トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐々木誠吾
ウィキペディアから
Remove ads
佐々木 誠吾(ささき せいご、1946年9月1日 - )は、島根県[1]出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。
来歴・人物
浜田高校では2年生の時、1963年秋季中国大会準決勝まで進むが、菱川章らのいた倉敷工に敗退。翌1964年夏の甲子園県予選でも準決勝に進出するが、出雲商に敗れた。
1965年に阪急ブレーブスへ入団[1]、本格派の大型右腕と期待される。1967年には5月から先発に起用され、7勝6敗の成績を残す[1]。同年の日本シリーズにも3試合登板した。翌年はリリーフに回り18試合に登板、1969年にも5勝をあげるが、その後は登板機会が減る。オーバースローから、スライダー、シュート、カーブ武器とする。
1971年オフに大橋穣、種茂雅之とのトレードで阪本敏三、岡村浩二と共に東映フライヤーズへ移籍するが、活躍の場はなく1972年限りで引退した[1]。
詳細情報
年度別投手成績
背番号
- 45 (1965年、1972年)
- 46 (1966年 - 1971年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads