トップQs
タイムライン
チャット
視点
倭岩英太郎
ウィキペディアから
Remove ads
倭岩 英太郎(やまといわ えいたろう、1910年7月6日 - 1982年12月2日)は、福岡県福岡市出身で出羽海部屋に所属した大相撲力士。本名は中村 英太郎。身長176cm、体重120kg。
経歴
1926年1月場所、出羽海部屋から初土俵、1932年1月に十両昇進をはたした。ところが、場所前に勃発した春秋園事件のために協会を脱退、関西角力協会に所属する。関西協会では関脇まで昇進し、1937年の解散まで土俵をつとめた。解散後、再び出羽海部屋に戻り、1938年1月場所に幕下格で復帰、5月には再十両、1939年5月場所には新入幕をはたした。だがその場所高登との対戦で右ひざを負傷し途中休場、それが尾をひき、結局最高位は新入幕の場所の東前頭13枚目、幕内在位も6場所に終わり、1944年1月場所限りで廃業した。
主な成績
- 幕内成績 33勝45敗12休
場所別成績
幕内対戦成績
※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦敗の数。
参考文献
- 『大相撲星取大鑑』昭和編第2巻(医聖社)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads