トップQs
タイムライン
チャット
視点

菱川章

ウィキペディアから

Remove ads

菱川 章(ひしかわ あきら、1947年1月2日 - 2020年3月16日)は、岡山県出身のプロ野球選手。ポジションは外野手

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

倉敷工業高校では1962年、1年生の時に控え外野手として夏の甲子園に出場するが、2回戦で北海高松谷栄司に抑えられ敗退[1]。3年生のチームメートに槌田誠がいた。1963年、2年生の時には左翼手として夏の甲子園県予選決勝に進出するが、林田真人を四番打者に据えた岡山東商に9回裏逆転サヨナラ負け。翌1964年春の選抜に出場、選手宣誓を行った。この大会では2回戦(初戦)で金沢高に敗れる[2]。高校同期に秋山重雄杉本郁久雄羽村起夫がいる。

複数球団による争奪戦の後に高校を中退し、1965年中日ドラゴンズへ入団。長打力を期待され、新人ながら34試合に出場、同年のジュニアオールスターにも選出された。1967年には12試合に先発出場、シーズン終盤には2試合に五番打者として起用され打率.264を残すが、その後は伸び悩みが続く。1970年には江藤慎一水原茂監督との軋轢でチームを去り、長距離打者の育成が急務となった。これもあって1971年には開幕直後から15試合に四番打者として抜擢され、その後も右翼手中堅手として82試合に先発出場を果たす。同年は13本塁打を放つが打率は低迷。翌1972年大島康徳江島巧の台頭もあって出場機会が減る。

1972年オフに日拓ホームフライヤーズへ移籍するが、あまり活躍の場はなく、1973年限りで引退した。引退後は故郷に帰り、親類の店に勤める。

2020年に転倒して名古屋市内の病院に入院していたが、容態が悪化し、3月16日に死去した。73歳没[3]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

記録

背番号

  • 9 (1965年 - 1972年)
  • 51 (1973年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads