トップQs
タイムライン
チャット
視点

丹波ワイン

ウィキペディアから

丹波ワインmap
Remove ads

丹波ワイン株式会社(たんばワイン)は、京都府船井郡京丹波町に本社を置くワイン製造メーカー(ワイナリー)。丹波ワインは同社が製造しているワインのブランド。生産量は年間50万本(720ml換算)。

概要 種類, 市場情報 ...

1983年昭和58年)からは食品コンテストのモンドセレクションにおいて6年連続で金賞を受賞した。2000年平成12年)以降はチャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァンやシャルドネ・デュ・モンドなどのワインコンクールでも銀賞を受賞している。

Remove ads

沿革

受賞

  • 1983年(昭和58年) - 食品コンテストのモンドセレクションで金賞を受賞。以後6年連続で金賞を受賞。「鳥居野白・赤」、「丹波ホック」、「丹波クラーレット」。
  • 2003年平成15年) - 国産ワインコンペティションで入賞。「Croisadeカベルネソーヴィニヨン&メルロー」、「京都青谷の梅わいん」。
  • 2003年(平成15年) - ジャパンチャレンジ2003で銅賞を受賞。「カベルネフラン」。
  • 2005年(平成17年) - チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2005で銀賞を受賞。「Croisade丹波シャルドネ2003・2005」
  • 2005年(平成17年) - 国産ワインコンペティションで銀賞を受賞。「Croisade丹波カベルネソーヴィニヨン2002」。
  • 2005年(平成17年) - 国産ワインコンペティションで銅賞を受賞。「Croisade丹波ピノブラン2004」。
  • 2006年(平成18年) - チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン2006で銀賞を受賞。「Croisade丹波カベルネソーヴィニヨン2002」。
  • 2007年(平成19年) - シャルドネ・デュ・モンドで銅賞を受賞。「シャルドネ2004」。
  • 2020年(令和2年) - 日本ワイナリーアワード2020で3つ星を獲得[2]
Remove ads

不祥事

  • 2013年(平成25年)11月 - 結着剤を使ったローストビーフを販売することが食品衛生法違反だと京都府南丹保健所に指摘された[3]。南丹保健所には自主回収して廃棄処分すると報告した[3]
  • 2016年(平成28年)4月 - 2014年以降も廃棄処分予定のローストビーフが客に提供されていたことが明らかとなった[3]。5月には黒井衛社長が引責辞任し、関連会社のクロイ電機役員の藤田隆文が社長に就任した[4]

アクセス

公共交通機関
自動車

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads