トップQs
タイムライン
チャット
視点
新井口駅
広島県広島市西区井口にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
新井口駅(しんいのくちえき)は、広島県広島市西区井口一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。駅番号はJR-R05。

Remove ads
歴史
建設費3億7000万円全額を地元が負担して建設された請願駅である[1][3]。
- 1985年(昭和60年)3月14日:国鉄山陽本線西広島駅 - 五日市駅間に新設[3]。旅客営業のみ[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[4]。
- 1988年(昭和63年)2月:みどりの窓口営業開始[5]。
- 1998年(平成10年)
- 2001年(平成13年)3月3日:快速「山陽シティライナー」の停車駅となる。但し、朝夕ラッシュ時に運転する列車[注釈 2]は引き続き通過。
- 2004年(平成16年)3月13日:快速「通勤ライナー」[注釈 3]の停車駅となる。
- 2007年(平成19年)
- 2020年(令和2年)
- 3月1日:みどりの窓口営業終了。
- 3月2日:みどりの券売機プラス稼働開始。
- 2021年(令和3年)11月1日:業務委託駅化(JR西日本中国交通サービス受託)。
Remove ads
駅構造
8両編成対応相対式ホーム2面2線を有する地上駅[2]。橋上駅舎を備える[1]。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。カーブ途中に駅があるため、列車は一部箇所で傾いたまま停車する。ホーム上には車掌用の乗降監視モニタが設置されている他、下りホームには回転灯や音声で列車とホームとの隙間に対する注意を促している。エレベーターは1番のりばのみ設置されている[6]。
業務委託駅。みどりの券売機プラスが設置されている。以前はみどりの窓口が設置されていた。ICOCA利用可能駅であり、ICOCA相互利用対象であるICカード乗車券も利用可能。JR特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。
のりば
駅構内設備
Remove ads
利用状況
- 以下の情報は、広島市統計書[7]に基づいたデータである。
- 乗車数グラフ
駅周辺
バス路線
→「アルパーク § アルパークバスターミナル」も参照
隣の駅
西広島駅との間にJR古江駅(仮称)を新設する構想がある[10]。
脚注
参考書籍
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads