トップQs
タイムライン
チャット
視点
仲俣汐里
ウィキペディアから
Remove ads
仲俣 汐里(なかまた しおり、1992年〈平成4年〉7月25日 - )は、日本の女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。ワタナベエンターテインメントに所属していた。スイス生まれ[1]、東京都出身。早稲田大学本庄高等学院卒業、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
Remove ads
略歴
要約
視点
2010年
- 3月、『AKB48 第七回研究生(10期生)オーディション』に合格し、研究生候補になる[要出典]。
- 6月12日、第4回セレクション審査に合格し、研究生になる。
- 6月19日、『チームB 5th Stage「シアターの女神」』公演にて北原里英のアンダーとしてAKB48劇場公演デビュー[1]。
- 9月30日、第5回セレクション審査に合格。
2011年
- 2月12日、チーム研究生公演にて、早稲田大学政治経済学部経済学科に合格(附属校からの内部推薦)したことを発表[2]。同時に10期生初の正式メンバーへの昇格が発表された(この時点では昇格先未定)。公演の際に広報により朗読された総合プロデューサー・秋元康直々の手紙曰く「AKBと受験勉強の両立は本当に大変だったと思います。(中略)君の頑張りは、AKBのメンバーに一番大切な事だと思うので、その努力を讃え(同日付で)正規メンバーに昇格とする」[3]。
- 6月6日、東京ドームシティホールで開催された『「見逃した君たちへ」〜AKB48グループ全公演〜』・ひまわり組 1st Stage「僕の太陽」公演においてチーム4へ正式に昇格することが発表された[4]。
2012年
- 3月2日、Google+の秋元康の投稿においてぐぐたす選抜が発表され、ぐぐたす選抜入りを果たす。
- 3月25日、コンサート『業務連絡。頼むぞ、片山部長! inさいたまスーパーアリーナ』の3日目の公演においてワタナベエンターテインメントへの移籍打診があったことが発表された[5][6]。
- 8月24日、『AKB48 in TOKYO DOME 〜1830mの夢〜』初日公演において、チーム再編に伴うチームAへの異動とチーム4の消滅が発表される[7]。
- 11月1日、チームAに異動。
- 11月5日、AKSからワタナベエンターテインメントへ移籍[8]。それと同時に、TBSの平日情報番組『ひるおび!』で ひるおび!天気キャスターデビューした。
2013年
- 9月9日、チームA公演「仲俣汐里生誕祭」において卒業することを発表した[9][10]。
- 9月15日、卒業公演を実施[9][10]。
- 9月23日、この日に開催された「恋するフォーチュンクッキー」握手会をもってAKB48を卒業、芸能界引退[9][10]。
- 9月25日、ワタナベエンターテインメント公式サイトからプロフィールが削除されるとともに、公式ブログも開始から4か月で閉鎖された。
2018年
- 4月18日、AKB48劇場で行われた特別公演「市川美織 AKB48劇場 ラストアイドル公演〜今が旬!秋葉原発祥フレッシュレモン、出荷します〜」のアンコールで、卒業以来初めて公の場に登場し、一部の楽曲に参加した[11]。
2022年
Remove ads
人物
- メンバー内でも小柄で童顔ということもあり、高校2年生まで、バス運賃の支払の際に「子供料金じゃなくていいの?」と言われたほど。本人としては「嬉しいような、嬉しくないような」だったとのこと[13]。
- 人の顔と名前を覚えるのが特技[14]。
- 長所は、社交的なところ。短所は、ボケている時があるところ[15]。
- 趣味は、食べること[15]と散歩[14]。
- 好きな食べ物は、たくあんなどの漬け物、しらす。味の付いていない海苔をおやつ代わりに食べるという。パンが好きで、買ったものを写真に収めたり、作ることも特技としている[14]。嫌いな食べ物は特にない[13]。
- 憧れの女性アーティストは、AAAの宇野実彩子である。「AAAの宇野さんかわいすぎて」「パフォーマンス素晴らしい」「宇野さんみたく大人可愛くなりたい」と 自身のGoogle+上で述べている[16]。
- 好きな男性のタイプは、大らかな人[15]。
AKB48
- キャッチフレーズは「みーんな仲間だ、なかまったー!」。考案したのは、研究生時代のダンス講師である梅田悠(元SDN48)[17]。
- 佐藤夏希とは、同じ中学校出身[1]。
- 10期生では最年長、2010年12月8日以降自身の昇格決定まではチーム研究生全体でも最年長だった[注 1]。戸賀崎智信によると、オーディションに合格した理由は「チームは頭が良くないと、まとめられない」ため「リーダー候補として」の採用、とのこと[14]。
- ファンからは、愛称の「なかまったー」とジャガイモをもじって「じゃがまったー」とも呼ばれていた[13]。
- AKB48は、自分にとって「夢の入り口」、他メンバーは、同期、先輩含め全員ライバルで「いつかやっぱ先輩も越えられるようにしないと、全然自分は出て行けなくなっちゃう」と考えている[13]。将来の夢はリポーターだった[14]。
- ダンスが苦手で、公演曲の振り入れもなかなか覚えられないとのこと[13]。
- 前述の大場美奈卒業コンサート出演時、仲俣は既に芸能界を離れており、大場は仲俣への連絡先を把握しておらず、市川美織を通じて連絡を取ったという[18]。
Remove ads
AKB48在籍時の参加曲
シングルCD選抜曲
- 「チャンスの順番」に収録
- フルーツ・スノウ - 「チーム研究生」名義
- 「桜の木になろう」に収録
- 黄金センター - 「チーム研究生」名義
- 「Everyday、カチューシャ」に収録
- 人の力 - 「アンダーガールズ」名義
- アンチ - 「チーム研究生」名義
- 「風は吹いている」に収録
- Vamos - 「アンダーガールズ ばら組」名義
- 蕾たち - 「チーム4+研究生」名義
- 「上からマリコ」に収録
- 走れ!ペンギン - 「チーム4」名義
- 「GIVE ME FIVE!」に収録
- ユングやフロイトの場合 - 「スペシャルガールズC」名義
- 「真夏のSounds good !」に収録
- ぐぐたすの空
- 「ギンガムチェック」に収録
- あの日の風鈴 - 「ウェイティングガールズ」名義
- 「UZA」に収録
- 孤独な星空 - 「チームA」名義
- 「永遠プレッシャー」に収録
- 私たちのReason
- 「So long !」に収録
- Ruby - 「篠田TeamA」名義
- 「さよならクロール」に収録
- イキルコト - 「Team A」名義
アルバムCD選抜曲
その他の参加曲
- シングルCD「初恋は実らない」 (おじゃる丸シスターズ名義、2011年5月11日発売)
劇場公演ユニット曲
- ロッカールームボーイ
- ロマンスかくれんぼ(前座ガール)
- ロッカールームボーイ※
- ※北原里英のアンダー
- ミニスカートの妖精(前座ガールズ)
- 炎上路線※
- ※指原莉乃のアンダー
- 檸檬の年頃(前座ガールズ)
- 制服レジスタンス※
- ※板野友美のアンダー
- 向日葵
出演
→AKB48のコンサート、およびグループとしての出演(CM・イベント含む)については「AKB48の出演一覧」を参照
テレビドラマ
情報番組
ラジオ
- カケダセ!(2011年4月2日 - 2012年3月17日、NHKラジオ第1・NHKワールド・ラジオ日本)※レギュラー出演
- ハイタッチ!(2012年12月21日 - 、RKBラジオ)※準レギュラー出演
- リッスン? 〜Live 4 Life〜(2013年3月5日、5月29日、文化放送)
ネット配信
- 森永卓郎のBLOGOS経済塾(2011年12月21日 - 、BLOGOS) - レギュラー生徒役として出演
イベント
- 仲俣汐里とゆる〜く経済について語る会(2012年3月2日、AKB48 CAFE&SHOP AKIHABARA シアターエリア)
Remove ads
書籍
雑誌連載
新聞連載
- 静岡新聞(2013年1月26日 - 4月20日) - 若者向けの紙面「Junior Journal@Shizuoka」内に連載(第2・4土曜日)。
単行本
- AKB48でもわかる経済の教科書(2012年6月13日、青志社、菅下清廣との共著)ISBN 9784905042501
カレンダー
- 仲俣汐里 2012年カレンダー(2011年11月19日、ハゴロモ)
- 卓上 仲俣汐里 2013年カレンダー(2012年12月7日、ハゴロモ)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads