トップQs
タイムライン
チャット
視点
エコーシティー・駒ヶ岳
日本の長野県駒ヶ根市にあるケーブルテレビ局 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社エコーシティー・駒ヶ岳(英: Echo-City Komagatake Corporation.)は、長野県駒ヶ根市・飯島町・宮田村・中川村全域をサービスエリアとするケーブルテレビ局である。略称はCEK(ケーブルコミュニティー エコーシティー・駒ヶ岳の頭文字[1])。
2012年から2018年にかけて伝送路をHFCからFTTHに交換し、長野県内で初[2]となるサービスエリア内全域光回線でのサービス提供を行っている。
Remove ads
沿革
- 1991年(平成3年)5月21日 - 株式会社エコーシティー・駒ヶ根として設立。駒ヶ根有線放送農業協同組合を母体とし、駒ヶ根市、伊南農業協同組合(現・上伊那農業協同組合)、駒ヶ根商工会議所出資による。
- 1994年(平成6年)4月1日 - 開局。
- 1997年(平成9年)4月 - 現社名に商号変更。飯島町サービスエリア追加。
- 2002年(平成14年)4月 - インターネットサービス開始。
- 2003年(平成16年)4月 - 宮田村をサービスエリアに追加。
- 2005年(平成18年)4月 - 中川村をサービスエリアに追加。
- 2006年(平成19年)4月 - 地上デジタル放送再放送を開始。
- 2011年(平成23年)7月 - 地上・BSアナログ放送終了、デジアナ変換開始。
- 2013年(平成25年)6月 - CEK光でんわ(ケーブルプラス電話)サービス開始。
- 2014年(平成26年)11月 - 駒ヶ根市・飯島町FTTH化。
- 2015年(平成27年)3月 - デジアナ変換終了。
- 2016年(平成28年)3月 - 宮田村FTTH化。
- 2018年(平成30年)
- 3月 - 中川村FTTH化。
- 12月 - BS4K・BS8K再放送開始。
- 2020年(令和2年)
- 9月 - ドコモ光 1ギガ タイプC提携開始。
- 12月 - 地域BWA商用サービスCEK-Net Air開始。
- 2021年(令和3年)7月 - NTT東日本長野支店と災害時等における通信途絶状況等地域住民への情報発信に関する協定締結[3]。
- 2024年(令和6年)
- 3月 - 10ギガインターネットサービス開始。
- 8月 - ドコモ光 10ギガ タイプC提携開始。
Remove ads
本局所在地
支局所在地
サービスエリア
出典:[4]
ケーブルテレビ(CEK光テレビ)放送チャンネル
要約
視点
出典:[5]
テレビ局
ラジオ局
音声告知放送(有線放送)
テレビサービス加入者向けに、音声告知放送システム(有線放送)をオプションで行っている
- CEKからの定時放送(午前7時~、正午~、午後7時30分~)
- 行政や学校、自治会等からのページング放送
- 各行政・消防等の防災無線放送
- 緊急地震速報
- FMラジオ
- FM長野
- 放送大学
- NHK FM(長野放送局)
- SBCラジオ
- AMラジオ (AFM-500Cのみ、空中波での受信)
Remove ads
光インターネット(CEK光NET)
出典:[6]
自社サービス
ドコモ光タイプC
エコーシティー・駒ヶ岳の光回線卸により、2020年9月1日よりNTTドコモが提供している[7]。
無線インターネット(CEK-Net Air)
出典:[8]
地域BWAの電波を使用[9]し、無線インターネットサービスを提供している。
サービスエリア:長野県駒ヶ根市 町一区、小町屋(上市場・下市場・北部)、北割二区(下の坊)、中割(上穂沢)周辺
光でんわ(CEK光でんわ)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads