トップQs
タイムライン
チャット
視点

下鴨生駅

福岡県嘉麻市鴨生にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

下鴨生駅map
Remove ads

下鴨生駅(しもかもおえき)は、福岡県嘉麻市鴨生にある、九州旅客鉄道(JR九州)後藤寺線である[1]駅番号JJ03。かつては漆生線が接続していた[3]

概要 下鴨生駅*, 所在地 ...
概要 下鴨生駅, 所属事業者 ...

平成の大合併により2006年平成18年)3月27日に誕生した嘉麻市の唯一の駅であるが、JTB時刻表には代表駅として記されていない。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。ホームへの移動は構内踏切を介して行われる。かつてはさまざまな線路(漆生線、赤坂炭鉱貨物支線など)が放射状に伸びる貨物のターミナル駅であった。後藤寺線内では唯一の交換可能駅で[3]、1994年(平成6年)までは交換のための要員が配置され直営駅であった。交換自動化(スプリングポイントの設置)に伴い無人駅となり、2004年(平成16年)には独特の形状をした駅舎も取り壊され、旧駅舎に掲げてあった駅名標のみが設置されている。同駅は福岡県内のJR線で最後のタブレット交換駅だった[3]。ポイントは新飯塚寄りと田川後藤寺寄りの何れも右分岐が定位となっており、当駅では通例とは逆に右側通行で列車交換が行われる。

近距離きっぷの自動券売機が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
Remove ads

駅周辺

  • 福岡県道402号飯塚山田線
  • 福岡県道415号口の原稲築線
  • 鴨生専正寺
  • 鴨生恵比須神社
  • 山上憶良公園
  • 旧三井鉱山山野炭鉱ボタ山

バス路線 

駅前駐輪場付近に「下鴨生駅」停留所があり、嘉麻市バスの路線が乗り入れる。

  • 嘉麻市バス
    • 稲築桂川線
    • 稲築北回線
      • 嘉麻市役所(本庁舎前)
備考
  • 稲築桂川線
  • 稲築北回線
    • 日曜・祝日と年末年始(※期間は稲築桂川線と同じ)は運休[13]。左回りと右回りを2便(午前と午後に各1便)ずつ運行する[13]

その他

  • 1956年(昭和31年)12月20日に所在地名をとって駅名を「赤坂駅」から「下鴨生駅」に変更しているが、これは隣に漆生線の鴨生駅があったため、「下」を冠したものである[独自研究?]

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
JJ 後藤寺線
快速
通過
普通
上三緒駅 (JJ02) - 下鴨生駅 (JJ03) - 筑前庄内駅 (JJ04)

かつて存在した路線

日本国有鉄道
漆生線
下鴨生駅 - 鴨生駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads