トップQs
タイムライン
チャット
視点
世界遺産の一覧 (アジア)
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
世界遺産の一覧 (アジア)(せかいいさんのいちらん (アジア))は、アジアにおける世界遺産の一覧である。なお、世界遺産センターの区分では、オセアニア諸国の世界遺産とまとめて「アジア・太平洋」と分類されている[1]。ただし、以下のうち、アゼルバイジャンとイスラエルは「ヨーロッパ・北アメリカ」に、アラブ首長国連邦、イエメン、イラク、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、シリア、バーレーン、パレスチナ、ヨルダン、レバノンは「アラブ諸国」にそれぞれ分類されており、「アジア・太平洋」枠には含まれていない。また、「エルサレム」は国別に行われている地域区分の対象外である。
なお、危機にさらされている世界遺産(危機遺産)リスト登録に関する情報は、第47回世界遺産委員会(2025年)で決議されたものまでを含む。
国別一覧
アゼルバイジャン共和国
→詳細は「アゼルバイジャンの世界遺産」を参照
アフガニスタン・イスラム共和国
→詳細は「アフガニスタンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ジャームのミナレットと考古遺跡群 | 2002年 | 文化 | (2), (3), (4) | 211 | 危機遺産(2002年 - )。 | |
| バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群 | 2003年 | 文化 (文化的景観) | (1), (2), (3), (4), (6) | 208 | 緊急案件。危機遺産(2003年 - )。「負の世界遺産」に分類されることがある[2]。 |
閉じる
アラブ首長国連邦
→詳細は「アラブ首長国連邦の世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アル・アインの文化的遺跡群(ハフィート、ヒーリー、ビダー・ビント・サウドとオアシス群) | 2011年 | 文化 | (3), (4), (5) | 1343 | ||
| ファヤの先史景観 | 2025年 | 文化 | (3), (4) | 1735 |
閉じる
イエメン共和国
→詳細は「イエメンの世界遺産」を参照
イスラエル国
→詳細は「イスラエルの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| マサダ | 2001年 | 文化 | (3), (4), (6) | 1040 | ||
| アッコ旧市街 | 2001年 | 文化 | (2), (3), (5) | 1042 | ||
| テルアビブの白い都市 - 近代化運動 | 2003年 | 文化 | (2), (4) | 1096 | ||
| ネゲヴ砂漠の香の道と都市群 | 2005年 | 文化 (文化的景観) | (3), (5) | 1107 | ||
| 聖書ゆかりの遺丘群-メギド、ハツォル、ベエル・シェバ | 2005年 | 文化 | (2), (3), (4), (6) | 1108 | ||
| ハイファと西ガリラヤのバハーイー教聖地群 | 2008年 | 文化 | (3), (6) | 1220 | ||
| 人類の進化を示すカルメル山の遺跡群:ナハル・メアロット(ワディ・エル=ムガーラ)の洞窟群 | 2012年 | 文化 | (3), (5) | 1393 | ||
| ユダヤ低地にあるマレシャとベト・グヴリンの洞窟群 : 洞窟の大地の小宇宙 | 2014年 | 文化 | (5) | 1370 | ||
| ベート・シェアリムのネクロポリス - ユダヤ人再興の中心地 | 2015年 | 文化 | (2), (3) | 1471 |
閉じる
イラク共和国
→詳細は「イラクの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ハトラ | 1985年 | 文化 | (2), (3), (4), (6) | 277 | 危機遺産(2015年 - )。 | |
| アッシュル(カルアト・シェルカート) | 2003年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1130 | 緊急案件。危機遺産(2003年 - )。 | |
| 都市遺跡サーマッラー | 2007年 | 文化 | (2), (3), (4) | 276 | 危機遺産(2007年 - )。 | |
| アルビールの城塞 | 2014年 | 文化 | (4) | 1437 | ||
| イラク南部の湿原地域 : 生物多様性の保護地とメソポタミア都市群の残存する景観 | 2016年 | 複合 | (3), (5), (9), (10) | 1481 | ||
| バビロン | 2019年 | 文化 | (3), (6) | 278 |
閉じる
イラン・イスラム共和国
→詳細は「イランの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| チョガ・ザンビール | 1979年 | 文化 | (3), (4) | 113 | ||
| ペルセポリス | 1979年 | 文化 | (1), (3), (6) | 114 | ||
| エスファハーンのイマーム広場 | 1979年 | 文化 | (1), (5), (6) | 115 | ||
| タフテ・ソレイマーン | 2003年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (6) | 1077 | ||
| パサルガダエ | 2004年 | 文化 | (1), (2), (3), (4) | 1106 | ||
| バムとその文化的景観 | 2004年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (4), (5) | 1208 | 緊急案件。危機遺産(2004年 - 2013年)。 | |
| ソルターニーイェ | 2005年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1188 | ||
| ベヒストゥン | 2006年 | 文化 | (2), (3) | 1222 | ||
| イランのアルメニア人修道院建造物群 | 2008年 | 文化 | (2), (3), (6) | 1262 | ||
| シューシュタルの歴史的水利施設 | 2009年 | 文化 | (1), (2), (5) | 1315 | ||
| アルダビールのシャイフ・サフィーアッディーン廟の歴史的建造物 | 2010年 | 文化 | (1), (2), (4) | 1345 | ||
| タブリーズの歴史的バザール施設 | 2010年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1346 | ||
| ペルシア式庭園 | 2011年 | 文化 (文化的景観) | (1), (2), (3), (4), (6) | 1372 | ||
| エスファハーンのジャーメ・モスク | 2012年 | 文化 | (2) | 1397 | ||
| ゴンバデ・カーブース | 2012年 | 文化 | (1), (5), (6) | 1398 | ||
| ゴレスターン宮殿 | 2013年 | 文化 | (1), (2), (3), (4) | 1422 | ||
| シャフリ・ソフタ | 2014年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1456 | ||
| メイマンドの文化的景観 | 2015年 | 文化 (文化的景観)[4] | (5) | 1423 | ||
| スーサ | 2015年 | 文化 | (1), (2), (3), (4) | 1455 | ||
| ルート砂漠 | 2016年 | 自然 | (7), (8) | 1505 | ||
| ペルシア式カナート | 2016年 | 文化 | (3), (4) | 1506 | ||
| ヤズドの歴史都市 | 2017年 | 文化 | (3), (5) | 1544 | ||
| ファールス地方のサーサーン朝考古景観 | 2018年 | 文化 | (2), (3), (5) | 1568 | ||
| ヒルカニアの森林群 | 2019年 (2023年拡大) | 自然 | (9) | 1584 | アゼルバイジャンと共有。 | |
| イラン縦貫鉄道 | 2021年 | 文化 | (2), (4) | 1585 | ||
| フーラーマーン/ウラマナトの文化的景観 | 2021年 | 文化 (文化的景観) | (3), (5) | 1647 | ||
| ペルシアのキャラバンサライ | 2023年 | 文化 | (2), (3) | 1668 | ||
| ハグマターナ | 2024年 | 文化 | (2), (3) | 1716 | ||
| ホッラマーバード渓谷の先史遺跡群 | 2025年 | 文化 | (3) | 1744 |
閉じる
インド共和国
→詳細は「インドの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アジャンター石窟群 | 1983年 | 文化 | (1), (2), (3), (6) | 242 | ||
| エローラ石窟群 | 1983年 | 文化 | (1), (3), (6) | 243 | ||
| アーグラ城塞 | 1983年 | 文化 | (3) | 251 | ||
| タージ・マハル | 1983年 | 文化 | (1) | 252 | ||
| コナーラクのスーリヤ寺院 | 1984年 | 文化 | (1), (3), (6) | 246 | ||
| マハーバリプラムの建造物群 | 1984年 | 文化 | (1), (2), (3), (6) | 249 | ||
| カジランガ国立公園 | 1985年 | 自然 | (9), (10) | 337 | ||
| マナス野生生物保護区 | 1985年 | 自然 | (7), (9), (10) | 338 | 危機遺産(1992年 - 2011年) | |
| ケオラデオ国立公園 | 1985年 | 自然 | (10) | 340 | ||
| ゴアの教会群と修道院群 | 1986年 | 文化 | (2), (4), (6) | 234 | ||
| カジュラーホーの建造物群 | 1986年 | 文化 | (1), (3) | 240 | ||
| ハンピの建造物群 | 1986年 | 文化 | (1), (3), (4) | 241 | 危機遺産(1999年 - 2006年) | |
| ファテープル・シークリー | 1986年 | 文化 | (2), (3), (4) | 255 | ||
| パッタダカルの建造物群 | 1987年 | 文化 | (3), (4) | 239 | ||
| エレファンタ石窟群 | 1987年 | 文化 | (1), (3) | 244 | ||
| 大チョーラ朝寺院群 | 1987年 (2004年拡大) | 文化 | (2), (3) | 250 | ||
| スンダルバンス国立公園 | 1987年 | 自然 | (9), (10) | 452 | バングラデシュの世界遺産「シュンドルボン」と連続性を持つ[5]。 | |
| ナンダ・デヴィ国立公園と花の谷国立公園 | 1988年 (2005年拡大) | 自然 | (7), (10) | 335 | ||
| サーンチーの仏教建造物群 | 1989年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (6) | 524 | ||
| デリーのフマーユーン廟 | 1993年 | 文化 | (2), (4) | 232 | ||
| デリーのクトゥブ・ミナールとその建造物群 | 1993年 | 文化 | (4) | 233 | ||
| インドの山岳鉄道群 | 1999年 (2005年、2008年拡大) | 文化 | (2), (4) | 944 | ||
| ブッダガヤの大菩提寺 | 2002年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (6) | 1056 | ||
| ビームベートカーの岩陰遺跡 | 2003年 | 文化 (文化的景観)[4] | (3), (5) | 925 | ||
| チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅(旧ヴィクトリア・ターミナス駅) | 2004年 | 文化 | (2), (4) | 945 | ||
| チャーンパーネール・パーヴァーガド遺跡公園 | 2004年 | 文化 | (3), (4), (5), (6) | 1101 | ||
| 赤い城の建造物群 | 2007年 | 文化 | (2), (3), (6) | 231 | ||
| ジャイプルのジャンタル・マンタル | 2010年 | 文化 | (3), (4) | 1338 | ||
| 西ガーツ山脈 | 2012年 | 自然 | (9), (10) | 1342 | ||
| ラージャスターンの丘陵城塞群 | 2013年 | 文化 | (2), (3) | 247 | ||
| グジャラート州パータンのラーニー・キ・ヴァーヴ(王妃の階段井戸) | 2014年 | 文化 | (1), (4) | 922 | ||
| 大ヒマラヤ国立公園保護地域 | 2014年 | 自然 | (10) | 1406 | ||
| ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献- | 2016年 | 文化 | (1), (2), (6) | 1321 | ほか6か国と共有。構成資産17件のうち、インドは1件(チャンディーガル)を保有。 | |
| ビハール州ナーランダーのナーランダー・マハーヴィハーラの考古遺跡 | 2016年 | 文化 | (4), (6) | 1502 | ||
| カンチェンゾンガ国立公園 | 2016年 | 複合 | (3), (6), (7), (10) | 1513 | ||
| アフマダーバードの歴史都市 | 2017年 | 文化 | (2), (5) | 1551 | ||
| ムンバイのヴィクトリアン・ゴシックとアール・デコの遺産群 | 2018年 | 文化 | (2), (4) | 1480 | ||
| ラージャスターン州のジャイプル市街 | 2019年 | 文化 | (2), (4), (6) | 1605 | ||
| テランガーナ州のカーカティーヤ・ルドレシュワラ(ラマッパ)寺院 | 2021年 | 文化 | (1), (3) | 1570 | ||
| ドーラビーラ : ハラッパー文化の都市 | 2021年 | 文化 | (3), (4) | 1645 | ||
| サンティニケタン | 2023年 | 文化 | (4), (6) | 1375 | ||
| ホイサラ朝の宗教建造物群 | 2023年 | 文化 | (1), (2), (4) | 1670 | ||
| モイダム群 - アーホーム朝の墳丘システム | 2024年 | 文化 | (3), (4) | 1711 | ||
| インドのマラーター軍事景観群 | 2025年 | 文化 | (4), (6) | 1739 |
閉じる
インドネシア共和国
→詳細は「インドネシアの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ボロブドゥール寺院遺跡群 | 1991年 | 文化 | (1), (2), (6) | 592 | ||
| ウジュン・クロン国立公園 | 1991年 | 自然 | (7), (10) | 608 | ||
| コモド国立公園 | 1991年 | 自然 | (7), (10) | 609 | ||
| プランバナン寺院群 | 1991年 | 文化 | (1), (4) | 642 | ||
| サンギラン初期人類遺跡 | 1996年 | 文化 | (3), (6) | 593 | ||
| ロレンツ国立公園 | 1999年 | 自然 | (8), (9), (10) | 955 | ||
| スマトラの熱帯雨林遺産 | 2004年 | 自然 | (7), (9), (10) | 1167 | 危機遺産(2011年 - ) | |
| バリ州の文化的景観 : トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム | 2012年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (5), (6) | 1194 | ||
| サワリントのオンビリン炭鉱遺産 | 2019年 | 文化 | (2), (4) | 1610 | ||
| ジョグジャカルタの宇宙論的軸線とその歴史的建造物群 | 2023年 | 文化 | (2), (3) | 1671 |
閉じる
ウズベキスタン共和国
→詳細は「ウズベキスタンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| イチャン・カラ | 1990年 | 文化 | (3), (4), (5) | 543 | ||
| ブハラ歴史地区 | 1993年 | 文化 | (2), (4), (6) | 602 | ||
| シャフリサブス歴史地区 | 2000年 | 文化 | (3), (4) | 885 | 危機遺産(2016年 - ) | |
| サマルカンド‐文化交差路 | 2001年 | 文化 | (1), (2), (4) | 603 | ||
| 西天山 | 2016年 | 自然 | (10) | 1490 | カザフスタン、キルギスと共有。ウズベキスタンは構成13資産のうち2件を保有。 | |
| シルクロード:ザラフシャン=カラクム回廊 | 2023年 | 文化 | (2), (3), (5) | 1675 | タジキスタン、トルクメニスタンと共有。ウズベキスタンは構成34資産のうち16件を保有。 | |
| 寒冬のトゥラン砂漠群 | 2023年 | 自然 | (9), (10) | 1693 | カザフスタン、トルクメニスタンと共有。ウズベキスタンは構成14資産のうち5件を保有。 |
閉じる
エルサレム(ヨルダンによる申請)
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| エルサレムの旧市街とその城壁群 | 1981年 | 文化 | (2), (3), (6) | 148 | 第1回臨時世界遺産委員会での登録。危機遺産(1982年 - ) |
閉じる
オマーン・スルタン国
→詳細は「オマーンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| バハラ城塞 | 1987年 | 文化 | (4) | 433 | 危機遺産(1988年 - 2004年) | |
| バット、アル=フトゥム、アル=アインの考古遺跡群 | 1988年 | 文化 | (3), (4) | 434 | ||
| 1994年 | 自然 | (10) | 654 | 2007年に抹消。 | ||
| 乳香の土地 | 2000年 | 文化 | (3), (4) | 1010 | ||
| オマーンの灌漑システム、アフラジ | 2006年 | 文化 | (5) | 1207 | ||
| カルハットの都市遺跡 | 2018年 | 文化 | (2), (3) | 1537 |
閉じる
カザフスタン共和国
→詳細は「カザフスタンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ホージャ・アフマド・ヤサヴィー廟 | 2003年 | 文化 | (1), (3), (4) | 1103 | ユネスコ記憶遺産の「ホージャ・アフマド・ヤサヴィーの写本コレクション」と関連[6]。 | |
| タンバリの考古的景観の岩絵群 | 2004年 | 文化 (文化的景観) | (3) | 1145 | ||
| サリヤルカ - 北カザフスタンのステップと湖群 | 2008年 | 自然 | (9), (10) | 1102 | ||
| シルクロード : 長安-天山回廊の交易路網 | 2014年 | 文化 | (2), (3), (5), (6) | 1442 | 中国、キルギスと共有。カザフスタンは構成33資産のうち8件を保有。 | |
| 西天山 | 2016年 | 自然 | (10) | 1490 | キルギス、ウズベキスタンと共有。カザフスタンは構成13資産のうち7件を保有。 | |
| 寒冬のトゥラン砂漠群 | 2023年 | 自然 | (9), (10) | 1693 | ウズベキスタン、トルクメニスタンと共有。カザフスタンは構成14資産のうち5件を保有。 |
閉じる
カタール国
→詳細は「カタールの世界遺産」を参照
カンボジア王国
→詳細は「カンボジアの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アンコール遺跡 | 1992年 | 文化 | (1), (2), (3), (4) | 668 | 危機遺産(1992年-2004年)。無形文化遺産のカンボジアの王家の舞踊(英語版)と関連[7]。 | |
| プレアヴィヒア寺院 | 2008年 | 文化 | (1) | 1224 | 登録がタイとカンボジアの国境紛争を引き起こした[8]。 | |
| 古代イシャナプラの考古遺跡 サンボー・プレイ・クックの寺院地区 | 2017年 | 文化 | (2), (3), (6) | 1532 | ||
| コー・ケー:古代リンガプラ(チョック・ガルギャー)の考古遺跡 | 2023年 | 文化 | (2), (4) | 1667 | ||
| カンボジアの記憶の場所群 : 弾圧の中心地群から平和と反省の各所まで | 2025年 | 文化 | (6) | 1748 |
閉じる
キルギス共和国
→詳細は「キルギスの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 聖なる山スライマン=トー | 2009年 | 文化 (文化的景観) | (3), (6) | 1230 | ||
| シルクロード : 長安-天山回廊の交易路網 | 2014年 | 文化 | (2), (3), (5), (6) | 1442 | 中国、カザフスタンと共有。キルギスは構成33資産のうち3件を保有。 | |
| 西天山 | 2016年 | 自然 | (10) | 1490 | カザフスタン、ウズベキスタンと共有。キルギスは構成13資産のうち4件を保有。 |
閉じる
サウジアラビア王国
→詳細は「サウジアラビアの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヘグラの考古遺跡(アル=ヒジュル / マダイン・サーレハ) | 2008年 | 文化 | (2), (3) | 1293 | ||
| ディルイーヤのツライフ地区 | 2010年 | 文化 | (4), (5), (6) | 1329 | ||
| メッカへの入り口、歴史都市ジッダ | 2014年 | 文化 | (2), (4), (6) | 1361 | ||
| サウジアラビアのハーイル地方の岩絵 | 2015年 | 文化 | (1), (3) | 1472 | ||
| アハサー・オアシス、進化する文化的景観 | 2018年 | 文化 (文化的景観) | (3), (4), (5) | 1563 | ||
| ヒマー文化地域 | 2021年 | 文化 | (3) | 1619 | ||
| ウルク・バニ・マアリッド | 2023年 | 自然 | (7), (9) | 1699 | ||
| アル=ファウ考古地域の文化的景観 | 2024年 | 文化 | (2), (5) | 1712 |
閉じる
シリア・アラブ共和国
→詳細は「シリアの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 古代都市ダマスカス | 1979年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (6) | 20 | 危機遺産(2013年 - ) | |
| 古代都市ボスラ | 1980年 | 文化 | (1), (3), (6) | 22 | 危機遺産(2013年 - ) | |
| パルミラ遺跡 | 1986年 | 文化 | (1), (2), (4) | 23 | 危機遺産(2013年 - ) | |
| 古代都市アレッポ | 1986年 | 文化 | (3), (4) | 21 | 危機遺産(2013年 - ) | |
| クラック・デ・シュヴァリエとカラット・サラーフ・アッディーン | 2006年 | 文化 | (2), (4) | 1229 | 危機遺産(2013年 - ) | |
| シリア北部の古代村落群 | 2011年 | 文化 (文化的景観)[4] | (3), (4), (5) | 1348 | 危機遺産(2013年 - ) |
閉じる
シンガポール共和国
→詳細は「シンガポールの世界遺産」を参照
スリランカ民主社会主義共和国
→詳細は「スリランカの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 聖地アヌラーダプラ | 1982年 | 文化 | (2), (3), (6) | 200 | ||
| 古都ポロンナルワ | 1982年 | 文化 | (1), (3), (6) | 201 | ||
| 古都シーギリヤ | 1982年 | 文化 | (2), (3), (4) | 202 | ||
| シンハラジャ森林保護区 | 1988年 | 自然 | (9), (10) | 405 | ||
| 聖地キャンディ | 1988年 | 文化 | (4), (6) | 450 | ||
| ゴールの旧市街と要塞 | 1988年 | 文化 | (4) | 451 | ||
| ランギリ・ダンブッラの石窟寺院 | 1991年 | 文化 | (1), (6) | 561 | ||
| スリランカの中央高地 | 2010年 | 自然 | (9), (10) | 1203 |
閉じる
タイ王国
→詳細は「タイの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| スコータイの歴史上の町と関連の歴史上の町 | 1991年 | 文化 | (1), (3) | 574 | ユネスコ記憶遺産の「スコータイ王朝のラームカムヘーン王の碑文」と関連[6]。 | |
| 古都アユタヤ | 1991年 | 文化 | (3) | 576 | ||
| トゥンヤイ-フワイ・カーケン野生生物保護区 | 1991年 | 自然 | (7), (9), (10) | 591 | ||
| バーンチエン遺跡 | 1992年 | 文化 | (3) | 575 | ||
| ドンパヤーイェン-カオヤイ森林地帯 | 2005年 | 自然 | (10) | 590 | ||
| ケーンクラチャン森林保護区群 | 2021年 | 自然 | (10) | 1461 | ||
| 古代都市シーテープおよび関連するドヴァーラヴァティー史跡群 | 2023年 | 文化 | (2), (3) | 1662 | ||
| ドヴァーラヴァティー時代のセーマ石の伝統を伝えるプー・プラバート | 2024年 | 文化 | (3), (5) | 1507 |
閉じる
大韓民国
→詳細は「大韓民国の世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 石窟庵と仏国寺 | 1995年 | 文化 | (1), (4) | 736 | ||
| 海印寺大蔵経板殿 | 1995年 | 文化 | (4), (6) | 737 | 世界の記憶の「高麗大蔵経板と諸経板」と関連[6]。 | |
| 宗廟 | 1995年 | 文化 | (4) | 738 | 無形文化遺産の「宗廟の祭礼と祭礼楽」と関連[7]。宗廟神室の御宝と御冊は、世界の記憶に登録[9]。 | |
| 昌徳宮 | 1997年 | 文化 | (2), (3), (4) | 816 | ||
| 華城 | 1997年 | 文化 | (2), (3) | 817 | ||
| 慶州歴史地域 | 2000年 | 文化 | (2), (3) | 976 | ||
| 高敞、和順、江華の支石墓群 | 2000年 | 文化 | (3) | 977 | ||
| 済州の火山島と溶岩洞窟群 | 2007年 | 自然 | (7), (8) | 1264 | ||
| 朝鮮王陵 | 2009年 | 文化 | (3), (4), (6) | 1319 | ||
| 大韓民国の歴史的村落:河回と良洞 | 2010年 | 文化 | (3), (4) | 1324 | ||
| 南漢山城 | 2014年 | 文化 | (2), (4) | 1439 | ||
| 百済歴史地域 | 2015年 | 文化 | (2), (4) | 1477 | ||
| 2018年 | 文化 | (3) | 1562 | |||
| 書院、韓国の性理学教育機関群 | 2019年 | 文化 | (3) | 1498 | ||
| 韓国の干潟 | 2021年 | 自然 | (10) | 1591 | ||
| 伽倻古墳群 | 2023年 | 文化 | (3) | 1666 | ||
| 盤亀川流域の岩絵群 | 2025年 | 文化 | (1), (3) | 1740 |
閉じる
タジキスタン
→詳細は「タジキスタンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| サラズム - 原始都市遺跡 | 2010年 | 文化 | (2), (3) | 1141 | ||
| タジキスタン国立公園(パミールの山々) | 2013年 | 自然 | (7), (8) | 1252 | ||
| シルクロード:ザラフシャン=カラクム回廊 | 2023年 | 文化 | (2), (3), (5) | 1675 | ウズベキスタン、トルクメニスタンと共有。タジキスタンは構成34資産のうち9件を保有。 | |
| ティグロヴァヤ・バルカ自然保護区のトゥガイ森林群 | 2023年 | 自然 | (9) | 1685 | ||
| フッタル旧跡の文化遺産群 | 2025年 | 文化 | (2), (3) | 1627 |
閉じる
中華人民共和国
→詳細は「中華人民共和国の世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 泰山 | 1987年 | 複合 | (1), (2), (3), (4), (5), (6), (7) | 437 | 世界ジオパーク「泰山世界地質公園」にもなっている[10]。 | |
| 万里の長城 | 1987年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (6) | 438 | ||
| 北京と瀋陽の明・清王朝皇宮 | 1987年 (2004年拡大) | 文化 | (1), (2), (3), (4) | 439 | ||
| 莫高窟 | 1987年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (5), (6) | 440 | ||
| 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑 | 1987年 | 文化 | (1), (3), (4), (6) | 441 | ||
| 周口店の北京原人遺跡 | 1987年 | 文化 | (3), (6) | 449 | ||
| 黄山 | 1990年 | 複合 | (2), (7), (10) | 547 | 世界ジオパークの「黄山世界地質公園」にもなっている[11]。 | |
| 九寨溝の渓谷の景観と歴史地域 | 1992年 | 自然 | (7) | 637 | ||
| 黄龍の景観と歴史地域 | 1992年 | 自然 | (7) | 638 | ||
| 武陵源の自然景観と歴史地域 | 1992年 | 自然 | (7) | 640 | ||
| 承徳避暑山荘と外八廟 | 1994年 | 文化 | (2), (4) | 703 | ||
| 曲阜の孔廟、孔林、孔府 | 1994年 | 文化 | (1), (4), (6) | 704 | ||
| 武当山古建築 | 1994年 | 文化 | (1), (2), (6) | 705 | ||
| ラサのポタラ宮の歴史的遺跡群 | 1994年 (2000年、2001年拡大) | 文化 | (1), (4), (6) | 707 | ||
| 廬山国立公園 | 1996年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (4), (6) | 778 | 世界ジオパーク「廬山世界地質公園」にもなっている[12]。 | |
| 峨眉山と楽山大仏 | 1996年 | 複合 | (4), (6), (10) | 779 | ||
| 麗江古城 | 1997年 | 文化 | (2), (4), (5) | 811 | ユネスコ記憶遺産の「古代ナシ族・トンパ文字の文書」と関連[6]。 | |
| 平遥古城 | 1997年 | 文化 | (2), (3), (4) | 812 | ||
| 蘇州古典園林 | 1997年 (2000年拡大) | 文化 | (1), (2), (3), (4), (5) | 813 | ||
| 頤和園、北京の皇帝の庭園 | 1998年 | 文化 | (1), (2), (3) | 880 | ||
| 天壇:北京の皇帝の廟壇 | 1998年 | 文化 | (1), (2), (3) | 881 | ||
| 武夷山 | 1999年 | 複合 | (3), (6), (7), (10) | 911 | ||
| 大足石刻 | 1999年 | 文化 | (1), (2), (3) | 912 | ||
| 青城山と都江堰水利施設 | 2000年 | 文化 | (2), (4), (6) | 1001 | ||
| 安徽南部の古村落—西逓と宏村 | 2000年 | 文化 | (3), (4), (5) | 1002 | ||
| 龍門石窟 | 2000年 | 文化 | (1), (2), (3) | 1003 | ||
| 明・清王朝の皇帝墓群 | 2000年 (2003年、2004年拡大) | 文化 | (1), (2), (3), (4), (6) | 1004 | ||
| 雲崗石窟 | 2001年 | 文化 | (1), (2), (3), (4) | 1039 | ||
| 雲南三江併流の保護地域群 | 2003年 | 自然 | (7), (8), (9), (10) | 1083 | ||
| 高句麗前期の都城と古墳 | 2004年 | 文化 | (1), (2), (3), (4), (5) | 1135 | 北朝鮮の世界遺産「高句麗古墳群」と連続性を持つ[13]。 | |
| マカオ歴史地区 | 2005年 | 文化 | (2), (3), (4), (6) | 1110 | ||
| 殷墟 | 2006年 | 文化 | (2), (3), (4), (6) | 1114 | ||
| 四川省のジャイアントパンダ保護区 - 臥竜、四姑娘山、夾金山脈 | 2006年 | 自然 | (10) | 1213 | ||
| 開平楼閣と村落 | 2007年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1112 | ||
| 中国南方カルスト | 2007年 (2014年拡大) | 自然 | (7), (8) | 1248 | 世界ジオパークの「石林世界地質公園」を含む[14]。 | |
| 福建土楼 | 2008年 | 文化 | (3), (4), (5) | 1113 | ||
| 三清山国立公園 | 2008年 | 自然 | (7) | 1292 | ||
| 五台山 | 2009年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (4), (6) | 1279 | ||
| 「天地の中央」にある登封の史跡群 | 2010年 | 文化 | (3), (6) | 1305 | 世界ジオパークの「嵩山世界地質公園」と重なる[15]。 | |
| 中国丹霞 | 2010年 | 自然 | (7), (8) | 1335 | 世界ジオパークの丹霞山世界地質公園、泰寧世界地質公園、竜虎山世界地質公園などを含む[16]。 | |
| 杭州西湖の文化的景観 | 2011年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (6) | 1334 | ||
| 上都遺跡 | 2012年 | 文化 | (2), (3), (4), (6) | 1389 | ||
| 澄江の化石産地 | 2012年 | 自然 | (8) | 1388 | ||
| 新疆天山 | 2013年 | 自然 | (7), (9) | 1414 | ||
| 紅河ハニ棚田群の文化的景観 | 2013年 | 文化 (文化的景観) | (3), (5) | 1111 | ||
| シルクロード : 長安-天山回廊の交易路網 | 2014年 | 文化 | (2), (3), (5), (6) | 1442 | カザフスタン、キルギスと共有。中国は構成33資産のうち、22資産を保有。 | |
| 京杭大運河 | 2014年 | 文化 | (1), (3), (4), (6) | 1443 | ||
| 土司遺跡群 | 2015年 | 文化 | (2), (3) | 1474 | ||
| 左江花山の岩絵の文化的景観 | 2016年 | 文化 | (3), (6) | 1508 | ||
| 湖北の神農架 | 2016年 | 自然 | (9), (10) | 1509 | ||
| 青海可可西里 | 2017年 | 自然 | (7), (10) | 1540 | ||
| 歴史的共同租界、鼓浪嶼 | 2017年 | 文化 | (2), (4) | 1541 | ||
| 梵浄山 | 2018年 | 自然 | (10) | 1559 | ||
| 良渚古城遺跡 | 2019年 | 文化 | (3), (4) | 1592 | ||
| 中国の黄海=渤海湾沿岸の渡り鳥保護区群(第2段階) | 2019年 (2024年拡大) | 自然 | (10) | 1606 | ||
| 泉州 : 宋・元時代の中国における世界のエンポリウム | 2021年 | 文化 | (4) | 1561 | ||
| 普洱の景邁山古茶林の文化的景観 | 2023年 | 文化 | (3), (5) | 1665 | ||
| バダインジャラン砂漠 - 聳える砂丘群と湖沼群 | 2024年 | 自然 | (7), (8) | 1638 | ||
| 北京中軸線:中華の理想的秩序を示す建造物群 | 2024年 | 文化 | (3), (6) | 1714 | ||
| 西夏王陵 | 2025年 | 文化 | (2), (3) | 1736 |
閉じる
朝鮮民主主義人民共和国
→詳細は「朝鮮民主主義人民共和国の世界遺産」を参照
トルクメニスタン
→詳細は「トルクメニスタンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 国立歴史文化公園“古代メルフ” | 1999年 | 文化 | (2), (3) | 886 | ||
| クフナ・ウルゲンチ | 2005年 | 文化 | (2), (3) | 1199 | ||
| ニサのパルティア王国時代の城塞群 | 2007年 | 文化 | (2), (3) | 1242 | ||
| シルクロード:ザラフシャン=カラクム回廊 | 2023年 | 文化 | (2), (3), (5) | 1675 | ウズベキスタン、タジキスタンと共有。トルクメニスタンは構成34資産のうち9件を保有。 | |
| 寒冬のトゥラン砂漠群 | 2023年 | 自然 | (9), (10) | 1693 | ウズベキスタン、カザフスタンと共有。トルクメニスタンは構成14資産のうち4件を保有。 |
閉じる
日本国
→詳細は「日本の世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 法隆寺地域の仏教建造物 | 1993年 | 文化 | (1), (2), (4), (6) | 660 | ||
| 姫路城 | 1993年 | 文化 | (1), (4) | 661 | ||
| 屋久島 | 1993年 | 自然 | (7), (9) | 662 | ||
| 白神山地 | 1993年 | 自然 | (9) | 663 | ||
| 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市) | 1994年 | 文化 | (2), (4) | 688 | ||
| 白川郷・五箇山の合掌造り集落 | 1995年 | 文化 | (4), (5) | 734 | ||
| 原爆ドーム | 1996年 | 文化 | (6) | 775 | いわゆる「負の世界遺産」に分類される[17]。 | |
| 厳島神社 | 1996年 | 文化 | (1), (2), (4), (6) | 776 | ||
| 古都奈良の文化財 | 1998年 | 文化 | (2), (3), (4), (6) | 870 | ||
| 日光の社寺 | 1999年 | 文化 | (1), (4), (6) | 913 | ||
| 琉球王国のグスク及び関連遺産群 | 2000年 | 文化 | (2), (3), (6) | 972 | 無形文化遺産の組踊と関連[7]。 | |
| 紀伊山地の霊場と参詣道 | 2004年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (4), (6) | 1142 | 無形文化遺産の那智の田楽と関連[7]。 | |
| 知床 | 2005年 | 自然 | (9), (10) | 1193 | ||
| 石見銀山遺跡とその文化的景観 | 2007年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (5) | 1246 | ||
| 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群― | 2011年 | 文化 | (2), (6) | 1277 | ||
| 小笠原諸島 | 2011年 | 自然 | (9) | 1362 | ||
| 富士山―信仰の対象と芸術の源泉 | 2013年 | 文化 | (3), (6) | 1418 | ||
| 富岡製糸場と絹産業遺産群 | 2014年 | 文化 | (2), (4) | 1449 | ||
| 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 | 2015年 | 文化 | (2), (4) | 1484 | ||
| ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献- | 2016年 | 文化 | (1), (2), (6) | 1321 | ほか6か国と共有。構成資産17件のうち、日本は1件(国立西洋美術館)を保有。 | |
| 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 | 2017年 | 文化 | (2), (3) | 1535 | ||
| 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 | 2018年 | 文化 | (3) | 1495 | ||
| 百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群- | 2019年 | 文化 | (3), (4) | 1593 | ||
| 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 | 2021年 | 自然 | (10) | 1574 | ||
| 北海道・北東北の縄文遺跡群 | 2021年 | 文化 | (3),(5) | 1632 | ||
| 2024年 | 文化 | (4) | 1698 |
閉じる
ネパール連邦民主共和国
→詳細は「ネパールの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| サガルマータ国立公園 | 1979年 | 自然 | (7) | 120 | ||
| カトマンズ盆地 | 1979年 (2006年拡大) | 文化 | (3), (4), (6) | 121 | 危機遺産(2003年 - 2007年) | |
| チトワン国立公園 | 1984年 | 自然 | (7), (9), (10) | 284 | ||
| 仏陀の生誕地ルンビニ | 1997年 | 文化 | (3), (6) | 666 |
閉じる
パキスタン・イスラム共和国
→詳細は「パキスタンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| モヘンジョダロの遺跡群 | 1980年 | 文化 | (2), (3) | 138 | ||
| タキシラ | 1980年 | 文化 | (3), (6) | 139 | ||
| タフテ・バヒーの仏教遺跡群とサハリ・バハロールの近隣都市遺跡群 | 1980年 | 文化 | (4) | 140 | ||
| タッター、マクリの丘の歴史的建造物群 | 1981年 | 文化 | (3) | 143 | ||
| ラホールの城塞とシャーラマール庭園 | 1981年 | 文化 | (1), (2), (3) | 171 | 危機遺産(2000年 - 2012年) | |
| ロータス・フォート | 1997年 | 文化 | (2), (4) | 586 |
閉じる
パレスチナ自治政府
→詳細は「パレスチナの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| イエス生誕の地:ベツレヘムの聖誕教会と巡礼路 | 2012年 | 文化 | (4), (6) | 1433 | 緊急案件。危機遺産(2012年 - 2019年)。 | |
| パレスチナ:オリーブとワインの地 - エルサレム南部バティールの文化的景観 | 2014年 | 文化 (文化的景観) | (4), (5) | 1492 | 緊急案件。危機遺産(2014年 -)。 | |
| ヘブロン(アル=ハリール)旧市街 | 2017年 | 文化 | (2), (4), (6) | 1565 | 緊急案件。危機遺産(2017年 -)。 | |
| 古代エリコ/テル・エッ=スルタン | 2023年 | 文化 | (3), (4) | 1687 | ||
| 聖ヒラリオン修道院 / テル・ウンム・アメル | 2024年 | 文化 | (2), (3), (6) | 1749 | 緊急案件。危機遺産(2024年 -)。 |
閉じる
バーレーン
→詳細は「バーレーンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| バーレーン要塞 - ディルムンの古代の港と首都 | 2005年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1192 | ||
| 真珠採り、島の経済を物語るもの | 2012年 | 文化 | (3) | 1364 | ||
| ディルムンの墳墓群 | 2019年 | 文化 | (3), (4) | 1542 |
閉じる
バングラデシュ
→詳細は「バングラデシュの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| バゲルハットのモスク都市 | 1985年 | 文化 | (4) | 321 | ||
| パハールプールの仏教寺院遺跡群 | 1985年 | 文化 | (1), (2), (6) | 322 | ||
| シュンドルボン | 1997年 | 自然 | (9), (10) | 798 | インドの世界遺産「スンダルバンス国立公園」と連続性を持つ[5]。 |
閉じる
フィリピン共和国
→詳細は「フィリピンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| トゥバタハ岩礁自然公園 | 1993年 (2009年拡大) | 自然 | (7), (9), (10) | 653 | ||
| フィリピンのバロック様式教会群 | 1993年 | 文化 | (2), (4) | 677 | ||
| フィリピン・コルディリェーラの棚田群 | 1995年 | 文化 (文化的景観) | (3), (4), (5) | 722 | 危機遺産(2011年 - 2012年)。無形文化遺産の「イフガオ族のフドゥフドゥ詠歌」と関連[3][7] | |
| ビガン歴史都市 | 1999年 | 文化 | (2), (4) | 502 | ||
| プエルト・プリンセサ地底河川国立公園 | 1999年 | 自然 | (7), (10) | 652 | ||
| ハミギタン山域野生生物保護区 | 2014年 | 自然 | (10) | 1403 |
閉じる
ベトナム社会主義共和国
→詳細は「ベトナムの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| フエの建造物群 | 1993年 | 文化 | (4) | 678 | 無形文化遺産の「ベトナムの宮廷音楽ニャー・ニャック」と関連[7]。 | |
| ハロン湾=カットバー群島 | 1994年 (2000年、2023年拡大) | 自然 | (7), (8) | 672 | ||
| ホイアンの古い町並み | 1999年 | 文化 | (2), (5) | 948 | ||
| ミーソン聖域 | 1999年 | 文化 | (2), (3) | 949 | ||
| フォンニャ=ケバン国立公園とヒンナムノー国立公園 | 2003年 (2015年・2025年拡大) | 自然 | (8), (9), (10) | 951 | ||
| ハノイのタンロン皇城の中心区域 | 2010年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1328 | 登録時、通算900件目の世界遺産と公式にアナウンスされた[18]。 | |
| 胡朝の城塞 | 2011年 | 文化 | (2), (4) | 1358 | ||
| チャンアンの景観関連遺産 | 2014年 | 複合 (文化的景観) | (5), (7), (8) | 1438 | ||
| イェントゥー=ヴィンギエム=コンソン・キエップバックの遺跡・景観群 | 2025年 | 文化 | (3), (6) | 1732 |
閉じる
マレーシア連邦
→詳細は「マレーシアの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| キナバル自然公園 | 2000年 | 自然 | (9), (10) | 1012 | ||
| グヌン・ムル国立公園 | 2000年 | 自然 | (7), (8), (9), (10) | 1013 | ||
| マラッカ海峡の歴史的都市群、ムラカとジョージタウン | 2008年 | 文化 | (2), (3), (4) | 1223 | ||
| レンゴン渓谷の考古遺産 | 2012年 | 文化 | (3), (4) | 1396 | ||
| ニア国立公園の洞窟群の考古遺産 | 2024年 | 文化 | (3), (5) | 1014 | ||
| セランゴールのマレーシア森林研究所森林公園 | 2025年 | 文化 | (2), (5) | 1734 |
閉じる
ミャンマー連邦共和国
→詳細は「ミャンマーの世界遺産」を参照
モンゴル国
→詳細は「モンゴル国の世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ウヴス・ヌール盆地 | 2003年 | 自然 | (9), (10) | 769 | ロシア連邦と共有。 | |
| オルホン渓谷の文化的景観 | 2004年 | 文化 (文化的景観) | (2), (3), (4) | 1081 | ||
| モンゴル・アルタイ山脈の岩絵群 | 2011年 | 文化 | (3) | 1382 | ||
| 大山ブルカン・カルドゥンと周辺の神聖な景観 | 2015年 | 文化 | (4), (6) | 1440 | ||
| ダウリヤの景観群 | 2017年 | 自然 | (9), (10) | 1448 | ロシア連邦と共有。 | |
| 鹿石および青銅器時代の関連遺跡群 | 2023年 | 文化 | (1), (3) | 1621 |
閉じる
ヨルダン・ハシミテ王国
→詳細は「ヨルダンの世界遺産」を参照
さらに見る 画像, 登録名 ...
| 画像 | 登録名 | 登録年 | 分類 | 登録基準 | ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ペトラ | 1985年 | 文化 | (1), (3), (4) | 326 | 無形文化遺産の「ベドウィンの文化空間」と関連[7]。 | |
| アムラ城 | 1985年 | 文化 | (1), (3), (4) | 327 | ||
| ウム・アル=ラサス | 2004年 | 文化 | (1), (4), (6) | 1093 | ||
| ワディ・ラム保護地域 | 2011年 | 複合 | (3), (5), (7) | 1377 | ||
| 洗礼の地「ヨルダン川の向こう側、ベタニア」(アル=マグタス) | 2015年 | 文化 | (3), (6) | 1446 | ||
| サルト - 寛容と都市的ホスピタリティの場 | 2021年 | 文化 | (2), (3) | 689 | ||
| ウンム・アル=ジマール | 2024年 | 文化 | (3) | 1721 |
閉じる
ラオス人民民主共和国
→詳細は「ラオスの世界遺産」を参照
レバノン共和国
→詳細は「レバノンの世界遺産」を参照
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads