学校
- 千葉県立茂原高等学校:旧長生第二高等学校
- 千葉県立茂原樟陽高等学校:旧茂原農業高等学校&茂原工業高等学校
- 茂原市立茂原小学校
- 茂原市立ふたば幼稚園
- エンゼル幼稚園
- 茂原聖マリア幼稚園
- 茂原市立町保保育所
- 茂原高師保育園
- 誠心学院 学習塾・予備校
- 河合塾マナビス茂原校
- エルヴェ学院茂原校
- 京葉学院茂原校舎小中学部、高等部
- ステップ茂原南口駅前校
- 東進衛星予備校茂原駅南口校
- 市進学院茂原教室
- スクールIE茂原校
- ナビ個別指導学院茂原校
- りそな銀行茂原支店
- 千葉銀行茂原東・茂原南・アスモ内・茂原支店
- 京葉銀行茂原支店
- 銚子信用金庫茂原支店
- 中央労働金庫 茂原支店
- 房総信用組合茂原本部
- ゆうちょ銀行茂原市役所内・アスモ内出張所
- 山之内病院
- 菅原病院
- 宍倉病院
- 茂原市立美術館・郷土資料館
- 茂原公園(日本さくら名所100選)
- 富士見公園
- 天然ガス湧出地
- 大多喜ガス本社/工場
- K&Oエナジーグループ本社/工場
主な商業施設

- アルカード茂原(駅ビル)
- 南総サンヴェルプラザ
- 三越茂原店
- 茂原ショッピングプラザアスモ
- ライフガーデン茂原
- 茂原セントラルモール
- 茂原マーケットプレイス
- ドン・キホーテ 茂原店
- 業務スーパー茂原店
- カスミフードスクエア茂原店
- わくわく広場茂原東郷店
- せんどう茂原店
- スーパーガッツ茂原店
- カインズ茂原店
- ヤマダデンキテックランド茂原店
Remove ads
バス路線
Remove ads
その他
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads