トップQs
タイムライン
チャット
視点

串木野市

日本の鹿児島県にあった市 ウィキペディアから

串木野市map
Remove ads

串木野市 (くしきのし)は、鹿児島県の中西部にあった1950年、市制施行。

概要 くしきのし 串木野市, 廃止日 ...
Thumb
冠岳

2005年10月11日、隣接する市来町と新設合併しいちき串木野市が発足したため消滅した。

Remove ads

地理

鹿児島県の中西部に位置し、西側では東シナ海に面している。

  • 山:弁財天山 (519.1m)、冠岳 (516.4m)、火立ヶ岡 (348.4m)
  • 川:八房川 (15.5 km)、五反田川 (11.9 km)

歴史

行政

歴代首長

特記なき場合『鹿児島大百科事典』『串木野郷土史』『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』などによる[4][5][6]

串木野村長

さらに見る 代, 期 ...

串木野町長

さらに見る 代, 期 ...

串木野市長

さらに見る 代, 期 ...

産業

漁業

串木野漁港・羽島漁港・土川漁港の3ヶ所の漁港がある。市域の南部にある市内最大の串木野漁港は、遠洋漁業の基点であり、マグロの水揚げが多い。

石油備蓄事業

串木野国家石油備蓄基地が建設された。同基地は175万キロリットル(日本国内の約3日分の使用量)を備蓄している。

主要企業

特産品など

姉妹都市・提携都市

海外

地域

教育

高等学校

中学校

小学校

  • 串木野市立串木野小学校
  • 串木野市立照島小学校
  • 串木野市立羽島小学校
  • 串木野市立旭小学校
  • 串木野市立生福小学校
  • 串木野市立荒川小学校
  • 串木野市立冠岳小学校
  • 串木野市立土川小学校
  • 神村学園初等部

交通

最寄り空港は鹿児島空港川内駅より空港特急バスあり。

鉄道

道路

Thumb
串木野インターチェンジ

国道

主要県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 白浜温泉
  • 浜競馬:4月
  • まぐろフェスティバル:4月
  • 串木野さのさ祭り:7月

出身の人物

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads