トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐貫町駅

千葉県富津市亀田にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

佐貫町駅map
Remove ads

佐貫町駅(さぬきまちえき)は、千葉県富津市亀田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線である。

概要 佐貫町駅, 所在地 ...

歴史

かつては特急さざなみ」の館山・千倉方面行列車が設定当初から約半数が停車していたが、定期列車として運転される特急の停車は無く、臨時特急のみの停車駅に降格されていた。2018年ダイヤ改正で特急は通過となった。

年表

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームは補修されたものの嵩上げはされていない。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。木造駅舎を有する。

JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅である(木更津統括センター(君津駅)管理)。自動券売機Suica対応)1台、簡易Suica改札機が設置されている。トイレは男女別水洗式

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:JR東日本:駅構内図

  • 信号設備上、1・2番線共に両方面からの到着及び出発が可能である。
  • 上記設備を用いて普通列車が通常とは反対側のホームに入り、特急待避を行う場合がある。
  • 非常時には列車が当駅折返しになることがある。113系には当駅折返し用幕が用意されていた。
  • ホームは11両編成まで対応する。
Remove ads

利用状況

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員158人である[JR 1]

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

バス路線

駅前のロータリーと道路に「佐貫町駅」停留所があり、以下の路線が乗り入れている。各路線とも日東交通により運行されている。

その他

  • 当駅 - 上総湊駅間は強風の影響を受けやすく、しばしば速度規制や運転中止が発生していた。このため防風柵設置が行われ、2012年3月21日に完成したが[4]上総湊駅 - 竹岡駅間、那古船形駅 - 館山駅間など他の区間で風規制になることも多く、線区全体での対策が求められている[5]
  • 茨城県龍ケ崎市にある常磐線龍ケ崎市駅が「佐貫駅」であった時は、名称が似通っていたことから当駅が最寄り駅のマザー牧場へ向かう旅客が誤って佐貫駅で下車した事例が報告されていた[6]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
内房線
普通(各駅停車)
大貫駅 - 佐貫町駅 - 上総湊駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads