トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐賀県道・福岡県道20号佐賀大川線
佐賀県と福岡県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
佐賀県道・福岡県道20号佐賀大川線(さがけんどう・ふくおかけんどう20ごう さがおおかわせん)は、佐賀県佐賀市から福岡県大川市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
起点の佐賀市街から佐賀平野を結ぶ直線道路である。筑後川の北側は佐賀県の領域ではあるが、県境付近から大川市の道海島地区と鐘ケ江地区を結ぶ鐘ケ江大橋は福岡県の区域であるため、福岡県の県道としても指定されている。
路線データ
- 起点:佐賀県佐賀市水ヶ江3丁目(龍谷高校東交差点、佐賀県道30号佐賀川副線交点)
- 終点:福岡県大川市大字鐘ケ江(鐘ケ江大橋交差点、福岡県道47号久留米城島大川線交点、福岡県道99号大川大木線起点)
歴史
路線状況
重複区間
- 佐賀県道211号市武諸富線(佐賀市蓮池町大字小松・堂地交差点 - 神埼市千代田町崎村)
道路施設
橋梁
- 佐賀県
- 枝吉橋(八田江川、佐賀市)
- 犬尾橋(佐賀江川、佐賀市)
- 蓮池橋(中地江川、佐賀市)
- 小松橋(県営かん排徳富線水、佐賀市)
- 三本杉橋(佐賀市)
- 草地大橋(城原川、佐賀市 - 神埼市)
- 黒津江橋(黒津江川、神埼市 - 福岡県大川市)
- 福岡県
- 中開橋(大川市)
- 鐘ケ江大橋(筑後川、大川市)
地理


通過する自治体
交差する道路
沿線
- 佐賀県庁(起点付近)
- 佐賀城(起点付近)
- 龍谷中学校・高等学校
- 大隈重信記念館・公旧宅
- 佐賀市立小中一貫校芙蓉校
- 筑後川
- 大川市建具工業団地
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads