トップQs
タイムライン
チャット
視点
京都市立呉竹総合支援学校
京都府京都市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
京都市立呉竹総合支援学校(きょうとしりつ くれたけそうごうしえんがっこう)は、京都府京都市伏見区桃山福島太夫北町にある特別支援学校。
交通
設置学部
沿革
- 1958年(昭和33年)4月15日 - 京都市立桃山小学校呉竹分校として開校。
- 1958年(昭和33年)10月1日 - 京都市立呉竹養護学校として認可。
- 1959年(昭和34年)4月1日 - 中学部を設置。
- 1967年(昭和42年)4月 - スクールバス運行開始。
- 1974年(昭和49年)4月1日 - 桃陽分校を設置。
- 1975年(昭和50年)4月1日 - 鳴滝分校を設置。
- 1975年(昭和50年)4月10日 - 高等部設置。
- 1977年(昭和52年)4月 - 鳴滝分校が鳴滝養護学校として独立。
- 1979年(昭和54年)4月 - 桃陽分校が桃陽養護学校として独立。
- 2004年(平成16年)4月 - 総合制・地域制実施により京都市立呉竹総合養護学校と改める。
- 2007年(平成19年)4月 - 京都市立呉竹総合支援学校と改める。
- 2009年(平成21年) - 創立50周年を迎える。
学区
南区の一部・伏見区の一部[1]
- 八条中:南大内小、唐橋小
- 九条中:九条弘道小、九条塔南小
- 洛南中:吉祥院小、祥栄小、祥豊小、上鳥羽小
- 凌風小中
- 深草中:深草小、稲荷小
- 藤森中:藤ノ森小、藤城小、砂川小、竹田小
- 桃山中:桃山小、桃山東小、桃山南小
- 伏見中:伏見板橋小、伏見住吉小、下鳥羽小
- 神川中:神川小、久我の杜小、羽束師小
- 桃陵中:伏見南浜小
- 向島秀蓮小中
- 向島東中:向島小、向島藤の木小
- 洛水中:横大路小、納所小
- 大淀中:明親小、美豆小
- 大淀中学校区のうち、伏見区淀際目町・淀生津町、八幡市八幡樋ノ口・川口高原・八幡長町(宇治川以南) → 原則として京都府立八幡支援学校へ就学
- 大淀中学校区のうち、八幡市八幡長町(宇治川以北)、久御山町大橋辺 → 原則として呉竹総合支援学校へ就学
- 久御山中:御牧小(伏見区向島下五反田は京都府立八幡支援学校へ就学)
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads