トップQs
タイムライン
チャット
視点

上野真一

ウィキペディアから

上野真一
Remove ads

上野 真一(うえの しんいち、1951年6月7日[1] - )は、京都府出身のレーシングライダー。元ヤマハのワークスライダー、全日本ロードレース選手権1978年A級750ccチャンピオン[2]

概要 上野 真一, 基本情報 ...
Remove ads

経歴

Thumb
1984年のヤマハ・XJ750

1972年、全日本選手権ノービス250ccクラスにデビューする。1978年、A級750ccクラスでYZR750にてチャンピオン獲得。1980年を最後に750ccクラスが廃止されたため、1981年より新設されたGP500ccクラスに転向。1983年第4戦筑波で平忠彦とトップ争いの末500ccクラス初優勝を挙げ、ランキング3位を獲得。1984年からヤマハとワークス契約、XJ750 (OU28) でTT-F1クラスに参戦を始める。翌1985年からはFZR750 (OW74) の開発を担当する。

鈴鹿8時間耐久レースでは1984年、XJ750 (OU28) (シャフトドライブ車)を社内改造したマシンで河崎裕之と組み出場。予選6位タイムを記録し、決勝レースで上位走行するも、終盤残り数周というところで日本人最上位である4位走行中にトラブルが発生しスローダウン、5位となった[3]1985年全日本選手権ではFZR750の開発もかねてTT-F1クラスに参戦、YZF750と名称が変更された1986年も、第4戦鈴鹿で優勝するなど上位を争い、ランキング6位を獲得。1986年シーズン終盤からレース実戦への参戦機会を減らしたが、1988年までヤマハ・YZF750の開発ライダーを務めた。

現役引退後、1992年に開校された鈴鹿サーキットレーシングスクールジュニア (SRS-J、現ホンダレーシングスクール鈴鹿)の2輪部門講師として後進の育成に尽力[4]

Remove ads

レース戦歴

全日本ロードレース選手権

さらに見る 年, チーム ...

鈴鹿8時間耐久ロードレース

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

参考文献

  • RACERS Vol.09 YAMAHA 4ストロークレーサーの歴史はここから始まった(ISBN 978-4-7796-1214-5) 2011年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads