トップQs
タイムライン
チャット
視点

今田町

日本の兵庫県多紀郡にあった町 ウィキペディアから

今田町map
Remove ads

今田町(こんだちょう)は、かつて兵庫県の中部に位置した多紀郡に属した。立杭焼で知られていた。

概要 こんだちょう 今田町, 廃止日 ...
Thumb
西方寺の樹齢600年の大サザンカ

1999年4月1日篠山町丹南町西紀町の3町と合併、篠山市となったため消滅した。

旧4町の中で唯一、旧町名を「今田町○○」として住所に留める。合併に当たっては町民から合併延期を求める署名が集まったものの、議会に押し切られた形となり、課題を残した。

Remove ads

地理

隣接していた自治体

三田市西脇市、加東郡社町、多紀郡丹南町、氷上郡山南町

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上小野原村・辰巳村・四斗谷村・下小野原村・休場村・上立杭村・下立杭村・東荘分・釜屋村・荻野分・今田村・佐曽良新田村・本荘村・黒石村・今田新田村・市原村・芦原新田村・木津村・間新田分の区域をもって今田村が発足。
  • 1960年昭和35年)4月1日 - 今田村が町制施行して今田町となる。
  • 1999年平成11年)4月1日 - 篠山町西紀町丹南町と合併して篠山市が発足。同日今田町廃止。

交通

鉄道路線

鉄道は無い。 相野駅から 神姫バスの便がある。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ギャラリー

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads