トップQs
タイムライン
チャット
視点
久下田駅
栃木県真岡市久下田にある真岡鐵道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
久下田駅(くげたえき)は、栃木県真岡市久下田にある真岡鐵道真岡線の駅。
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅[1]。2009年真岡市に編入された旧二宮町の中心地に近く、旧駅舎は二宮町の多目的ホールを兼ねていた。跨線橋はなく、ホーム間の移動は構内踏切を利用する。2012年4月2日より無人化され、当駅より乗車する際は車内精算となる。
国鉄時代、1線で列車交換しなかったころ、駅舎から遠いほうの線のところに、電力研修のための架線が設置されていた(交換工事のとき撤去)。
利用状況
近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。
駅周辺
駅のすぐ東が茨城県筑西市との県境になっているが、筑西市側への駅出入口は設けられていない。筑西市側へ出るには遠回りする必要がある。駅の周りに桜の木が植えられており、春には多くのカメラマンが訪れる。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads