トップQs
タイムライン
チャット
視点

中村浩一 (プロデューサー)

日本の実業家、プロモーター ウィキペディアから

Remove ads

中村 浩一(なかむら こういち、1967年昭和42年〉12月2日 - )は、名古屋市を拠点に活動する実業家芸能プロモーターパーソナリティー広告代理店「エムディーエム」代表取締役。名古屋美少女ファクトリーdelaプロデューサー。愛知県名古屋市中村区出身。

概要 なかむら こういち 中村 浩一, 生誕 ...
Remove ads

略歴

要約
視点

愛知県名古屋市中村区生まれ[1]。大学生の時、学生タレントとして活動するうち名古屋テレビの番組ブレーン、キャスティングとして参加。テレビ番組平成のオキテ』『オトナになりたい』『そんなバカな』『オジャマンナイト』などを担当した[1]

大学卒業後も広告会社に勤務しながら、名古屋テレビの番組ブレーンを継続。7年後に退社し、名古屋で広告会社芸能事務所を設立した[1]

2010年平成22年)に「今の時代はインターネットがあれば名古屋からでも十分に情報発信ができる、地域の芸能文化を発展させ、地元を離れずに活動できる環境を確立したい」と大須を名古屋のサブカルチャーの中心地と考えてアイドルグループ『OS☆U』の創設に携わり[2]、初代プロデューサーを務めた[3]

2012年(平成24年)名古屋駅西側(駅西)を拠点とするアイドルグループ『dela』を創設[4]プロデューサーを務める[5][6]

2025年令和7年)初の著書『大アイドル論~名古屋に愛にきて!~』を出版。アイドルビジネスの成り立ち方、アイドルの親とのバトルなど、アイドルと地方文化について語った社会文化論。

年譜

  • 1983年昭和58年) - 高校でラグビーを始める。以降、クラブチームで30年間ラグビーをし続ける。
  • 1987年(昭和62年) - 中京大学社会学部に入学。大学1年生のときにテレビリポーターデビュー。4年生のときには大学生タレントチーム「FIRST&FINAL PROJECT」を立ち上げ、プロデュース業を始める。中京テレビ5時SATマガジン』レポーターとしてタレント活動を開始[2]
  • 1990年平成2年)株式会社名大社に入社。リクルーティングコンサル営業に従事。
  • 1997年(平成9年) - 総合出版業の名古屋流行発信に移籍。雑誌編集と並行してコミュニティ放送局SHANANA!FM(現MID-FMプロデューサーとして活動。
  • 2002年(平成14年) - 独立。エムディーエムを設立(代表取締役に就任)。
  • 2010年(平成22年) - 「大須スーパーアイドルユニット」構想をもとに大須商店街アイドル「OS☆U」のプロデュースを開始。
  • 2012年(平成24年) - 612人の応募者から名古屋駅西拠点の新アイドルユニット「dela」をデビューさせ、プロデュースを開始。
  • 2013年(平成25年) - 丸栄屋上ビアガーデンを拠点とするアイドルグループ「Sweet Surrender」のプロデュースを開始。
  • 2017年(平成29年) - 7月9日~10月16日、東海ラジオにて音楽番組『J-LEGEND 1st 沢田研二』パーソナリティーを務める[7]沢田研二ファンから反響[8]があり2019年12月29日に『J-LEGEND 2nd 沢田研二』放送[9]
  • 2022年令和4年) - 「dela」のモデル部門を設立。アイドルグループ「グランダルメ」のプロデュー スを開始。 東京一極集中の芸能界のあり方を見直し、名古屋を芸能文化発信の一大拠点とする「エンターテインメント・シティNAGOYA」の実現のために活動。
Remove ads

人物

  • 実姉が元ミス名古屋フラワーガール[1]
  • 小学校4年生のときに沢田研二ザ・タイガースに衝撃をうける。「初のカラーコンタクト」「初のビジュアル系」「初のテクノポップ」など誰もやってないことに挑戦していく姿勢に影響された[1]
  • 趣味は麻雀と、高校のクラブ活動から続けているラグビー、ポジションはフルバック。クラブチームで30年ラグビーを続ける[4]
  • 好きな言葉はラグビー用語の「one for all,all for all、1人はみんなのために、みんなは1つの目標のために」「栄冠はみんなでつないで勝ち取るもの、一人だけスターがいてもチームとしての勝利はない。ステージに立っている者もそうでない者も全員がひとつのチーム」[10][1]
  • 尊敬する人は真田幸村。自分の意思を曲げず巨大な相手に屈しない生き方が理由。自身の作詞家ペンネーム「雪村」は真田幸村からきている[11]
  • 2020年発売の週刊プレイボーイでのインタビュー記事において、「人とのつながりが蜘蛛の糸になってきた」「経営はペナントレース!負けても命があれば必ず復活できる」と持論を述べた[12]
Remove ads

プロデュース

グループ

タレント

メディア出演

  • 『J-LEGEND 1st 沢田研二』(東海ラジオ、2017年7月9日~10月16日) - パーソナリティー
  • 『J-LEGEND 2nd 沢田研二』(東海ラジオ、2019年12月29日) - パーソナリティー

他多数。

著書

  • 『大アイドル論~名古屋に愛にきて!』(アルソス、2025年2月14日) ISBN 978-4910512051

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads