トップQs
タイムライン
チャット
視点

湯の川停留場

北海道函館市にある函館市企業局交通部の停留場 ウィキペディアから

湯の川停留場map
Remove ads

湯の川停留場(ゆのかわていりゅうじょう)は、北海道函館市湯川町2丁目にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場。函館市最東端の停留場である。駅番号はDY01

概要 湯の川停留場, 所在地 ...

隣の湯の川温泉停留場との混同を避けるため、観光案内などでは湯の川(終点)と表記されることもある[2]

Remove ads

歴史

  • 1913年(大正2年)6月29日 - 函館水電湯川停留場開業(北海道初の路面電車停留場の一つとして開業)。
    • 大正時代に作成された複数の絵葉書を見ると、木造の待合室が設けられていたことが確認できる[3][4]
  • 1945年(昭和20年)7月9日 - 鮫川(現:湯の川温泉) - 湯川間の単線軌道が撤去され、廃止。
  • 1959年(昭和34年)9月2日 - 1945年7月に撤去された軌道が複線で再敷設され、湯の川停留場として再開業[5]
  • 1976年(昭和51年)10月 - 現在地へ移転。

構造

周辺

その他

トミーテックのキャラクターコンテンツ、鉄道むすめの柏木ゆの(車掌)の「ゆの」は当停留場名より採られた。

隣の停留場

函館市企業局交通部
湯の川線
湯の川停留場 (DY01) - 湯の川温泉停留場 (DY02)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads