トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊藤聡
日本の思想史学者 ウィキペディアから
Remove ads
伊藤 聡(いとう さとし、1961年 - )は、日本の思想史学者、茨城大学教授。
人物
岐阜県生まれ。1985年早稲田大学文学部卒業、1996年同大学院東洋哲学専攻博士課程満期退学。茨城大学助教授、2007年准教授、のち教授。2008年「天照大神信仰の中世的展開」で早大文学博士。2012年『中世天照大神信仰の研究』で角川源義賞受賞。
著書
- 『中世天照大神信仰の研究』(法藏館、2011年)
- 『神道とは何か 神と仏の日本史』(中央公論新社・中公新書、2012年、増補版2025年)
- 『神道の形成と中世神話』(吉川弘文館、2016年)
- 『神道の中世 伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀』(中公選書、2020年)
- 『日本像の起源 つくられる〈日本的なるもの〉』(角川選書、2021年)
共編著
Remove ads
参考
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads