トップQs
タイムライン
チャット
視点

井口鈴が台

ウィキペディアから

井口鈴が台
Remove ads

井口鈴が台(いのくちすずがだい)は、広島県広島市西区町名・住宅地名。一丁目から三丁目まである[♠ 1]郵便番号は733-0843(広島西郵便局管区)[♠ 2]。当地域の人口は3,253人、世帯数は1,393世帯[♠ 1]

概要 井口鈴が台, 国 ...

地理

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

井口鈴が台の位置

井口鈴が台は広島市中心部(紙屋町)から西へ約8km、同市西区の西端に位置する住宅団地[1]鈴ヶ峰北緯34度23分1秒 東経132度23分8秒)南麓を切り開いて造成された[1]。北で井口台、東西南三方向で井口と接する[1]。北側の他地区との境目には西広島バイパスが走る[1]

二丁目には井口公民館[♢ 1]がある。

井口鈴が台団地内の地理

井口交番交差点を南北に貫く道路より東が一丁目である。残りの西側のうち、井口交番交差点を東西に通る道路より南が二丁目、北が三丁目である。井口交番(北緯34度22分22.6秒 東経132度22分47.3秒)は交差点の南西、二丁目にある。

団地内に聖モニカ幼稚園[✝ 1]がある。

歴史

団地名の由来

団地名は南側に古くからある井口という地名にちなむ。「井口」は戦国時代以来の古い地名である。当時は広島湾に突き出す半島であった鈴ヶ峰が「(いのくち)」の形に似ていたことに由来するという説、井口に隣接する古江の入り口、すなわち「江の口」が転じたという説がある[♠ 3]

沿革

1967年昭和42年)に造成された。

人口の変遷

総数 [戸数または世帯数: 、人口: ]

1980年昭和55年)12月[♠ 4] 1,156世帯
3,543人
1990年平成2年)12月[♠ 4] 1,159世帯
3,178人
2000年(平成12年)12月[♠ 4] 1,135世帯
2,788人
2010年(平成22年)12月[♠ 4] 1,340世帯
3,190人
2014年(平成25年)2月[♠ 1] 1,393世帯
3,253人
Remove ads

交通

バス

広島電鉄によるバスである広電バス西広島バイパス上を走っている。

鉄道

JR西日本山陽本線新井口駅北緯34度22分32.4秒 東経132度23分31.3秒)、広島電鉄宮島線商工センター入口駅北緯34度22分31.9秒 東経132度23分31.9秒)ならびに広島電鉄宮島線の井口駅北緯34度22分18.6秒 東経132度23分9.8秒)、修大協創中高前駅北緯34度22分5.3秒 東経132度22分27.2秒)までいずれも団地内から徒歩で5-20分、JR西日本山陽本線の五日市駅北緯34度22分0.8秒 東経132度22分4.9秒)へは徒歩で15-30分[2]

道路

北側の他地区との境を走る西広島バイパス国道2号)が走っている。また、団地南方には宮島街道が走っている。

脚注

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads