トップQs
タイムライン
チャット
視点
光明寺公園球技場
ウィキペディアから
Remove ads
光明寺公園球技場(こうみょうじこうえんきゅうぎじょう)は、愛知県一宮市にある一宮市立の球技場。
概要
指定管理者制度に基づき、コナミスポーツクラブ・近鉄ビルサービスグループが運営管理している[1]。
一宮市光明寺公園球技場(いちのみやしこうみょうじこうえんきゅうぎじょう)ともいう(2005年(平成17年)からこの名称が正式名称であるが、一般には光明寺公園球技場と呼ばれている)。
歴史
1993年(平成5年)10月9日完成。1994年(平成6年)開催の国民体育大会(わかしゃち国体)のラグビー会場として使用された。
メイングラウンドとサブグラウンドがあり、周辺施設を含めた敷地面積は106,700m2。
現在はサッカー、ラグビー、フットボール、ホッケー、アメリカンフットボール等に使用されている。又、かってはJリーグのJサテライトリーグの試合も行なわれた。
2010年(平成22年)度は、FC岐阜が本拠とする岐阜メモリアルセンター長良川競技場の改修工事に伴い、本拠地扱いとして同球技場が使用される予定となっていた[2] が、2月3日発表の全日程、並びに8月3日・10月1日の2回に分けて発表の後期追加日程では同球技場での開催予定はなく、[3] 結局1試合も開催されなかった[4]。
2023年(令和5年)4月15日に行われたJAPAN RUGBY LEAGUE ONE順位決定戦豊田自動織機シャトルズ愛知対三重ホンダヒートでラグビー・リーグワンの試合初開催[5]。
Remove ads
施設の概要
- メイングラウンド(170m×99m)
- フィールド:163m×92m、総天然芝
- メインスタンド:鉄筋コンクリート造3階建、スタンド屋根付、4,030人収容可能。
- バックスタンド:盛土式、3,150人収容可能。
- スコアボード:磁気反転式
- サブグラウンド(170m×99m)
- フィールド:163m×92m、総天然芝
- バックスタンド:盛土式
施設の利用方法
- 利用可能時間:9:00~17:00
- 休業日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合翌日が休業日)、年末年始。
- 料金:公式ホームページを参照。
- メイングラウンド、サブグラウンドの使用は、使用日の1ヶ月前より予約可。
光明寺公園
光明寺公園球技場の周辺は、光明寺公園として整備されている。芝生広場を中心に、遊具、サイクリングロード等がある。
国営木曽三川公園の138タワーパークに隣接しているが、光明寺公園は一宮市の公園であり、木曽三川公園では無い。尚、サイクリングロードで大野極楽寺公園、138タワーパーク、光明寺公園は結ばれている。
アクセス
- 名鉄名古屋本線 木曽川堤駅下車、徒歩で約20分。
- 名鉄バス名鉄一宮駅バスターミナル(名鉄一宮駅・尾張一宮駅)より山郷西行きで「山郷西」バス停下車、徒歩で約10分。
- 名鉄バス名鉄一宮駅バスターミナル(名鉄一宮駅・尾張一宮駅)より一宮市総合体育館行きで「総合体育館」バス停下車、徒歩で約10分。
- i-バス(北方町・木曽川町ルート)、「更屋敷」バス停下車、徒歩で約5分。
- 東海北陸自動車道 一宮木曽川インターチェンジより約5分。
- 名古屋高速16号一宮線 一宮東出入口より約15分。
施設画像
- メインスタジアム外観
- メインスタンド
- バックスタンド
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads