トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐土原駅

宮崎県宮崎市土原町下田島にある九州旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅 ウィキペディアから

佐土原駅map
Remove ads

佐土原駅(さどわらえき)は、宮崎県宮崎市佐土原町下田島にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)日豊本線である[1]事務管コードは▲940501[4]

概要 佐土原駅*, 所属事業者 ...
概要 佐土原駅, 所属事業者 ...

かつては妻線が接続していた。また、1996年まで日本国有鉄道(国鉄)鹿児島鉄道管理局及び九州旅客鉄道鹿児島支社管轄の北端だった。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

駅舎に接した単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線を有する地上駅[1]、ホーム間の連絡には跨線橋(エレベーター付)を使う。かつては単式ホーム1番線と島式ホーム2・3番線の2番線との間に中線が1線あったが、新跨線橋・エレベーター設置のために撤去された。この中線と1番線は非電化で、電車の進入は出来ない。

宮崎駅 - 当駅間の区間列車を含め2・3番線を使用する。これは、2022年9月23日実施のダイヤ改正で、宮崎~佐土原・高鍋方面の普通列車を全て気動車から電車に置換えたため[15]、当駅折返し列車でも1番線の使用が不可能になったためである。(1番線はかつて妻線が使用していたが、現在は車止めが設置されており延岡方面へ進むことは出来ない[1])。

JR九州本体による直営駅(営業時間:7:30 − 13:00, 13:30 − 15:00、駅長配置なし)であり[14]、きっぷうりばが設置されている[16]

当駅から宮崎方面はIC乗車カードSUGOCA」の利用が可能で(相互利用可能ICカードはSUGOCAの項を参照)、簡易SUGOCA改札機が設置されている。SUGOCAは「無記名式」のみを券売機で販売しており、きっぷうりばでは販売していない。また、定期券など「記名式」の出来SUGOCAは購入出来ない[9]

タッチパネル式のICカード対応自動券売機が設置されており、SUGOCAポイントのチャージやICカードでの特急券の購入などが行える。また、改札内にもICカードチャージ機が設置されている。

SUGOCAの利用可能エリア(宮崎エリア)は当駅が北限となり、高鍋・延岡方面及び大分県との間を行き来する場合の利用は不可。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
Remove ads

佐土原オフレールステーション

佐土原オフレールステーション(略称:佐土原ORS)は、JR貨物佐土原駅に属し、駅舎に並んだ北側にあるコンテナ集配基地である。コンテナ貨物(12フィートコンテナのみ)を取扱っており、貨物列車代替のトラック便がここと延岡駅との間で1日2往復運行されている。なお、駅舎の中にはJR貨物宮崎営業所が入っている。

かつては宮崎駅の構内に「宮崎コンテナセンター」があり、同様にトラック便による輸送が行われていた。同駅高架化に伴いその機能が当駅に移されることとなり、1991年(平成3年)7月に当駅の貨物取扱が復活し貨物列車が発着するようになったが、1998年(平成10年)10月には貨物列車が廃止され自動車代行駅となった。なお、2006年(平成18年)4月より、コンテナ基地の名称がオフレールステーションとなっている。

利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員1,136人である[18]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

バス路線

一般路線バスはすべて宮崎交通による運行。

  • 佐土原駅バス停 - 駅前ロータリー上
    • 佐土原駅 - 西佐土原 - 黒生野 - 西都バスセンター
    • 佐土原高校前

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
日豊本線
日向新富駅 - 佐土原駅 - 日向住吉駅

廃止区間

日本国有鉄道
妻線
佐土原駅 - 西佐土原駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads