トップQs
タイムライン
チャット
視点

五稜郭公園前停留場

北海道函館市にある函館市企業局交通部の停留場 ウィキペディアから

五稜郭公園前停留場map
Remove ads

五稜郭公園前停留場(ごりょうかくこうえんまえていりゅうじょう)は、北海道函館市本町にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場である[2]。駅番号はDY09。2008年9月29日より、ネーミングライツ制度により野村證券前の副名称が設定された。函館市最北端の停留場でもある。

概要 五稜郭公園前停留場, 所在地 ...
概要 五稜郭公園前停留場, 所属事業者 ...

市電の停留場としては最も五稜郭公園に近いが、それでも本電停と五稜郭公園との間は850メートルほどの距離がある。

Remove ads

歴史

構造

要約
視点
  • 2面2線のホーム。2015年以前は相対式ホームだったが、2015年の改築後に千鳥式ホームとなった。往線・復線ともにホームに防風板と上屋がある。
  • 復線ホームには電車接近表示機(後述)が設置されている。
  • 車椅子の乗客にも対応出来るようなバリアフリー構造は、2015年以前は復線ホームのみだったが、2015年の改築工事完了以降は往線・複線共にバリアフリー構造になっている。
  • 復線ホームの西側交差点に横断歩道が、往線ホームの東側に押しボタン式信号機の横断歩道がある。往線側押しボタン式信号は夜間(23:00~6:00)を除いては自動制御となっていて、下車後に青信号を待って渡る事が出来る。
  • 現在の往線ホームと復線ホームの間に渡り線が設置されており、事故や故障の発生、増車(箱館ハイカラ號貸切電車・その他の電車)の運行、および函館港まつり函館マラソンなどの交通規制時にともなう折り返し運転の際に使用されている。ポイント設備は2004年11月に湯の川駒場車庫前函館駅前で使用されている物と同様のドイツ製のものに交換された。
  • 旧往線ホームが撤去された跡は道路部分となって拡幅されたほか、軌道敷との間にラバーポール(ガイドポスト)が設置されてセンターリザベーション化している。
  • 当停留場に隣接する西側交差点の手前にある電柱には、「電車専用」と書かれた標識付きの無地灯器が設置されている。
  • 西側交差点には地下道が設けられているが、当停留場の接続はされていない。その交差点カーブ内側の車道は前身の函館水電(現・北海道電力)運営時代は狭く、複線化工事と初の大型ボギー車函館水電50形電車」導入時当時、土地所有者が売却に応じず、函館水電が高額の賃貸料を支払うことで解決した[4]

電車接近表示機

五稜郭公園前停留場の復線ホームには電車接近表示機が設置されている。

改築前の復線ホームには点滅式表示灯とスピーカーの電車接近表示機が設置されていたが、その後の改築でLED表示板を使用した電車接近表示機に交換された。

電車接近表示機からは次のパターンで案内される。

  1. 電車が中央病院前を発車すると、LED表示板に「いつも電車をご利用頂きありがとうございます。電車は一つ前の電停を出ました。まもなく参ります。どうぞご利用下さい。」の表示が流れ、スピーカーから「はこだて賛歌[5]」のイントロをアレンジしたメロディーが流れてから、LED表示板と同じ文言のアナウンスが3回流れる。
  2. 電車がホームに近付いた際、ホーム手前の架線に取り付けられたトロリーコンタクターパンタグラフが通過して作動すると、LED表示が「五稜郭公園前」に切り替わり、降車した乗客に停留場名を知らせる。
  3. 2.から一定時間経過後、LED表示が「こちら側が湯の川方面のりばです。」→市電一日乗車券の案内→「乗車の際に整理券を取り、料金は降りる際お支払い下さい。」→「五稜郭公園前(前述「2.」の表示と同じ)」の順でくり返し流れる。

なお、どの段階でも電車が前停留場を出ると1.のパターンが再度始まる。

デジタルサイネージ

五稜郭公園前停留場の往線ホームには、2019年令和元年)8月30日に函館五稜郭ロータリークラブより寄贈されたデジタルサイネージの41インチサイズ液晶ディスプレイが設置されている。

デジタルサイネージではリアルタイムで流れる運行情報の他に、市電を使った観光地への行き方や乗車マナー、その他函館市の情報などを流すことが出来る[6][7]

Remove ads

周辺

また、隣の中央病院前停留場から本停留場にかけての一帯は、大門と並ぶ函館市の歓楽街五稜郭地区」ともなっており、歓楽街の飲食店による「五稜郭バル」[15]などのイベントも定期的に開催されている。

隣の停留場

函館市企業局交通部
湯の川線
杉並町停留場 (DY08) - 五稜郭公園前停留場 (DY09) - 中央病院前停留場 (DY10)

廃止路線

函館市交通局
宮前線
梁川町停留場 - 五稜郭公園前停留場

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads