トップQs
タイムライン
チャット
視点
倉敷市立中洲小学校
岡山県倉敷市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
倉敷市立中洲小学校(くらしきしりつ なかすしょうがっこう)は、岡山県倉敷市中洲地区にある公立小学校。
概要
沿革
- 1924年(大正13年)3月31日 - 酒津尋常小学校、水江尋常高等小学校、中島尋常小学校が合併し、中洲尋常高等小学校となる。
- 1925年(大正14年)7月1日 - 新築校舎(現在地)に移転[8]。所在地は岡山県都窪郡中洲村[注釈 2]大字水江(現在地)[9]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 中洲国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、倉敷市立中洲小学校と改称。同時に高等科廃止。
- 1952年(昭和27年)7月5日 - 新校舎落成式が行われる。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 学区変更により、中島小学校と分離する。
- 1983年(昭和58年)11月23日 - 創立110周年記念式典が行われる[注釈 3]。
- 2024年(令和 6年)1月27日 - 「中洲小150周年をお祝いする会」が行われる[注釈 3][2]。
通学区域が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads