トップQs
タイムライン
チャット
視点
丹南町
日本の兵庫県多紀郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
丹南町(たんなんちょう)は、兵庫県の中部に存在した町。旧多紀郡。
篠山口駅や丹南篠山口インターチェンジを抱え、旧篠山町への玄関口として機能していた。また阪神間や大阪へのアクセスも良いため、1990年代は隣接の自治体が人口減に悩んでいた一方で、丹南町はニュータウンの開発により人口を大きく増加させてきた。合併までの10年間に人口をおよそ4千人程度増加させている。
1999年4月1日に篠山町・今田町・西紀町の3町と合併し、篠山市となったため消滅した。
丹南町の町名は丹波地域の南に位置していることに由来している。
Remove ads
地理
- 山: 白髪岳 (722m)、黒頭峰 (621m) など
- 河川: 篠山川など
隣接していた自治体
歴史
鎌倉時代から室町時代後期まで、当地の地頭であった酒井氏が支配していた。酒井氏は明智光秀の丹波平定において戦い、その後没落した。
交通
鉄道路線
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
丹波茶が名産。
出身有名人
ゆかりのある有名人
- 田中邦裕(実業家、さくらインターネット代表取締役社長)
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads