トップQs
タイムライン
チャット
視点

世界最古の一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

世界最古の一覧(せかいさいこのいちらん)は、「現存している、世界で最も古いもの」の一覧。

Remove ads

概要

「そのもの」ではなく「痕跡」が現存する場合は、「#遺物・遺跡」の節に記載する。

以下の記事も参照のこと。

  • 世界初の一覧 -(現存に関わらず)「世界で最も早い時期に現れたもの」の一覧。

遺物・遺跡

要約
視点

ここでは、地球科学的遺物と遺跡、および、歴史遺物遺跡の、現存する世界最古を記述する。

地殻・鉱物

道具

ここでは、道具のほかにも、原始時代制作物・作品としてのやそれらの制作行為も合わせて扱うこととする。

Thumb
世界最古の貝殻ビーズ
南アフリカ共和国の都市ケープタウンの300km東に所在するブロンボス洞窟英語版遺跡にある約7万5000年前の地層から、大きさが完璧に揃っている上に例外なく開口部の反対側の同一箇所に孔が開いている巻貝貝殻が60個あまり発見された[12]。孔はビーズ飾りを作るための、紐の通し孔であったと考えられている[12]
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州シュヴェービッシェ・アルプにあるホーレ・フェルス英語版洞窟の後期旧石器時代オーリニャック文化遺跡で発見された。
Thumb
世界最古の動物形象のよる像「ライオンマン(ライオンレディー)」
ドイツ南西部のバーデン=ヴュルテンベルク州はシュヴァーベン・アルプのローネタール(はぐれ谷)にあるホーレンシュタイン・シュターデル英語版の洞窟(ホーレンシュタイン山のシュターデル洞窟)から出土した、後期旧石器時代オーリニャック文化に属すると考えられる象牙製の彫像女神像)で、現在知られている限り、世界最古の動物形象による像である。発見当初はホラアナライオンの雄をモデルとした男神像と見なされて「ライオンマン」と呼ばれたが、雌をモデルとした女神像説も論じられるようになったため、「ライオンレディー」とも呼ばれる。
Remove ads

生物

長寿生物の一覧英語: List of long-living organisms」を参照。

植物

  • 最も古い
    • オオミズゴケ (Sphagnum palustre)
      • ハワイ諸島に分布しているクローン作製のみで繁殖した個体が、約5万年という年齢が得られている。ハワイ島コハラ山地の山頂付近にある約2万3900年前の泥炭から発見されている化石化したオオミズゴケを根拠に、コケの遺伝的多様性を分析して、突然変異率を特定、現在の遺伝的多様性にたどり着くまでにかかる時間を計算した。オオミズゴケは雌雄異株であるが、ハワイ諸島のオオミズゴケは1つの性しかなく、有性生殖ができなかったと考えられている[39]

国家

CIAによる『ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立」の項目では、「世界最古の国家の一つ」と記載がある[信頼性要検証][40]。(ここでの「独立」は、主権(sovereignty)が達成された日付(the date)、または、「何らかの重要な独立国家的出来事」(some significant nationhood event)等を指す[信頼性要検証][40]。)
エチオピア
アフリカで最古の独立国家であり、世界最古の国家の一つ ―― 少なくとも2000年間(紀元前1世紀に連合したアクスム王国まで遡り得る)
[Ethiopia
oldest independent country in Africa and one of the oldest in the world - at least 2,000 years (may be traced to the Aksumite Kingdom, which coalesced in the first century B.C.)][信頼性要検証][40]
サンマリノの伝承的建国日は、石工マリヌス(のちの聖マリヌスen])がキリスト教迫害を逃れて当地に入った301年9月3日とされており[信頼性要検証][40][42]、これをもってサンマリノは世界に広く「最古の共和国 (the oldest republic)」として認識されている[信頼性要検証][41]。『ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立」の項目においては、
サンマリノ
301年9月3日(伝承的創立日)
[San Marino
3 September 301 (traditional founding date)]
と記載がある[信頼性要検証][40]
ザ・ワールド・ファクトブック』の「独立」の項目において、第一に1947年5月3日、次いで紀元前660年2月11日、最後に1890年11月29日の記載がある[信頼性要検証][40]
日本
1947年5月3日(明治憲法への修正として採択された現憲法);著名な過去の日付:紀元前660年2月11日(神武天皇による建国という神話的日付);1890年11月29日(立憲君主制を規定する明治憲法)
[Japan
3 May 1947 (current constitution adopted as amendment to Meiji Constitution); notable earlier dates: 11 February 660 B.C. (mythological date of the founding of the nation by Emperor JIMMU); 29 November 1890 (Meiji Constitution provides for constitutional monarchy)][40]
ユリウス暦1917年10月の革命(十月革命)により樹立された、共産主義を国是とする史上初の国家。1991年12月に解体(ソビエト連邦の崩壊)するまで存続していた。現存する最古の社会主義国家は、1948年9月に成立した朝鮮民主主義人民共和国[43][要出典]
Remove ads

政治・条約・法律・通貨

家系

Remove ads

建築物

土造建築物

石造建築物

Thumb
ローマのパンテオン(2代目)
128年に完成して以来、建物利用が続いている。
Thumb
ジェセル王のピラミッド
紀元前27世紀半ばの建造。
Thumb
アトレウスの宝庫
ミケーネ文明の蜂窩状墳墓として代表的なもの。紀元前1250年ごろ建造された。
Thumb
サーンチーの仏塔
紀元前3世紀半ばに建立された。

木造建築物

Thumb
法隆寺の金堂と五重塔
7世紀中に建立された。
Thumb
グリーンステッド教会の北面
9世紀半ばに建立されたとされる木造教会の現存する部分。
  • 木造建築物 - 法隆寺金堂および五重塔
    • 日本の斑鳩宮近郊(現・奈良県斑鳩町域)に、推古天皇9年(601年)、聖徳太子によって建立されたとの説が有力であるが、異説もある。天智天皇9年(670年)に全焼したともされており、その場合、再建時期は不明とされる。このように諸説入り乱れる中ではあるが、早くて7世紀初頭の創建、遅くて同紀後半の再建と考えられている。■右列の画像参照。
  • 仏教の木造建築物 - 法隆寺金堂および五重塔:上に同じ。
  • キリスト教の木造建築物(木造教会)- グリーンステッド教会英語版(別名:グリーンステッドの聖アンドリュー教会)
    • イングランドエセックス地方のグリーンステッド英語版9世紀半ば(異説では11世紀半ば)に木造で建立された聖アンドリュー教会の教会堂。全体的には石造に改築される中、北面など一部(■右列の画像参照)が創建当時の姿をとどめる。
  • イスラム教の木造建築物 -(未編集)

鉄骨造等の建築物

塔・高層ビル

その他

Remove ads

交通

要約
視点

施設

道路

Thumb
アルカディコ橋
紀元前13世紀頃建造。

陸路の中継

ロンドンマンチェスター間を走る鉄道

港湾関連

航空関連

宇宙関連

乗り物

Remove ads

記録

要約
視点

ここでは、鉱物に始まるあらゆる記録素材、記録媒体、記録手段、記録施設等の、現存する世界最古について記述する。

記録内容

記録媒体

地理記録

印刷物

学問

要約
視点

学問所

図書館

展示館

博物館とその他の展示館を整然と分類することは事実上不可能である。美術館文学館科学館植物園動物園水族館等々は、一分野に特化した博物館でもある。また、水族館は動物園の一種としての特徴も備えている。

Remove ads

企業

Remove ads

経済

技術

車輪

計算機

時計

原子力

インターネット

医療

スポーツ

報道

  • 最古の流通性新聞 - 開元雑報中国語版
  • 現在も発行されている最古の新聞 - Post- och Inrikes Tidningar英語版
    • スウェーデンで1645年から発行されている新聞。2007年からオンラインのみとなった[111]
  • 現在も発行されている最古の日刊紙 - Wiener Zeitung英語版[112]
    • オーストリアで1703年から発行されている世界最古の日刊紙だが、2023年にオンラインに移行することが発表された[113]
  • 株式市況(日本) 1925年3月23日に放送開始。現役の番組としては世界最古[要出典]

娯楽

ゲーム

映画

  • フィルムの現存する最古の映画 - ラウンドヘイの庭の場面
    • 1888年、フランスのルイ・ル・プランスによって撮影された『ラウンドヘイの庭の場面』がフィルムが現存する最古の映画である[116]
  • フィルムの現存する最古のポルノ映画 - エル・サルトリオ
    • 1907年にアルゼンチンで製作された『エル・サルトリオ』が、露骨な成人向けの内容を含む最古のフィルムが現存する映画である[117]

映画館

  • 継続して営業している最古の映画館 - ワシントン(アイオワ州)英語版の州立劇場
    • アメリカアイオワ州ワシントンの州立劇場は、1897年以来映画を上映し続けていることから、継続して営業している最古の映画館としてギネスブックに登録されている[118]
  • 現在も営業している最古の専用映画館 - エデン座

遊園地

  • 現在も営業している最古の遊園地 - デュアハウスバッケン
    • コペンハーゲンで1583年に開園したデュアハウスバッケン(通称:Bakken)が、現在も営業している最古の遊園地である[122]
  • 現在も稼働している最古のジェットコースター - Leap-The-Dips英語版
    • ペンシルバニア州アトランタのレイクモント・パーク英語版のLeap-The-Dipsは、1902年に稼働を開始した木造ジェットコースターで、1985年に一度閉鎖されたが、1999年に再オープンした[123]
  • 継続して稼働している最古のジェットコースター - The Great Scenic Railway英語版
  • 現在も稼働している最古のメリーゴーラウンド - Vermolen Boden-Karussel
    • オランダKaatsheuvel英語版エフテリングに所在するVermolen Boden-Karusselは、1865年に建設され、動力は馬からモーターに変わったものの、現在も稼働している最古のメリーゴーラウンドである[125]

競馬場

飲食物

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads