トップQs
タイムライン
チャット
視点
AKB48グループの派生ユニット
AKB48およびAKB48グループから派生したユニットや特定のメンバー構成 ウィキペディアから
Remove ads
AKB48グループの派生ユニット(エーケービーフォーティーエイトグループのはせいユニット)では、AKB48およびAKB48グループから派生したユニットや特定のメンバー構成について解説する。
概要
AKB48グループは大人数であることから、メンバー数人でグループから派生した集団を結成して独立した活動をするケースが多数ある。AKB48、SKE48、NMB48などを「グループ」と呼ぶのに対し、このグループから派生した集団のことを「ユニット」と呼んでいる。
グループはメンバーごとに所属事務所が異なるという特徴を持つが、派生ユニットは常設のものは主として所属事務所単位での活動となる場合が多い。2007年のChocolove from AKB48 (office48) を初めとして、渡り廊下走り隊、ノースリーブス(以上プロダクション尾木)、フレンチ・キス(ワタナベエンターテインメント)、Not yet(太田プロダクション)、DiVA(フレイヴ エンターテインメント)と、2011年までに長期的に活動するユニットが次々に誕生し、『AKB48ユニット祭り』というライブイベントも2012年から2014年まで3回開催された[1][2][3]。しかし2014年以降は、渡り廊下走り隊7、DiVA (DIVA) 、フレンチ・キスが相次いで解散し、ほかの常設ユニットもリリースや活動は縮小傾向にあり活発な動きはなくなっており、その後に結成されたてんとうむChu!などのユニットは単独でデビューせず、AKB48のシングルのカップリング曲を担当するなどに留まっている[4]。ライターの香月孝史はAKB48の派生ユニットについて「『その時期に旬を迎えているメンバーをピックアップして組みあわせることで、グループのダイナミズムに刺激を与える』ためのもの」であったとして、グループの知名度向上をはかるべき時期において重要な責務を負っていたと分析している[4]。
本項における所属表記は結成または加入当時のものであり、記載がない場合はAKB48のメンバーを示す。なお、AKB48以外のAKB48グループに関するユニットは各グループの項目で解説している。
→SKE48の派生ユニットについては「SKE48 § 派生ユニット」を、同じくNMB48については「NMB48 § ユニット」を、同じくHKT48については「HKT48 § 派生ユニット」を、同じくNGT48については「NGT48 § ユニット」を、同じくSTU48については「STU48 § ユニット」を、同じくJKT48については「JKT48 § 派生ユニット」を参照
Remove ads
略歴
2006年10月18日、教育番組『からだであそぼ』に出演するAKB48初の派生ユニットほね組 from AKB48の結成が発表され[5]、2007年2月21日に「ほねほねワルツ」でCDデビューした。以降、『ドラゴンボール改』のエンディングテーマ「心の羽根」を歌うチームドラゴン from AKB48、『妖怪ウォッチ』のエンディングテーマ「アイドルはウーニャニャの件」を歌うニャーKB with ツチノコパンダのように、テレビ番組や企業などとタイアップした企画ユニットが度々結成された。
本格的な派生ユニットは、2007年のChocolove from AKB48を皮切りに[6]、各プロダクションごとの運営によって発足していった。2008年に渡り廊下走り隊とノースリーブス、2010年にフレンチ・キス、2011年にNot yetとDiVAが結成され、メジャー・デビューした。
2009年にアイドリング!!!とのコラボレーションユニットAKBアイドリング!!!が結成され、シングル『チューしようぜ!』を発売した[7]。2012年にはグループの「声優選抜」によるユニットNO NAMEが結成され、『希望について』と『この涙を君に捧ぐ』の2作のシングルをリリースした。
Remove ads
常設ユニット
要約
視点
単独で音楽作品をリリースし、継続的に活動を行うユニット。
Chocolove from AKB48
→詳細は「Chocolove from AKB48」を参照
渡り廊下走り隊 / 渡り廊下走り隊7
→詳細は「渡り廊下走り隊7」を参照
2008年10月に結成[10]。2014年2月9日に解散[11]。コンセプトは「国民的妹分ユニット」。略称は「ワロタ」[10]。
ノースリーブス
→詳細は「ノースリーブス」を参照
2008年11月26日に結成[12][13][注釈 5]。コンセプトは「制服を脱いで秋葉原を飛び出し、課外活動する」[14]。
フレンチ・キス
→詳細は「フレンチ・キス (アイドルユニット)」を参照
Not yet
→詳細は「Not yet」を参照
2011年1月21日に結成を発表[17]。コンセプトは「歌もダンスも“まだまだ”だけど、『その分、成長できるんだ』と解釈して、一生懸命に頑張る等身大の4人」。2015年以降活動がなかったが、2021年11月27日に開催された『MXまつり 横山由依卒業コンサート〜深夜バスに乗って〜』に出演した[18]。
DiVA / DIVA
→詳細は「DiVA」を参照
2011年2月27日に結成を発表[19]。2014年11月30日に解散[注釈 7]。コンセプトは「AKB48初ダンス&ヴォーカルユニット」。
UNLAME
→詳細は「OUT OF 48」を参照
2023年9月に結成を発表[20]。コンセプトは「アンチ没個性のコンセプトや、既存のフォーマットには収まらない表現力・個性を出せるグループ」[20]。2024年3月31日、NARUMIがAKB48との両立は難しいと判断し、卒業した[21][22]。2024年6月23日、YUKAが卒業した[23]。2025年1月10日をもって活動休止[24]。
期間限定ユニット
要約
視点
期間限定的に継続的な活動があった音楽ユニット。
AKBアイドリング!!!
→詳細は「AKBアイドリング!!!」を参照
AKB48グループとアイドリング!!!から選抜されたユニット。
NO NAME
→詳細は「NO NAME (アイドルユニット)」を参照
アニメ『AKB0048』の声優選抜によるユニット。
AKB48 チームサプライズ
「CRぱちんこAKB48」および「ぱちスロAKB48」のスペシャルユニット。18歳以上のメンバーが参加する。
- 重力シンパシー公演
- ラブラドール・レトリバー
- 「ラブラドール・レトリバー」とのタイアップによるCMおよびWEBムービーに出演しているメンバー。
- バラの儀式公演
- 板野友美、大島優子、柏木由紀、北原里英、小嶋陽菜、篠田麻里子、島崎遥香、高城亜樹、高橋みなみ、峯岸みなみ、横山由依、渡辺麻友、松井玲奈(SKE48)、山本彩(NMB48)、渡辺美優紀(NMB48)、指原莉乃(HKT48)
- AKB48 曲づくりプロジェクト♪
- 「AKB48曲づくりプロジェクト♪」選抜メンバーで、シングル選抜経験のないメンバー(じゃんけん選抜を除く)から選出されている[25]。伊豆田がセンターで「Reborn」を歌唱する[26]。
- ぱちスロAKB48 勝利の女神 / ぱちんこAKB48-3 誇りの丘(AKB48 in KYORAKU DOME)
- 「ぱちスロAKB48 勝利の女神」と「ぱちんこAKB48-3 誇りの丘」に登場する、AKB48グループから選抜された100名の選抜メンバー(正確なユニット名は不明)[27]。
- 阿部マリア、石田晴香、入山杏奈、岩佐美咲、岩立沙穂、内山奈月、小笠原茉由、岡田奈々、柏木由紀、加藤玲奈、川栄李奈、木﨑ゆりあ、倉持明日香、小嶋菜月、小嶋陽菜、小嶋真子、小林茉里奈、佐々木優佳里、島崎遥香、島田晴香、鈴木まりや、高城亜樹、高橋朱里、高橋みなみ、竹内美宥、土保瑞希、永尾まりや、中西智代梨、中村麻里子、前田亜美、峯岸みなみ、宮崎美穂、向井地美音、武藤十夢、村山彩希、茂木忍、横山由依、渡辺麻友
- SKE48:東李苑、磯原杏華、梅本まどか、大場美奈、大矢真那、木本花音、熊崎晴香、神門沙樹、斉藤真木子、佐藤すみれ、柴田阿弥、須田亜香里、惣田紗莉渚、高柳明音、谷真理佳、二村春香、古畑奈和、松井珠理奈、松井玲奈、松村香織、宮澤佐江、宮前杏実、矢方美紀、山内鈴蘭
- NMB48:石塚朱莉、市川美織、加藤夕夏、門脇佳奈子、上枝恵美加、岸野里香、小谷里歩、近藤里奈、渋谷凪咲、上西恵、白間美瑠、須藤凜々花、高野祐衣、谷川愛梨、藤江れいな、村瀬紗英、矢倉楓子、山本彩、吉田朱里、渡辺美優紀
- HKT48:穴井千尋、植木南央、多田愛佳、岡田栞奈、栗原紗英、神志那結衣、兒玉遥、駒田京伽、坂口理子、指原莉乃、渕上舞、松岡菜摘、宮脇咲良、本村碧唯、森保まどか、山本茉央
- NGT48:北原里英
- BNK48:伊豆田莉奈
Remove ads
カップリング・アルバム曲担当ユニット
要約
視点
→「AKB48のグループ構成 § カップリング曲」も参照
AKB48のシングルのカップリング曲やアルバム収録曲のために結成されたユニット。
チームPB・チームYJ
当時期待された「ネクストブレイクメンバー」の中から集英社の2大青年誌『週刊プレイボーイ』と『週刊ヤングジャンプ』の編集部がそれぞれ同数(7名)のメンバーを選び両誌合同で「神保町決戦」(神保町とは集英社の所在地)と称して対抗企画を行った[28]。後に合同で写真集『AKB48 チームPB・チームYJ 神保町決戦SPECIALムック』をリリースしている。
チームPB
チームPBは、集英社『週刊プレイボーイ』のスペシャルユニット。『桜の栞』通常盤Aのカップリング曲「遠距離ポスター」を歌う。
- 柏木由紀、宮澤佐江、高城亜樹、宮崎美穂、多田愛佳、仁藤萌乃、前田亜美
チームYJ
チームYJは、集英社『週刊ヤングジャンプ』のスペシャルユニット。『桜の栞』通常盤Bのカップリング曲「Choose me!」を歌う。
- 北原里英、峯岸みなみ、指原莉乃、河西智美、倉持明日香、仲川遥香、菊地あやか
野菜シスターズ
野菜シスターズ(やさいシスターズ)は、カゴメ「野菜一日これ一本」のCM出演および同CMソングの『ヘビーローテーション』のカップリング曲「野菜シスターズ」と『フライングゲット』のカップリング曲「野菜占い」を歌う。参加メンバーにはそれぞれ決まった野菜があり、CMやミュージック・ビデオではそれぞれの野菜をイメージした衣装を着用している[29][30]。☆は「野菜シスターズ」のみ、★は「野菜占い」のみの参加を示す。
MINT
→詳細は「§ チームピグ指名戦」を参照
MINT(ミント)は、アメーバピグとのコラボレーションによる「チームピグ指名戦」で1位となったユニット。『Beginner』のカップリング曲「君について」、『桜の木になろう』のカップリング曲「キスまで100マイル」を歌う。
- 片山陽加、前田敦子、仁藤萌乃、松井咲子、河西智美
セレクション6
セレクション6(セレクションシックス)は、『GIVE ME FIVE!』のカップリング曲「スイート&ビター」を歌唱するユニット。
- 板野友美、大島優子、指原莉乃、篠田麻里子、高橋みなみ、前田敦子
ぐぐたす選抜
YM7
→「§ YJ7」も参照
YM7(ヤンマガセブン)は、講談社『ヤングマガジン』のスペシャルユニットで、YJ7(ヤンジャンセブン)のライバルとして活動し「YJ7 vs YM7 神保町・護国寺大戦」で勝利した[31][32]。オリジナル曲「恋愛総選挙」が制作され、『1830m』への収録に至った[33]。
- 指原莉乃[注釈 11]、河西智美、宮崎美穂、高城亜樹、小森美果、佐藤すみれ、竹内美宥
Up-and-coming girls
Up-and-coming girls(アップアンドカミングガールズ)は、『1830m』の収録曲「いつか見た海の底」を歌唱するメンバー構成である。
OKL48
OKL48(オーケーエルフォーティーエイト)は、テレビ番組『めちゃ2イケてるッ!』で誕生したユニットであり、同番組の小道具担当である岡田寿也(オカピー)作詞・作曲による「永遠より続くように」(『永遠プレッシャー』のカップリング曲)を歌唱する。「OKL」はオカレモン(OKaLemon)の略であり、AKB48メンバーとオカレモンで構成される[34]。
BKA48
BKA48(ビーケーエーフォーティーエイト)は、『めちゃ2イケてるッ!』の企画「抜き打ち期末テスト」の下位7名(バカ7)によるユニットであり、「ハステとワステ」(『さよならクロール』のカップリング曲)を歌う。「BKA」はバカ(BaKA)の略である[35]。
- 川栄李奈、高橋みなみ、小嶋陽菜、島崎遥香、峯岸みなみ、指原莉乃(HKT48)、柏木由紀
てんとうむChu!
→詳細は「てんとうむChu!」を参照
当時のAKB48グループ研究生から選抜されたユニット。
てんとうむChu! & かぶとむChu!
かぶとむChu!(かぶとむちゅ)は、てんとうむChu!に対抗する非公式ユニットであり、てんとうむChu!に参加していないAKB48の14期生によって構成される[36]。「初恋のおしべ」(『Green Flash』のカップリング曲)において、てんとうむChu! & かぶとむChu!として初めて公式に楽曲が制作された。
- てんとうむChu!:小嶋真子、西野未姫、岡田奈々、北川綾巴(SKE48)、渋谷凪咲(NMB48)、田島芽瑠(HKT48)、朝長美桜(HKT48)
- かぶとむChu!:内山奈月、橋本耀、前田美月
こじ坂46
→詳細は「希望的リフレイン § 背景とリリース」、および「透明な色 § 傾斜する」を参照
小嶋陽菜と乃木坂46メンバーによるコラボユニット[37]。
でんでんむChu!
でんでんむChu!(でんでんむチュ)は、2015年3月25日にさいたまスーパーアリーナで開催された『AKB48ヤングメンバー全国ツアー〜未来は今から作られる〜』の初日公演において、その結成とメンバーが発表されたユニット[38]。『僕たちは戦わない』のカップリング曲「カフカとでんでんむChu !」と同年発売のアルバム『0と1の間』収録曲「あれから僕は勉強が手につかない」を歌う。
チーム8選抜
チーム8選抜は、2015年3月26日にさいたまスーパーアリーナで開催された『AKB48春の単独コンサート〜ジキソー未だ修行中!〜』において、その結成とメンバーが発表されたユニット[39]。チーム8から選抜された10名によるユニットで、『僕たちは戦わない』のカップリング曲「汚れている真実」を歌う。
WONDA選抜
WONDA選抜(ワンダせんばつ)は、アサヒ飲料『WONDA』のCMに出演するメンバーによるユニット。『僕たちは戦わない』のカップリング曲「バレバレ節」を歌う。
- 柏木由紀、島崎遥香、高橋みなみ、横山由依、渡辺麻友
ゲンソー&ジキソー
ゲンソー&ジキソーは、AKB48グループ総監督であった高橋みなみと次期総監督であった横山由依によるユニット。『僕たちは戦わない』のカップリング曲「出逢いの日、別れの日」を歌う。
- 高橋みなみ(ゲンソー)、横山由依(ジキソー)
れなっち総選挙選抜
れなっち総選挙選抜(れなっちそうせんきょせんばつ)は、加藤玲奈が選定する「れなっち総選挙」(2015年)によって選抜されたメンバーによるユニット。『唇にBe My Baby』のカップリング曲「マドンナの選択」を歌う。
虫かご
虫かご(むしかご)は、AKB48グループの若手から選抜されたユニット。『唇にBe My Baby』のカップリング曲「さっきまではアイスティー」を歌う[注釈 12]。
乃木坂AKB
乃木坂AKB(のぎざかエーケービー)は、AKB48グループと乃木坂46から選抜されたユニット。『君はメロディー』のカップリング曲「混ざり合うもの」を歌う[42]。
レナッチーズ
レナッチーズは、加藤玲奈が選定する「れなっち総選挙」(2016年)によって選抜されたメンバーによるユニット。「ハッピーエンド」(『ハイテンション』のカップリング曲)を歌唱する。メンバーによる写真集『16colors』も発売された[43]。
Team 8 EAST
Team 8 EAST(チームエイトイースト)は、AKB48チーム8の東日本代表メンバーによる構成である。オリジナル楽曲に「星空を君に」(『ハイテンション』のカップリング曲に収録)がある[45]。
Team 8 WEST
Team 8 WEST(チームエイトウエスト)は、AKB48チーム8の西日本代表メンバーによる構成である。オリジナル楽曲に「思春期のアドレナリン」(『ハイテンション』のカップリング曲)がある[45]。
チームボーカル
チームボーカルは、『ハイテンション』のカップリング曲「また あなたのことを考えてた」を歌唱するユニットである。
- 明石奈津子(NMB48)、東李苑(SKE48)、小田えりな、坂本愛玲菜 (HKT48)、白間美瑠(NMB48)、高柳明音(SKE48)、田野優花、古畑奈和(SKE48)、峯岸みなみ、宮崎美穂、山内鈴蘭(SKE48)
サシニング娘。
→詳細は「サムネイル (アルバム)」を参照
サシニング娘。(サシニングむすめ)は、指原莉乃とモーニング娘。'17メンバーのコラボレーションユニットである。
山本彩&稲垣潤一
→詳細は「サムネイル (アルバム)」を参照
山本彩&稲垣潤一(やまもとさやか アンド いながきじゅんいち)は、山本彩と稲垣潤一のコラボレーションである。
- 山本彩(NMB48)
- 稲垣潤一
坂道AKB
坂道AKB(さかみちエーケービー)は、AKB48グループと坂道シリーズ(乃木坂46・欅坂46・日向坂46〈旧けやき坂46〉)から選抜されたユニット。
まゆゆきりん
まゆゆきりんは、『シュートサイン』のカップリング曲「悲しい歌を聴きたくなった」を歌うユニット。AKB48の同じ3期生である渡辺麻友の愛称「まゆゆ」と柏木由紀の愛称「ゆきりん」を合わせて二人が「まゆゆきりん」と呼ばれていることに由来する。「まゆゆきりん」がタイトルに入った往復書簡本も共著で発刊している[53]。「悲しい歌を聴きたくなった」は、2017年10月31日に行われた渡辺の卒業コンサートにおいて、デュエットで初めてライブ披露された[54]。
- 柏木由紀、渡辺麻友
7秒後、君が好きになる。
7秒後、君が好きになる。(ななびょうご きみがすきになる)は、『11月のアンクレット』のカップリング曲「微笑みの瞬間」を歌うユニットで、ユニット名はSHOWROOMとTwitterを通して募集された[55][56]。
- 川本紗矢、久保怜音、倉野尾成美、込山榛香、谷口めぐ、福岡聖菜、矢吹奈子(HKT48)
ダンス選抜
ダンス選抜(ダンスせんばつ)は、『11月のアンクレット』のカップリング曲「野蛮な求愛」の歌唱メンバーである。
- 加藤夕夏(NMB48)、斉藤真木子(SKE48)、中野郁海、藤田奈那 、松井珠理奈(SKE48)、本村碧唯(HKT48)、山本彩(NMB48)、横山結衣
U-17選抜
U-17選抜(アンダーセブンティーンせんばつ)は、発表当時の年齢が17歳以下であったAKB48グループメンバーで結成された『11月のアンクレット』のカップリング曲「法定速度と優越感」の歌唱メンバーである。2018年1月にフレッシュオールスターズとしてコンサートを開催した[57]。
ボーカル選抜
ボーカル選抜(ボーカルせんばつ)は、『11月のアンクレット』のカップリング曲「予想外のストーリー」の歌唱メンバーであり、300人を超える国内AKB48グループのなかでも歌声に定評のある8人で構成される[58]。
- 岡田奈々、柏木由紀、白間美瑠(NMB48)、高柳明音(SKE48)、田野優花、峯岸みなみ、山本彩(NMB48)、横山由依
まちゃりんと仲間たち。
まちゃりんと仲間たち。(まちゃりんとなかまたち)は、『ジャーバージャ』のカップリング曲「友達ができた」を歌うユニットで、AKB48台湾留学生の馬嘉伶とAKB48ドラフト2期生、AKB48台湾研究生/TPE48 1期生から構成される。
- 馬嘉伶、久保怜音、千葉恵里、西川怜、樋渡結依、山邊歩夢
- AKB48台湾研究生/TPE48一期生:陳詩雅(みやび)、陳詩媛(ひめ)、邱品涵(ぴんはん)、林倢(りんじぇ)、國興瑀(くに)、張羽翎(なつみ)
AKB48グループ センター試験選抜
→詳細は「§ AKB48グループ センター試験」を参照
池の水選抜
池の水選抜(いけのみずせんばつ)は、『NO WAY MAN』のカップリング曲「池の水を抜きたい」を歌うユニットで、テーマソングとして使用される『緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』レギュラーの大家志津香がセンターを務める[59]。
- 太田奈緒、大家志津香、加藤玲奈、込山榛香、佐々木優佳里、谷口めぐ、西川怜、峯岸みなみ、山邊歩夢
PRODUCE48選抜
PRODUCE48選抜(プロデュースフォーティーエイトせんばつ)は、『NO WAY MAN』のカップリング曲「わかりやすくてごめん」の歌唱メンバーであり、オーディション番組『PRODUCE 48』において最終順位が21位から58位までに入ったAKB48グループメンバーで構成される。
- 村瀬紗英(NMB48)、後藤萌咲、千葉恵里、小嶋真子、中西智代梨、武藤十夢、佐藤美波、岩立沙穂、山田野絵(NGT48)、浅井七海、村川緋杏(HKT48)、荒巻美咲(HKT48)、本村碧唯(HKT48)
大人選抜2018
大人選抜2018(おとなせんばつ2018)は、『NO WAY MAN』のカップリング曲「それでも彼女は」の歌唱メンバーであり、発売時点で20歳以上のメンバーによって構成される。
U-19選抜2018
U-19選抜2018(アンダーナインティーンせんばつ2018)は、『NO WAY MAN』のカップリング曲「おはようから始まる世界」の歌唱メンバーであり、発売時点で17歳から19歳のメンバーによって構成される。
U-16選抜2018
U-16選抜2018(アンダーシックスティーンせんばつ2018)は、『NO WAY MAN』のカップリング曲「最強ツインテール」の歌唱メンバーであり、発売時点で16歳以下のメンバーによって構成される。
AiKaBu選抜
→詳細は「§ AiKaBuユニット選抜決定戦!」を参照
チームナイスファイト
チームナイスファイトは、『NO WAY MAN』のカップリング曲「耳を塞げ!」の歌唱メンバーであり、『PRODUCE 48』において最終順位が59位以下だったAKB48グループメンバーで構成される。
Sucheese
Sucheese(すちーず)は、『ジワるDAYS』のカップリング曲「屋上から叫ぶ」を歌うユニットである。ユニット名は矢作萌夏の口癖である「すち」に「cheese」を合わせた造語である[60]。
- 石田千穂(STU48)、梅山恋和(NMB48)、小熊倫実(NGT48)、久保怜音、末永桜花(SKE48)、矢作萌夏、渡部愛加里(HKT48)
48グループNEXT12
48グループNEXT12(フォーティーエイトグループ ネクスト トゥエルヴ)は、AKB48グループの次世代エース12人で構成される『サステナブル』のカップリング曲「モニカ、夜明けだ」の歌唱メンバーによるユニット。山内瑞葵と梅山恋和がセンターを務める[61]。
- 今村美月(STU48)、岩田陽菜(STU48)、梅山恋和(NMB48)、運上弘菜(HKT48)、大盛真歩、川越紗彩(NGT48)、佐藤佳穂(SKE48)、末永桜花(SKE48)、高倉萌香(NGT48)、松本日向(HKT48)、山内瑞葵、山本彩加(NMB48)
総監督とキャプテンズ
総監督とキャプテンズ(そうかんとくとキャプテンズ)は、AKB48グループ総監督の向井地美音とAKB48各チームのキャプテンによるユニット[注釈 13]。『サステナブル』のカップリング曲「流れ星に何を願えばいいのだろう」を歌唱する[62]。
- 向井地美音、岡部麟、込山榛香、岩立沙穂、村山彩希
1st Campus
1st Campus(ファーストキャンパス)は、『失恋、ありがとう』のカップリング曲「思い出マイフレンド」の歌唱メンバーによるユニット。
- 浅井七海、安藤千伽奈(NGT48)、石田千穂(STU48)、梅山恋和(NMB48)、運上弘菜(HKT48)、大盛真歩、小熊倫実(NGT48)、熊崎晴香(SKE48)、末永桜花(SKE48)、鈴木優香、田口愛佳、千葉恵里、西川怜、松岡はな(HKT48)、薮下楓(STU48)、山本彩加(NMB48)
AKB48 SURREAL
AKB48 SURREAL(エーケービーフォーティエイト サーリアル)」は、AKB48初のリアル・バーチャル混合ユニット[63]。2022年10月19日発売の『久しぶりのリップグロス』のカップリング曲「わがままメタバース」を歌唱するXR World専用のリアル・バーチャル混合ユニット[64]。
2022年11月15日に開催された初のリアルミーティングにおいて、バーチャルメンバーとして活動していたアバターセンターSURRYの正体が徳永羚海であることが明かされた[64]。
2023年3月4日にAKB48劇場にてリアルライブ公演を開催し、新メンバーのRERRYが坂川陽香であることが発表された[65][66]。また、同年4月26日発売のAKB48の61stシングル『どうしても君が好きだ』にもカップリング曲としてユニットのオリジナル曲「Wonderland」が収録されている[65][66]。
- YUI YUI(小栗有以)、 NARU(倉野尾成美)、 MIU(下尾みう)、 ERII(千葉恵里)、 ZUCKY(山内瑞葵)、SURRY(追加メンバーREMI、徳永羚海)、RERRY(追加メンバーHIYUKA、坂川陽香)
Remove ads
単発ユニット
AKB48グループ外(メンバーのソロ活動を含む)のシングルなどに楽曲が収録されたユニットで、直接的なタイアップもなく継続的な活動も行われなかったもの。
まゆ坂46
渡辺麻友の2ndシングル『大人ジェリービーンズ』のカップリング曲「ツインテールはもうしない」を歌唱する渡辺と乃木坂46メンバーによるコラボユニット[37]。乃木坂46メンバーは、乃木坂46の3rdシングル『走れ!Bicycle』の選抜メンバーから市來玲奈を除いた15人[37]。
指原莉乃 with アンリレ
→詳細は「意気地なしマスカレード」を参照
指原莉乃の2ndシングル『意気地なしマスカレード』の活動上の名義。
- 指原莉乃(HKT48)
- アンリレ:川栄李奈、入山杏奈、加藤玲奈
向谷実&佐藤亜美菜・倉持明日香・中村麻里子 from AKB48
→詳細は「もうこんなじかん」を参照
- 向谷実
- Porrima from AKB48:佐藤亜美菜、倉持明日香、中村麻里子
内田裕也 feat.指原莉乃
→詳細は「シェキナベイベー」を参照
- 内田裕也
- 指原莉乃(HKT48)
じゃんけん民
→詳細は「逆さ坂 § じゃんけん民」を参照
第7回じゃんけん大会上位7名によるユニット。
- 田名部生来、湯本亜美、込山榛香、渋谷凪咲(NMB48)、福岡聖菜、竹内彩姫(SKE48)、野澤玲奈
kissの天ぷら
kissの天ぷら(キスのてんぷら、略称:鱚天)は、AKB48グループ ユニットじゃんけん大会2017に出場するため結成されたユニットで、3人組ガールズバンドという設定になっている[67]。同大会で優勝したfairy w!nkの「天使はどこにいる?」のカップリング曲「僕たちの地球」を歌う。
- 大家志津香、宮崎美穂、北原里英(NGT48)
Fortune cherry
→詳細は「ひまわりのない世界 § Fortune cherry」を参照
AKB48グループ 第2回ユニットじゃんけん大会で優勝したユニット[68]。
- 多田京加、松田祐実(HKT48)
Remove ads
タイアップによるユニット(音楽作品あり)
要約
視点
AKB48グループ外部の媒体とのタイアップにより結成し、音楽作品を発表したユニット。
ほね組 from AKB48
→詳細は「ほねほねワルツ § ほね組 from AKB48」を参照
『からだであそぼ』に出演。
ICE from AKB48
ICE from AKB48(アイス フロム エーケービーフォーティーエイト)は、OVA『ICE』(2007年)に声優として参加し、主題歌「アイサレルトイウコト」を歌うユニット。
クレヨンフレンズ from AKB48
クレヨンフレンズ from AKB48は、映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!』にゲスト出演したメンバーによるユニット[69]。「野原しんのすけ(矢島晶子)&クレヨンフレンズ from AKB48」名義で、オープニングテーマ「ユルユルでDE-O!」を歌唱。
お菓子なシスターズ
→詳細は「渡り廊下走り隊7 § お菓子なシスターズ」を参照
渡り廊下走り隊の前身ユニット。『味楽る!ミミカ』のエンディングテーマ「恋のチューイング」を担当し、エンディング映像に出演した。
- 多田愛佳、仲川遥香、渡辺麻友
Summer Lips
Summer Lips(サマーリップス)は、テレビ番組『アイドル夏物語』(読売テレビ)で結成された夏限定ユニット[70]。
- 板野友美、河西智美
ペルソナ
ペルソナは、ノースリーブスが主演ドラマ『メン☆ドル 〜イケメンアイドル〜』の劇中で演じたイケメンアイドルグループ[71]。
- 小嶋陽菜(リク)、高橋みなみ(カイ)、峯岸みなみ(クウ)
ナットウエンジェル
→詳細は「全国納豆協同組合連合会 § ナットウエンジェル」を参照
- 板野友美、河西智美、宮崎美穂
Queen & Elizabeth
→詳細は「Love♡Wars § Queen & Elizabeth」を参照
『仮面ライダーW』出演。
- 板野友美、河西智美
チームドラゴン from AKB48
→詳細は「心の羽根 § チームドラゴン from AKB48」を参照
『ドラゴンボール改』のエンディング・テーマを歌う。
- 小嶋陽菜、高橋みなみ、前田敦子、板野友美、大島優子、柏木由紀、渡辺麻友
ナットウエンジェルZ
→詳細は「全国納豆協同組合連合会 § ナットウエンジェルZ」を参照
- 仁藤萌乃 → 山内鈴蘭、石田晴香、佐藤すみれ、宮崎美穂
ミニスカート
→詳細は「ミニスカート (アイドルユニット)」を参照
タカラトミーとのコラボユニット。「ミニスカートの妖精」を歌う。
- 島田晴香、竹内美宥、森杏奈
チームZ
→詳細は「CRびっくりぱちんこ銭形平次withチームZ」を参照
パチンコ『CRびっくりぱちんこ 銭形平次 with チームZ』のテーマソング「恋のお縄」を歌うAKB48姉妹グループ混成型ユニット。
おじゃる丸シスターズ
おじゃる丸シスターズ(おじゃるまるシスターズ)は、『おじゃる丸 第14シリーズ』のエンディング・テーマ「初恋は実らない」を歌うユニット[72]。メンバーはAKB48の9期生と10期生で構成される[注釈 14]。所属レーベルは日本クラウン。
- 阿部マリア、伊豆田莉奈、市川美織、入山杏奈、大場美奈、加藤玲奈、小林茉里奈、島崎遥香、島田晴香、竹内美宥、永尾まりや、仲俣汐里、中村麻里子、藤田奈那、森杏奈、山内鈴蘭
BABY GAMBA
BABY GAMBA(ベビーガンバ)は、『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』をベースにしたキャラクターとのコラボユニットで、DVDシングル「ええじゃないか」をリリースした[73]。所属事務所はMousa。所属レーベルはavex trax。
- 田名部生来、仲谷明香
スケバンGirls
→詳細は「CRびっくりぱちんこスケバン刑事」を参照
パチンコ『CRびっくりぱちんこスケバン刑事』のスペシャルユニット。
- 大島優子、河西智美、松井玲奈(SKE48)
Yui Yokoyama with friends (from AKB48)
→「ヒリヒリの花」も参照
Yui Yokoyama with friends (from AKB48)(ユイヨコヤマ ウィズ フレンズ フロム エーケービーフォーティーエイト)は、横山由依が資格取得に挑戦したユーキャンのCMソング「見えない空はいつでも青い」(Not yet「ヒリヒリの花」に収録)の歌唱メンバーの名義である[74]。
- 大島優子、柏木由紀、川栄李奈、北原里英、小嶋陽菜、島崎遥香、高橋みなみ、横山由依、渡辺麻友
指原莉乃 with AKB48 Team 8
指原莉乃 with AKB48 Team 8(さしはらりの ウィズ エーケービーフォーティーエイトチームエイト)は、トヨタ自動車「TOYOTOWN」のCMに出演し、CMソング「恋する充電プリウス 〜恋するフォーチュンクッキー2〜」を歌唱するメンバー構成である[75]。
- 指原莉乃(HKT48)
- AKB48 Team 8:坂口渚沙、横山結衣、谷川聖、佐藤七海、早坂つむぎ、佐藤朱、舞木香純、岡部麟、本田仁美、清水麻璃亜、髙橋彩音、吉川七瀬、小栗有以、小田えりな、佐藤栞、左伴彩佳、藤村菜月、横道侑里、山本亜依、橋本陽菜、北玲名、長久玲奈、近藤萌恵里、永野芹佳、太田奈緒、山田菜々美、山本瑠香、大西桃香、濵咲友菜、中野郁海、阿部芽唯、人見古都音、谷優里、下尾みう、濵松里緒菜、行天優莉奈、高岡薫、廣瀬なつき、森脇由衣、福地礼奈、岩﨑萌花、倉野尾成美、吉野未優、谷口もか、下青木香鈴、宮里莉羅
ミルクプラネット
ミルクプラネット(Milk Planet)は、テレビドラマ『セーラーゾンビ』劇中に登場するアイドルグループで、同ドラマのエンディングテーマ「セーラーゾンビ」を歌う[76]。
- 渡辺麻友(マユ)、横山由依(ユイ)、岩田華怜(カレン)
ニャーKB with ツチノコパンダ
→詳細は「アイドルはウーニャニャの件 § ニャーKB with ツチノコパンダ」を参照
テレビアニメ『妖怪ウォッチ』のエンディング・テーマ「アイドルはウーニャニャの件」を歌うユニット[77]。
- 島崎遥香、松井珠理奈(SKE48)、宮脇咲良(HKT48)、川栄李奈、木﨑ゆりあ、加藤玲奈、小嶋真子
Remove ads
その他タイアップによるユニット
Remove ads
イベント限定ユニット
おもにコンサートなど、イベントに登場するユニット。
ナチノン
ナチノンは、AKB48チームK・2期生の2人で結成されたお笑いユニットである[96]。
- 佐藤夏希、野呂佳代
SONE
2010年10月10日に葛西臨海公園で行われた『AKB48 秋祭り』に登場した4人組エアバンドで、同日に解散した。ZONEのコピーバンドで「ソーン」と読む。メンバー発信の非公式ユニットであったが、その後も『AKB48リクエストアワーセットリストベスト100』などのAKB48グループのイベントにたびたび登場し、復活・解散を繰り返している[97]。
- 峯岸みなみ、北原里英、指原莉乃、宮崎美穂
ザ・エイトルズ
ザ・エイトルズ(THE EIGHTLES!!)は、AKB48チーム8のメンバーで結成されたバンド形式のユニットである。『TOYOTA presents AKB48チーム8 全国ツアー 〜47の素敵な街へ〜 チーム8結成3周年前夜祭 in さいたまスーパーアリーナ 春の入学式祭り みんな〜!8推しになってね〜!!』で初登場した[98]。
チーム8結成3周年前夜祭[98]
- ボーカル:岡部麟
- ギター:小田えりな、長久玲奈
- ベース:舞木香純
- ピアノ:高橋彩音
- バイオリン:高岡薫
- ドラム:山田菜々美、下青木香鈴
チーム8結成4周年記念祭[99]
- ボーカル:岡部麟、横山結衣、谷川聖、小田えりな
- ギター:吉川七瀬、長久玲奈
- ベース:佐藤栞、谷口もか
- キーボード:左伴彩佳
- バイオリン:高岡薫
- ドラム:山田菜々美
- コーラス:小栗有以、倉野尾成美、歌田初夏、太田奈緒
AKB48 SHOW!(2018年7月1日放送)[100]
- ボーカル:坂口渚沙、横山結衣、小田えりな、太田奈緒、大西桃香、濵咲友菜、行天優莉奈、宮里莉羅
- ギター:吉川七瀬、長久玲奈
- ベース:佐藤栞、谷口もか
- キーボード:左伴彩佳
- バイオリン:高岡薫
- ドラム:下青木香鈴
チーム8結成5周年記念コンサート[101]
- ギター:吉川七瀬、歌田初夏
- ドラム:谷川聖、山田菜々美
- ベース:行天優莉奈
- キーボード:左伴彩佳
- バイオリン:高岡薫
- トランペット:清水麻璃亜
- サックス:山本瑠香
番組限定ユニット
テレビ番組限定で結成されたユニット。
48&46ドリームチーム
48&46ドリームチーム(フォーティーエイト アンド フォーティーシックス ドリームチーム)は、AKB48グループと坂道シリーズのメンバーによる選抜チームであり、2016年7月18日放送の『2016 FNSうたの夏まつり 〜海の日スペシャル〜』(フジテレビ)において、歌唱する4候補曲の中から視聴者投票で選ばれた欅坂46の「サイレントマジョリティー」を生駒里奈がセンターで披露した[102][注釈 15]。
- AKB48グループ:渡辺麻友、横山由依、小嶋陽菜、向井地美音、柏木由紀、松井珠理奈(SKE48)、山本彩(NMB48)、白間美瑠(NMB48)、指原莉乃(HKT48)、宮脇咲良(HKT48)
- 乃木坂46:西野七瀬、白石麻衣、生田絵梨花、生駒里奈
- 欅坂46:菅井友香、守屋茜
IZ4648
IZ4648(アイズフォーティーシックスフォーティーエイト[103][104])は、秋元康プロデュースのAKB48、乃木坂46、欅坂46、IZ*ONEのメンバーからなるスペシャルユニットであり、2018年12月12日放送の『2018 FNS歌謡祭 第2夜』(フジテレビ)において、「平成最後のスーパーアイドルソング」と称したオリジナル楽曲「必然性」を歌唱し、センターはIZ*ONEのチャン・ウォニョンと宮脇咲良が務めた[105]。同楽曲は、AKB48の55thシングル『ジワるDAYS』 (Type C) に収録されている[106]。
Remove ads
プロダクションによるメンバー構成
AKB48 TeamOgi
AKB48 TeamOgi(エーケービーフォーティーエイト チームオギ)は、プロダクション尾木所属のAKB48グループメンバーの構成およびファンクラブ名であり、グループ卒業後にも在籍する。2017年12月31日をもってサービスは終了した。最後に所属していたメンバーである峯岸みなみが2021年5月28日にAKB48を卒業したため、AKB48 TeamOgiに所属していたメンバーは全員卒業となった。
- 岩佐美咲、菊地あやか、小森美果、仲川遥香、野中美郷、平嶋夏海、松原夏海、小嶋陽菜、高橋みなみ、峯岸みなみ、渡辺麻友、多田愛佳、市川美織、浦野一美
ホリだしもの(仮)
ホリだしもの(仮)(ホリだしものかっこかり)は、ホリプロに所属するAKB48グループメンバーで構成される[107]。山内鈴蘭が2021年11月30日に、宮崎美穂も2022年4月14日に卒業をしたため、こちらも所属していたメンバーが全員卒業となった。
- 石田晴香、宮崎美穂、佐藤すみれ(SKE48)、山内鈴蘭(SKE48)
Remove ads
特殊なメンバー構成
要約
視点
AKB歌劇団
AKB歌劇団(エーケービーかげきだん)は、ミュージカル『∞・Infinity』に出演したメンバーである[108]。
- 秋元才加、高橋みなみ、宮澤佐江、柏木由紀、中田ちさと、佐藤夏希、片山陽加、田名部生来、中塚智実、仲谷明香、米沢瑠美、岩佐美咲、内田眞由美、野中美郷
AKB48ヤングメンバー
AKB48ヤングメンバーは、2015年に開催された『AKB48ヤングメンバー全国ツアー〜未来は今から作られる〜』に出演したメンバーである[109]。チーム8は除き、兼任は含むAKB48のメンバーから選出されている。メンバーの選出基準は明かされていないが、1995年度以降生まれおよび10期以降に加入したメンバーは全員選出されている(卒業予定者は除く)。
- 高橋チームA:飯野雅、市川愛美、入山杏奈、岩田華怜、川栄李奈、小嶋菜月、田北香世子、達家真姫宝、谷口めぐ、中西智代梨、西山怜那、藤田奈那、古畑奈和、前田亜美、宮脇咲良、武藤十夢、矢倉楓子
- 横山チームK:相笠萌、阿部マリア、小嶋真子、兒玉遥、後藤萌咲、下口ひなな、松井珠理奈、湯本亜美
- 倉持チームB:生駒里奈、伊豆田莉奈、内山奈月、梅田綾乃、大島涼花、大和田南那、川本紗矢、高橋朱里、竹内美宥、朝長美桜、名取稚菜、野澤玲奈、橋本耀、平田梨奈、福岡聖菜、横島亜衿
- 峯岸チーム4:岩立沙穂、大川莉央、大森美優、岡田彩花、岡田奈々、加藤玲奈、木﨑ゆりあ、北澤早紀、小林茉里奈、込山榛香、佐々木優佳里、佐藤妃星、篠崎彩奈、渋谷凪咲、土保瑞希、西野未姫、前田美月、向井地美音、村山彩希、茂木忍
NHK紅白歌合戦選抜
NHK紅白歌合戦出演時の選抜メンバーである。事前発表があったり、事前に判明している場合に限り、記載している。
夢の紅白選抜
→詳細は「第67回NHK紅白歌合戦 § AKB48 夢の紅白選抜」を参照
- AKB48:入山杏奈、大家志津香、大和田南那、岡田奈々、柏木由紀、加藤玲奈、川本紗矢、木﨑ゆりあ、小嶋陽菜、小嶋真子、島崎遥香、峯岸みなみ、向井地美音、武藤十夢、村山彩希、横山由依、渡辺麻友
- SKE48:大場美奈、北川綾巴、須田亜香里、惣田紗莉渚、高柳明音、古畑奈和、松井珠理奈、松村香織
- NMB48:市川美織、太田夢莉、木下百花、渋谷凪咲、上西恵、白間美瑠、須藤凜々花、矢倉楓子、薮下柊、山本彩、吉田朱里
- HKT48:兒玉遥、指原莉乃、田島芽瑠、田中美久、朝長美桜、松岡菜摘、松岡はな、宮脇咲良、本村碧唯、森保まどか、矢吹奈子
- NGT48:加藤美南、北原里英、中井りか
紅白選抜(2017年)
→「第68回NHK紅白歌合戦」も参照
- AKB48:入山杏奈、谷口めぐ、横山由依、峯岸みなみ、向井地美音、柏木由紀、加藤玲奈、渡辺麻友、岩立沙穂、岡田奈々、川本紗矢、小嶋真子、込山榛香、高橋朱里、村山彩希、岡部麟、太田奈緒、大西桃香[110]、小田えりな[注釈 17]
- SKE48:北川綾巴、松井珠理奈、大場美奈、惣田紗莉渚、高柳明音、古畑奈和、須田亜香里[110]
- NMB48:山本彩、渋谷凪咲、白間美瑠、吉田朱里、太田夢莉、村瀬紗英、矢倉楓子[110]
- HKT48:指原莉乃、松岡菜摘、朝長美桜、宮脇咲良、本村碧唯、森保まどか[110]
- NGT48:荻野由佳、加藤美南、北原里英、中井りか、西潟茉莉奈、本間日陽、山口真帆[110]
- STU48:瀧野由美子、土路生優里[110]
紅白世界選抜(2019年)
→「第70回NHK紅白歌合戦」も参照
第70回NHK紅白歌合戦に出場したAKB48が、AKB48全グループからの選抜メンバーで「恋するフォーチュンクッキー〜紅白世界選抜SP〜」を披露した[112][113]。
- AKB48:小栗有以、岡田奈々、岡部麟、柏木由紀、倉野尾成美、坂口渚沙、向井地美音、武藤十夢、村山彩希、横山由依、浅井七海、入山杏奈、岩立沙穂、大西桃香、大盛真歩、大家志津香、小田えりな、加藤玲奈、行天優莉奈、久保怜音、込山榛香、佐々木優佳里、下尾みう、田口愛佳、谷口めぐ、千葉恵里、永野芹佳、西川怜、福岡聖菜、前田彩佳、峯岸みなみ、山内瑞葵、山根涼羽
- SKE48:須田亜香里
- NMB48:白間美瑠、吉田朱里
- HKT48:田中美久
- NGT48:本間日陽
- STU48:瀧野由美子、石田千穂
- JKT48:シャニ・インディラ・ナティオ
- BNK48:Mobile
- MNL48:Abby
- AKB48 Team SH:刘念
- AKB48 Team TP:邱品涵
- SGO48:Anna
- CGM48:Sita
- DEL48:Glory
AKB48世界選抜
AKB48世界選抜(エーケービーフォーティーエイトせかいせんばつ)は、2018年に放送された『NHK WORLD presents SONGS OF TOKYO』に出演した日本国内外のAKB48グループからの選抜メンバーである[114]。
- AKB48:柏木由紀、横山由依
- SKE48:松井珠理奈
- JKT48:アヤナ・シャハブ、シャニ・インディラ・ナティオ、シャニア・グラシア、マデ・デヴィ・ラニタ・ニンタラ
- BNK48:Jaa、Music
- TPE48(候補生):邱品涵、林倢
- ほか多数
劇団れなっち
劇団れなっち(げきだんれなっち)は、加藤玲奈が実施する「れなっち総選挙2017」において選出されたメンバーであり、堤幸彦が責任演出を手がける舞台「ロミオ&ジュリエット」に出演した[115]。
WRD48
WRD48(WORLD48、ワールドフォーティーエイト)は、日本国内外のAKB48グループからの選抜メンバーである。
AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙
第1弾は、2018年に開催されたAKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙のAKB48グループコンサートにおいて結成され、BNK48のチャープランがセンターを務め、「恋するフォーチュンクッキー」を披露した[116]。
- AKB48:岡田奈々、小栗有以、野澤玲奈、馬嘉伶、横山由依
- SKE48:松井珠理奈
- NMB48:白間美瑠
- HKT48:宮脇咲良
- NGT48:荻野由佳
- STU48:瀧野由美子
- BNK48:Cherprang、Jennis、Music
- TPE48:陳詩雅、陳詩媛、邱品涵
AKB48 Group Asia Festival 2019 in BANGKOK
第2弾は、2019年に開催された『AKB48 Group Asia Festival 2019 in BANGKOK Presented by SHANDA GAMES』において結成され、前回と同じくBNK48のチャープランがセンターを務め、「ヘビーローテーション」を披露した。
- AKB48:岡田奈々、小栗有以、横山由依
- JKT48:シンディ・ユフィア、シャニ・インディラ・ナティオ
- BNK48:Cherprang、Music、Pun
- MNL48:Abby、Sheki
- AKB48 Team SH:刘念、毛唯嘉
- AKB48 Team TP:冼迪琦、邱品涵
- SGO48:Anna、Kaycee
AKB48 Group Asia Festival 2019 in SHANGHAI
第3弾は、2019年に開催された『AKB48 Group Asia Festival 2019 in SHANGHAI』において結成され、AKB48の岡田奈々とAKB48 Team SHの刘念がWセンターで「RIVER」を披露した。
- AKB48:岡田奈々、小栗有以、向井地美音
- JKT48:ベビー・チャエサラ・アナディラ、シャニ・インディラ・ナティオ
- BNK48:Cherprang、Mobile
- MNL48:Abby、Sheki
- AKB48 Team SH:刘念、毛唯嘉、沈莹
- AKB48 Team TP:劉語晴、邱品涵
- SGO48:Anna、Kaycee
GYAO!選抜
GYAO!選抜(ギャオせんばつ)は、2019年開催の『AKB48グループ 春のLIVEフェス in 横浜スタジアム』が生配信されたGYAO!による特別企画として、後日配信される特別番組に出演する権利を日本国内6グループ対抗で競う1日限定ユニット[117]。各グループから3名ずつ選出され、コンサートでは「ファースト・ラビット」を披露した[118]。GYAO!アプリでの投票の結果、HKT48が選ばれた[119]。
- AKB48:千葉恵里、西川怜、横山結衣
- SKE48:江籠裕奈、末永桜花、竹内彩姫
- NMB48:梅山恋和、塩月希依音、上西怜
- HKT48:運上弘菜、月足天音、松本日向
- NGT48:小熊倫実、日下部愛菜、清司麗菜
- STU48:石田みなみ、今村美月、岩田陽菜
その他公式ユニット
要約
視点
ゆうなぁ
ゆうなぁは、仲良しコンビとして知られる村山彩希(ゆう)と岡田奈々(なぁ)によるコンビの名称[120]。2020年1月に単独コンサートを開催した[121]。
- 村山彩希、岡田奈々
ゆうなぁもぎおん
先述のゆうなぁと、同様に仲良しコンビである茂木忍(もぎ)と向井地美音(おん)が組んだ4人のユニット名で、2020年1月にYouTubeチャンネルを開設した[122]。
- 村山彩希、岡田奈々、茂木忍、向井地美音
ユメミール
チーム8の吉田華恋、川原美咲、歌田初夏が組んだ3人のユニット名で、2021年10月にYouTubeチャンネルを開設した[123]。
- 吉田華恋、川原美咲、歌田初夏
2020 AKB48新ユニット
2019年12月8日に実施された『AKB48劇場14周年特別記念公演』で新たに16組のユニットが披露された[124]。そのうちの8組がそれぞれ2020年2月に渋谷ストリームホールで『2020 AKB48新ユニット! 新体感ライブ祭り♪』を行い、ユニット名を発表することになっていた[125]。
ユニット名が発表されるまでは暫定的にユニットA、B、C…と呼ばれており、ユニットAからEまでの公演が行われたところで新型コロナウイルス感染症の流行により公演中止となったため、ユニットFからHは未発表のままであったが、2020年10月26日に全てのユニット名が発表され、2020年11月にAKB48劇場において振替公演が行われた[126]。
IxR
IxR(アイル)は、次世代エースメンバーで構成される5G新時代ユニット[124][125]。ユニット名の「I」はアイドル、「xR」はVRやARなどの総称を意味する[127]。
- 大盛真歩、小栗有以、久保怜音、西川怜、山内瑞葵
HUETONE
HUETONE(ヒュートーン)は、選抜未経験の若手メンバーで構成されるザ・アイドルユニット[125]。
- 川原美咲、鈴木くるみ、田口愛佳、長谷川百々花、服部有菜、藤園麗、前田彩佳
Honey Harmony
Honey Harmony(ハニーハーモニー)は、料理やアクセサリー作りを趣味とするメンバーで構成される超・家庭的ユニット[125]。
- 稲垣香織、岩立沙穂、清水麻璃亜、長友彩海、福岡聖菜
TinTlip
TinTlip(ティントリップ)は、同性も憧れるメンバーで構成されるガーリッシュユニット[125]。
- 浅井七海、佐藤美波、下尾みう、鈴木優香、千葉恵里、永野芹佳、山本瑠香
Melisma
Melisma(メリスマ)は、歌唱力に定評のあるメンバーで構成されるユニット[124][125]。
- 歌田初夏、大竹ひとみ、小田えりな、北澤早紀、髙橋彩香、峯岸みなみ、横山由依、立仙愛理
Lacet
Lacet(レセ)は、バンドユニット[124]。「14周年特別記念公演」では黒須遥香が参加していたが[124]、2020年以降は行天優莉奈に交代している。
- 行天優莉奈(ベース)、齋藤陽菜(ギター)、高岡薫(バイオリン)、髙橋彩音(キーボード)、向井地美音(ギター)、吉橋柚花(ドラム)
GRATS
GRATS(グラッツ)は、ゲーム好きなメンバーによるEスポーツ応援ユニット[125][128]。
- 大森美優、柏木由紀、佐々木優佳里、馬嘉伶、武藤十夢、吉川七瀬
SENSUALITY
SENSUALITY(センシュアリティ)は、個性派揃いの肉食系ユニット[125]。
- 加藤玲奈、込山榛香、篠崎彩奈、左伴彩佳、宮崎美穂、茂木忍
選抜企画
要約
視点
チームピグ指名戦
2010年10月27日に発売した18thシングル「Beginner」のカップリングを、同年7月23日 - 29日にアメーパピグで実施された投票が一番多かったユニットが歌う。結果発表は8月9日に行われ、1位はMINTに決まった。
また、ノースリーブスメンバー(小嶋陽・高橋み・峯岸)の所属する、「EYES」「ガールズ・ING」「恋愛運上昇団」の3ユニットは、2011年1月1日発売のノースリーブスのアルバム『ノースリーブス』に収録されている[注釈 18]。
エントリーしたユニットは下記の通り。
AKB48 ステージファイター選抜
→詳細は「AKB48 ステージファイター § ステージファイター選抜」を参照
AKB48 ステージファイター「センター争奪バトルイベント」によって上位に入ったメンバーで構成される。
AKB48 STREAM ぐぐたす選抜プロジェクト
Google+とのコラボレーションによるスペシャルサイト「AKB48 STREAM」の第1弾として企画された「ぐぐたす選抜」を決定するものである[129][130]。オリジナル楽曲「ぐぐたすの空」(『真夏のSounds good !』カップリング曲)が制作され、GoogleのテレビCMに出演した[131]。センターは石田晴香が務めた[131]。なお「ぐぐたす選抜」という名称は楽曲の正式な名義として使用されていない。
- 石田晴香、北原里英、高城亜樹、松井玲奈(SKE48)、横山由依、山本彩(NMB48)、倉持明日香、仲川遥香、藤江れいな、松井咲子、片山陽加、松村香織(SKE48)、仲俣汐里、鈴木紫帆里、山口夕輝(NMB48)、田名部生来[130]
れなっち総選挙
→詳細については「加藤玲奈 (アイドル) § れなっち総選挙」を、2015年のメンバーについては「§ れなっち総選挙選抜」を、2016年のメンバーについては「§ レナッチーズ」を、2017年のメンバーについては「§ 劇団れなっち」を参照
AKB48の加藤玲奈が独断と偏見でAKB48グループメンバーを選抜する企画。
SHOWROOM選抜
→詳細は「AKB48選抜総選挙 § SHOWROOMイベント」を参照
AKB48選抜総選挙におけるSHOWROOMでのアピールイベント『AKB48 □□シングル (世界)選抜総選挙 × SHOWROOM』上位16名で結成される。
2022年は、配信バトルの獲得ポイント上位8人からなるAKB48の「SHOWROOM選抜」、ランキング1位から順に、本田仁美、岩立沙穂、山根涼羽、大竹ひとみ、小田えりな、篠崎彩奈、小栗有以、大西桃香で構成されている[132]。
『久しぶりのリップグロス』のカップリング曲「Sugar night」を歌唱する。
AKB48グループ ユニットじゃんけん大会
→詳細は「AKB48グループじゃんけん大会」;「AKB48グループ ユニットじゃんけん大会2017〜絆は拳から生まれる!〜 § 参加ユニット」;および「AKB48グループ 第2回ユニットじゃんけん大会〜空気を読むな、心を読め!〜」を参照
2017年、『AKB48グループ ユニットじゃんけん大会2017〜絆は拳から生まれる!〜』の開催にあたり、AKB48グループからソロを含む108組のユニットが結成され、48組が本戦に出場した。2018年もユニットじゃんけん大会の開催となり、前年との重複ユニットを含み129組が結成され、48組が本戦に出場した。
いずれの大会も優勝ユニットがシングル表題曲を担当しメジャーデビュー、2017年は2位から4位まで、2018年は2位のみのユニットがそのカップリング曲を担当した。楽曲が制作されたユニットは以下の通り。
第1回
第2回
その他
- Chou(第1回で結成)
AKB48グループ センター試験
『AKB48グループ センター試験』は、2018年3月10日に日本国内6都市10会場・国外3会場で実施され、日本国内外すべてのAKB48グループメンバーが受験した[注釈 22](卒業予定者など一部未受験)。AKB48グループに関する問題で構成された試験により、上位16名となったメンバーがAKB48グループ センター試験選抜として「Teacher Teacher」のカップリング曲「君は僕の風」を歌う[134][135]。
AiKaBuユニット選抜決定戦!
スマートフォンアプリ『AiKaBu 公式アイドル株式市場(アイカブ)』において実施されたイベント『AiKaBuユニット選抜決定戦!』の上位16名によってAiKaBu選抜が結成され、「夢へのプロセス」が「NO WAY MAN」のカップリングに収録された[137][138]。
メンバー参加ユニット
要約
視点
AKB48グループメンバーと外部のアイドルやタレントとの混成で結成したユニット。
- XANADU loves NHC
- →詳細は「XANADU loves NHC」を参照
- ホリプロの女子フットサルチームであり、AKB48やSDN48のメンバーも参加していた。AKB48グループメンバーのみ記載する。
- 板野友美、河西智美、宮崎美穂、大堀恵(SDN48)
- ワタナベガールズ
- ワタナベガールズ(Watanabe Girls)は、旧ビスケットエンターティメント → ワタナベエンターテインメントに所属する、AKB48やアイドリング!!!のメンバーなどから構成される女性タレントの集団である[140]。
- ホリプロガールズ
- ホリプロガールズ(Horipro Girls)は、ホリプロに所属する女性タレントの構成であり、Twitterなどのソーシャルメディアを一覧表示するウェブサイトを展開していた[141]。AKB48やSDN48のメンバーも参加していた。
- DRONE VENUS
- DRONE VENUS(ドローンビーナス)は、株式会社ドローンネットとのタイアップによる、ホリプロ所属の女性タレントで構成されるアイドルユニット[143]。
- PRODUCE 48
- →「PRODUCE 48」も参照
- PRODUCE 48(プロデュース フォーティーエイト)は、Mnet制作のオーディション番組名であり、AKB48グループメンバーも含めた日韓の練習生から選ばれた12名がガールズグループIZ*ONEとしてデューしている。番組のテーマ曲「NEKKOYA (PICK ME)」[144]、およびアルバム『PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts』『PRODUCE 48 - FINAL』が「PRODUCE 48」名義で配信されている。
- AKB48:後藤萌咲、永野芹佳、中野郁海、中西智代梨、茂木忍、武藤十夢、宮崎美穂、佐藤美波、篠崎彩奈、下尾みう、浅井七海、小田えりな、岩立沙穂、市川愛美、千葉恵里、小嶋真子、高橋朱里、竹内美宥、本田仁美
- SKE48:松井珠理奈、浅井裕華
- NMB48:内木志、村瀬紗英、白間美瑠、梅山恋和、植村梓、加藤夕夏
- HKT48:松岡菜摘、本村碧唯、村川緋杏、宮脇咲良、荒巻美咲、矢吹奈子、今田美奈、月足天音、栗原紗英、田中美久
- NGT48:山田野絵、長谷川玲奈
- その他(韓国):カン・ヘウォン、キム・チョヨン、キム・ナヨン、キム・ダヘ、コ・ユジン、キム・ダヨン、キム・ユビン、ユン・ウンビン、イ・ユジョン、ホン・イェジ、キム・ヒョナ、ハン・チョウォン、シン・スヒョン、キム・ドア、パク・ヘユン、チョ・アヨン、キム・ミンソ、ワン・クー、ユ・ミニョン、ソン・ウンチェ、チョ・サラン、ウォン・ソヨン、パク・ミンジ、パク・チャンジュ、イ・チェジョン、イ・ハウン、ユン・ヘソル、チェ・ソウン、イ・カウン、ホ・ユンジン、ナ・ゴウン、パク・ジウン、アン・ユジン、チャン・ウォニョン、チョ・ガヒョン、ペ・ウニョン、イ・シアン、チャン・ギュリ、チョ・ユリ、キム・ミンジュ、カン・ダミン、ファン・ソヨン、イ・スンヒョン、イ・チェヨン、チョ・ヨンイン、クォン・ウンビ、キム・ソヒ、キム・スユン、キム・チェウォン、アン・イェウォン、チェ・ヨンス、キム・シヒョン、ワン・イーレン、チェ・イェナ、アレックス・クリスティーン、パク・ソヨン、パク・ジニ
- ガチンコ☆
- ガチンコ☆(ガチンコスター)は、音組が手がける「☆歌の上手さを追求しない☆楽器を弾けなくていい☆可愛く踊れる☆」をコンセプトとした、事務所やレーベルの枠を超えたユニットである[145]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads