トップQs
タイムライン
チャット
視点
井波町
日本の富山県東礪波郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
井波町(いなみまち)は、かつて富山県東礪波郡にあった町。2004年(平成16年)11月1日に井波町を含む8自治体が合併して南砺市が発足し、井波町は廃止された[1]。
Remove ads
地理
- 山岳
- 局地風
- 井波風
隣接していた自治体
歴史
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、礪波郡井波町、南山見村、山野村及び高瀬村が発足する。当時の井波町の面積は6.58 km2[2]。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行のため、礪波郡が分割して、東礪波郡が発足により、東礪波郡に所属となる。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 東礪波郡南山見村が東礪波郡井波町に編入する。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 東礪波郡井波町及び山野村が合併して、東礪波郡井波町が発足する。
- 1959年(昭和34年)1月1日 - 東礪波郡高瀬村の区域の一部を編入する(区域の残部は東礪波郡福野町が編入する。)。
- 2004年(平成16年)11月1日 - 西礪波郡福光町、東礪波郡福野町、井波町、城端町、平村、上平村、利賀村及び井口村が合併して、南砺市が発足する[1]。
主な出来事
Remove ads
産業
- 井波彫刻
井波彫刻は240年の伝統と250名の職人を有し、住宅欄間を主に、獅子頭、置物、パネルなどの木彫刻品を製作している。4年に一度南砺市いなみ国際木彫刻キャンプが行われている。 - 養蚕業
祭り
- いなみ太子伝観光祭
- いなみよいやさ祭り
- いなみ国際木彫刻キャンプ
- 高瀬遺跡菖蒲祭り
姉妹都市・友好都市
娯楽
- 井波劇場 - 映画館(〜1970年代)
名所・旧跡・観光スポット
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads