トップQs
タイムライン
チャット
視点

中川村

長野県上伊那郡の村 ウィキペディアから

中川村map
Remove ads

中川村(なかがわむら)は、長野県上伊那郡の南部に位置する「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、「陣馬形山」、「段丘里山のある景観」、「四徳地区と四徳川の景観」が登録地域資源である[1]

概要 なかがわむら 中川村, 国 ...
Remove ads

地理

Thumb
牧ヶ原橋より望む中川村の風景
Thumb
南向発電所
Thumb
小渋湖

地形

山岳

主な山岳
Thumb
ウィキメディア・コモンズには、陣馬形山からの眺望に関するカテゴリがあります。

河川

主な河川

湖沼

地域

  • 南向地区(天竜川の東側)
  • 片桐地区(天竜川の西側)

人口

Thumb
中川村と全国の年齢別人口分布(2005年) 中川村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 中川村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
中川村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 5,816人
1975年(昭和50年) 5,496人
1980年(昭和55年) 5,524人
1985年(昭和60年) 5,578人
1990年(平成2年) 5,518人
1995年(平成7年) 5,514人
2000年(平成12年) 5,475人
2005年(平成17年) 5,263人
2010年(平成22年) 5,074人
2015年(平成27年) 4,850人
2020年(令和2年) 4,651人
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

長野県の旗長野県
Remove ads

歴史

近現代

昭和時代

政治

行政

村長

  • 村長:宮下 健彦(2017年5月13日就任、2期目)
前村長による無防備都市宣言の発議

2010年1月29日、前村長の曽我逸郎が行政公式ホームページを利用して、中川村の無防備都市宣言を公式に発議した[3]

「村長からのメッセージ」によれば、曽我の発議のきっかけは在日米軍基地の再編問題であると述べている。その上で、無防備都市宣言は「あちこちが基地候補地としてとりざたされる状況において、市町村の側から先手を打って意思表明をすることができる」「日本国憲法の根本精神に則った宣言である」という自説を展開し、新しい時代を切り開くべき時だと主張している。

宣言に至るまでの道筋について、曽我は「事の性質上」から、住民の側から議論が起こり、署名が集まり、住民からの直接請求を受け議会で審議する、というのが理想的だと、発議者である自身は主たる役割を担わないことを表明している。曽我によれば中川村の有権者数は4300人足らずであるから、86人の署名で地方自治法が定める直接請求条件(有権者の50分の1)をクリアするとのことである[4]

施設

Thumb
中川村文化センター・図書館

警察

郵便局

主な郵便局

文化施設

  • 中川村文化センター

図書館

  • 中川図書館 - 中川村文化センター内に所在

博物館

美術館

運動施設

  • 中川村社会体育館
  • 中川村武道館
  • 中川村グラウンド

経済

第一次産業

農業

農業協同組合

第二次産業

醸造業

第三次産業

商業

主な商業施設
  • チャオ生鮮食品館
  • みなかた食品館

情報・通信

マスメディア

中継局

ケーブルテレビ局

対外関係

姉妹都市・提携都市

国内

姉妹都市
提携都市
その他
  • 日本の旗日本で最も美しい村連合
    美しい村づくり、ロゴマークの活用、サポーター会員制度、イベントの開催、広報活動を行っている地方自治体や地域の連合体に参加している。

教育

Thumb
中川中学校

中学校

村立
  • 中川村立中川中学校

小学校

村立
  • 中川村立中川西小学校
  • 中川村立中川東小学校

交通

Thumb
伊那田島駅
Thumb
四徳大橋

鉄道

伊那田島駅が村内唯一の駅だが、村の中心部からは大きく離れている。

鉄道路線

東海旅客鉄道(JR東海)
CD飯田線:- 伊那田島駅 -

バス

路線バス

  • 中川村営巡回バス「のっチャオ」

道路

国道

県道

主要地方道
一般県道

観光

Thumb
大草城址公園
Thumb
望岳荘
Thumb
長大なハチの巣、全長4.1メートル(ハチ博物館)
Thumb
中川村歴史民俗資料館
Thumb
アンフォルメル中川村美術館

名所・旧跡

主な城郭
主な神社
主な史跡
その他

観光スポット

温泉
  • 小渋湖温泉
  • 四徳温泉
    • 森林体験館
文化施設
観光スポット

文化・名物

祭事・催事

主な祭事・催事
  • アトリエ開放展 - 中川村在住(移住者)のアーティストや工芸家たちによる合同芸術祭
  • ふるさとフェスティバル・IN・なかがわ
  • 小渋祭り
  • 歩け走ろう大会
  • 八幡神社の祭礼
  • 上宮外県神社御柱祭り
  • 栢森八幡秋の祭礼
  • 横山社春の祭礼
  • 中川どんちゃんまつり

名産・特産

出身関連著名人

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads